タグ「一般項」の検索結果

24ページ目:全307問中231問~240問を表示)
    信州大学 国立 信州大学 2011年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)4人でじゃんけんを2回するとき,2回ともあいこになる確率を求めよ.
    (2)次の関係式
    a1=-1,a_{n+1}=2an(1-an)(n=1,2,3,・・・)
    で定められる数列{an}は,1-2a_{n+1}=(1-2an)2を満たすことを示し,一般項anを求めよ.
    (3)ベクトル0でない2つのベクトルベクトルa,ベクトルbについて,|ベクトルa|=2|ベクトルb|および|ベクトルa+2ベクトルb|=2|ベクトルa-ベクトルb|が成り立つとき,ベクトルaとベクトルbのなす角\t・・・
    筑波大学 国立 筑波大学 2011年 第4問
    数列{an}を,
    \begin{eqnarray}
    &&a1=1,\nonumber\\
    &&(n+3)a_{n+1}-nan=\frac{1}{n+1}-\frac{1}{n+2}(n=1,2,3,・・・)\nonumber
    \end{eqnarray}
    によって定める.
    (1)bn=n(n+1)(n+2)an(n=1,2,3,・・・)によって定まる数列{bn}の一般項を求めよ.
    (2)等式
    p(n+1)(n+2)+qn(n+2)+rn(n+1)=bn(n=1,2,3,・・・)
    が成り立つように,定数p,q,rの値を求めよ.
    (3)Σ_{k=1}nakをnの式で表せ.
    岩手大学 国立 岩手大学 2011年 第3問
    {an}は,初項a1=-1,公差dの等差数列で,{bn}は,初項b1=2011,公比rの等比数列とする.ただし,d≠0,r≠0とする.これらの数列が
    anb_{n-1}+3bna_{n-1}-2b_{n-1}=0(n≧2)
    を満たしているとき,次の問いに答えよ.
    (1){an}と{bn}の一般項を求めよ.
    (2)|bn|<|an|となる最小のnの値を求めよ.
    島根大学 国立 島根大学 2011年 第2問
    数列{an}と{bn}を
    a1=3,b1=3/2,a_{n+1}=bn,b_{n+1}=\frac{an+bn}{2}(n≧1)
    で定義する.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)すべてのn≧1に対してa_{n+1}+αb_{n+1}=β(an+αbn)が成り立つα,βの値の組をすべて求めよ.
    (2)数列{an}の一般項を求めよ.
    (3)an=2となる自然数nの存在性を調べよ.
    岩手大学 国立 岩手大学 2011年 第3問
    {an}は,初項a1=-1,公差dの等差数列で,{bn}は,初項b1=2011,公比rの等比数列とする.ただし,d≠0,r≠0とする.これらの数列が
    anb_{n-1}+3bna_{n-1}-2b_{n-1}=0(n≧2)
    を満たしているとき,次の問いに答えよ.
    (1){an}と{bn}の一般項を求めよ.
    (2)|bn|<|an|となる最小のnの値を求めよ.
    三重大学 国立 三重大学 2011年 第2問
    cを定数として数列{an}を次の条件によって定める.
    a1=c+1,a_{n+1}=\frac{n}{n+1}an+1(n=1,2,3,・・・)
    (1)a2,a3,a4を求めよ.また一般項anの形を推定し,その推定が正しいことを証明せよ.
    (2)c=324のとき,anの値が自然数となるようなnをすべて求めよ.
    愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2011年 第3問
    数列{an}を初項a1=1,公差が2の等差数列とし,数列{bn}は初項b1=1でb_{n+1}-bn=anを満たすとする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)数列{bn}の一般項を求めよ.
    (2)数列{bn}の初項から第n項までの和Snを求めよ.
    (3)4以上の自然数nに対してS_{n+1}<2Snが成立することを証明せよ.
    電気通信大学 国立 電気通信大学 2011年 第3問
    初項がaで公比がrの等比数列を{an}とし,初項がbで公比がsの等比数列を{bn}とする.数列{xn}を
    xn=an+bn(n=1,2,3,・・・)
    で定義するとき,以下の問いに答えよ.
    (1)x1x3-x22とx2x4-x32をそれぞれa,b,r,sの式で表し,因数分解せよ.
    (2)x1x4-x2x3をa,b,r,sの式で表し,因数分解せよ.
    以下では,r<sとし,数列{xn}のはじめの4つの項が
    x1=4,x2=7,x3=11,x4=13
    となる場合を考える.
    \beg・・・
    帯広畜産大学 国立 帯広畜産大学 2011年 第1問
    自然数nについて,{an}は初項a,公差dの等差数列であり,{bn}は初項b,公比rの等比数列である.数列{an}の一般項をanで表し,その初項から第n項までの和をSaとする.また,数列{bn}の一般項をbnで表し,その初項から第n項までの和をSbとする.次の各問に解答しなさい.
    (1)d=2a,a≠0とする.
    (i)dとnを用いてanを表しなさい.また,aとnを用いてSaを表しなさい.
    (ii)不等式6an<a_{n+1}+27dおよび・・・
    宇都宮大学 国立 宇都宮大学 2011年 第2問
    数列{an}はa1=2,a2=2をみたすとする.{an}の階差数列を{bn}とし,{bn}の階差数列を{cn}とする.数列{cn}がc1=1をみたす公差3の等差数列であるとき,次の問いに答えよ.
    (1)数列{cn}の一般項を求めよ.
    (2)数列{bn}の一般項を求めよ.
    (3)数列{an}の一般項を求めよ.
スポンサーリンク

「一般項」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。