東京理科大学
2015年 理(数理情報科・応用物理・応用化学) 第3問

【PR】新倉敷駅前に新規開校 アイネス個別ゼミ 講師募集中!
スポンサーリンク
3
座標平面上の放物線C_1:y=2x^2+2x+1/2とC_2:y=-2x^2+2x+3/2に対して次の問いに答えよ.なお,必要なら\setlength{\fboxrule}{0.8pt}\tbox{\rule[-0.43em]{0pt}{1.6em}\hspace{0.33em}1\hspace{0.57em}}(1)の結果を使ってもよい.(1)C_1上の点A(t,2t^2+2t+1/2)とC_2上の点B(s,-2s^2+2s+3/2)に対し,C_1の点Aにおける接線の傾きとC_2の点Bにおける接線の傾きが等しくなるための必要十分条件をtとsの式で表せ.(2)(1)の条件を満たすようなどんな実数t,sに対しても,直線ABはある共通の点Mを通る.Mの座標を求めよ.(3)Mを(2)で求めた点とする.C_1とただ一つの共有点をもつような,Mを中心とする円に対して,円の半径と共有点のx座標を求めよ.(4)Mを(2)で求めた点とする.C_2とただ一つの共有点をもつような,Mを中心とする円に対して,円の半径と共有点のx座標を求めよ.(5)(1)の条件を満たすような実数t,sに対して,線分ABの長さがとり得る値の最小値を求めよ.
3
現在、HTML版は開発中です。

問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。