タグ「ひし形」の検索結果

1ページ目:全3問中1問~10問を表示)
    安田女子大学 私立 安田女子大学 2012年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)√5の小数部分をaとするとき,a+1/aの値を求めよ.
    (2)4<\sqrt{2x2}<7を満たす整数xをすべて求めよ.
    (3)正三角形ABCにおいて∠ABC=θとするとき,sinθ+cosθ+tanθの値を求めよ.
    (4)対角線の差が4cmで,面積が96cm2のひし形がある.このひし形の1辺の長さを求めよ.
    (5)5^{4log52}の値を求めよ.
    安田女子大学 私立 安田女子大学 2012年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)√5の小数部分をaとするとき,a+1/aの値を求めよ.
    (2)4<\sqrt{2x2}<7を満たす整数xをすべて求めよ.
    (3)正三角形ABCにおいて∠ABC=θとするとき,sinθ+cosθ+tanθの値を求めよ.
    (4)対角線の差が4cmで,面積が96cm2のひし形がある.このひし形の1辺の長さを求めよ.
    愛媛大学 国立 愛媛大学 2011年 第4問
    四面体OABCの辺OB,OC,AC,ABの中点をそれぞれP,Q,R,Sとする.また,ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとする.
    (1)ベクトルa,ベクトルb,ベクトルcを用いて,ベクトルASとベクトルARを表せ.
    (2)ベクトルa,ベクトルb,ベクトルcを用いて,ベクトルPQ,ベクトルPS,ベクトルSRを表せ.
    (3)点O,A,B,Cの座標が実数tを用いて,それぞれ(・・・
スポンサーリンク

「ひし形」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。