タグ「さいころ」の検索結果

8ページ目:全197問中71問~80問を表示)
    東京農工大学 国立 東京農工大学 2013年 第3問
    次の問いに答えよ.
    (1)f(x)=log(x+\sqrt{x2+1})とする.ただし,対数は自然対数とする.
    (i)f(x)の導関数f´(x)を求めよ.
    (ii)直線y=xと直線x=3/4および曲線y=f(x)で囲まれた部分の面積Sを求めよ.
    (2)α=2/5πとする.
    (i)cos3α=cos2αが成り立つことを用いて,cosαとcos2αの値を求めよ.
    \mon[\tok・・・
    福井大学 国立 福井大学 2013年 第1問
    2つのさいころを同時に投げることをくり返し,投げるのを止めた時点までの出た目の総和が得点となるゲームを行う.さいころは何回投げてもよいし,途中で投げるのを止めてもよいが,2つのさいころで同じ目が出た場合は得点は0点となり,以降さいころを投げることもできなくなる.例えば,下の得点表において,A君は2回で投げるのを止めて18点,B君は3回目で「6と6」を出してしまったので0点となる.C君は1回さいころを投げたところである.以下の問いに答えよ.
    \begin{center}
    \begin{tabular}{|c・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2013年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)四角形ABCDにおいて,線分ACと線分BDの交点をPとし,∠DAC=∠CBD,AC=8,AP=2,PD=4とする.このときBDの長さを求めよ.
    (2)平面上で2つの円を考える.共通接線がちょうど3本引けるような2つの円の位置関係の例を図示せよ.また,3本の共通接線も描け.
    (3)3個のさいころを同時に投げるとき,3個の目の積が3の倍数である確率を求めよ.
    (4)a,bを実数とする.命題「ab=0ならば・・・
    福井大学 国立 福井大学 2013年 第3問
    さいころの目によってx軸上を移動する点Qを考える.さいころを1回投げて5または6の目が出ればQはx軸上を正の向きに1だけ移動し,その他の目が出ればQはx軸上を負の向きに1だけ移動する.最初,Qはx軸上の原点にあり,さいころをn回投げてQがn回移動したときのQのx座標をXnとおく.整数kに対し,Xn=kとなる確率をp(n,k)と表すとき,以下の問いに答えよ.
    (1)p(3,3),p(3,2),p(3,1),p(3,0)の値を求めよ.
    (2)X3・・・
    山口大学 国立 山口大学 2013年 第4問
    原点を出発点として数直線上を動く点Pがある.次のような試行を考える.さいころを1回投げて,5以上の目が出たときは点Pを正の向きに1だけ進め,4以下の目が出たときは負の向きに2だけ進める.このような試行について,次の問いに答えなさい.
    (1)この試行を3回行うとき,点Pが原点の位置にくる確率を求めなさい.
    (2)この試行を9回行うとき,点Pが3回目と9回目に原点の位置にくる確率を求めなさい.
    (3)この試行を9回行うとき,点Pが3回目と9回目の・・・
    山口大学 国立 山口大学 2013年 第4問
    原点を出発点として数直線上を動く点Pがある.次のような試行を考える.さいころを1回投げて,5以上の目が出たときは点Pを正の向きに1だけ進め,4以下の目が出たときは負の向きに2だけ進める.このような試行について,次の問いに答えなさい.
    (1)この試行を3回行うとき,点Pが原点の位置にくる確率を求めなさい.
    (2)この試行を9回行うとき,点Pが3回目と9回目に原点の位置にくる確率を求めなさい.
    (3)この試行を9回行うとき,点Pが3回目と9回目の・・・
    島根大学 国立 島根大学 2013年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)k,lを自然数で,k>lとする.lからkまでのk-l+1個の自然数から,同じものを繰り返し使うことを許して3個取り出して並べた数列を作る.そのうち,kとlの両方を含む数列の総数をkとlを用いて表せ.
    (2)さいころを3回投げるとき,3つ出た目の最大値をM,最小値をmとし,R=M-mとする.Rの期待値を求めよ.
    倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2013年 第4問
    大小2個のさいころを投げたとき,大のさいころの出た目を10の位,小のさいころの出た目を1の位とする2桁の数をつくる.このとき,この数を3で割った余りが1となる確率を求めよ.
    倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2013年 第4問
    大小2個のさいころを投げたとき,大のさいころの出た目を10の位,小のさいころの出た目を1の位とする2桁の数をつくる.このとき,この数を3で割った余りが1となる確率を求めよ.
    倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2013年 第4問
    大小2個のさいころを投げたとき,大きいさいころの出た目をX,小さいさいころの出た目をYとする.このとき,\frac{X}{X+3Y}≧2/7となる確率を求めよ.
スポンサーリンク

「さいころ」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。