タグ「一般項」の検索結果

29ページ目:全307問中281問~290問を表示)
    山形大学 国立 山形大学 2010年 第1問
    自然数全体から,偶数と3k(k は自然数 )と表される数を取り出して,小さい方から順に並べたものを
    a1,a2,a3,・・・,an,・・・
    とする.この数列{an}について,次の問に答えよ.
    (1)an=1000となるnを求めよ.
    (2)an=3m(m は自然数 )となるnをmを用いて表せ.
    (3)一般項anを求めよ.
    (4)第n項までの和をSnとする.自然数mに対して3m≦an<3^{m+1}であるとき,Snをm,nを用いて表せ.
    山形大学 国立 山形大学 2010年 第4問
    数列{xn}が
    x1=1,x_{n+1}=3xn+\frac{1}{2^{n+1}}(n=1,2,3,・・・)
    によって定められるとき,次の問いに答えよ.
    (1)x2,x3を求めよ.
    (2)an=\frac{xn}{3n}で定まる数列{an}は
    a_{n+1}=an+\frac{1}{6^{n+1}}(n=1,2,3,・・・)
    を満たすことを示せ.
    (3)数列{xn}の一般項を求めよ.
    (4)\lim_{n→∞}(xn-3nc)=0となる定数cを求めよ.
    茨城大学 国立 茨城大学 2010年 第2問
    pを0<p<1を満たす有理数の定数とし,関数f(x)をf(x)=|x|pと定める.以下の各問に答えよ.
    (1)曲線y=f(x)の概形を描け.
    (2)aを0でない実数の定数とするとき,点(a,f(a))における曲線y=f(x)の接線の方程式を求めよ.また,接線とx軸の交点のx座標を求めよ.
    (3)数列{an}を次のように定める:a1=1とし,n≧2のときanを点(a_{n-1},f(a_{n-1}))における曲線y=f(x)の接線とx軸との交点のx座標とする.このとき一般項anをnとpを用いて表せ.
    (4)(3)で求め・・・
    大阪教育大学 国立 大阪教育大学 2010年 第4問
    点Pは数直線上の原点から出発して,「確率pで+1,確率1-pで+2」の移動を繰り返す.ただし0≦p≦1とする.このような移動を繰り返して自然数nの点に到達する確率をpnと表す.次の問に答えよ.
    (1)p1,p2,p3をpを用いて表せ.
    (2)pn,p_{n+1},p_{n+2}の間の関係式を求めよ.
    (3)an=p_{n+1}-pn(n≧1)とおくとき,数列{an}が満たす漸化式を求めよ.
    (4)pとnを用いて,一般項pnを表せ.
    (5)数列{pn}の極限を調べよ.
    室蘭工業大学 国立 室蘭工業大学 2010年 第3問
    数列{an}は
    a1=1/3,(1-a_{n+1})(1+2an)=1(n=1,2,3,・・・)
    を満たすとする.
    (1)すべての正の整数nに対してan≧1/3であることを,数学的帰納法によって証明せよ.
    (2)bn=\frac{1}{an}とおくとき,b_{n+1}をbnを用いて表せ.
    (3)数列{an}の一般項を求めよ.
    帯広畜産大学 国立 帯広畜産大学 2010年 第1問
    自然数nに対して,{an}は初項a,一般項anの数列であり,{bn}\\
    は初項b,一般項bnの数列である.座標平面上の点Pn(an,bn),\\
    点P_{n+1}(a_{n+1},b_{n+1})と点Qn(a_{n+1},bn)の座標は数列{an}と\\
    {bn}によって与えられる.また,点Pnと点P_{n+1}を通る直線の傾\\
    きgnと△PnP_{n+1}Qnの面積hnは,それぞれgn=cbn,hn=dgnで定義され,各点の位置関係は右図のようになる.ここで,hnを一般項とする数・・・
    浜松医科大学 国立 浜松医科大学 2010年 第3問
    座標平面上にP0(1,0)を取る.P0を通りy軸と平行な直線と曲線C:y=\frac{5x+3}{x+3}との交点をP1(x1,y1)とする.次に,P1を通りx軸に平行な直線と直線ℓ:y=xとの交点をP2(x2,y2)とする.さらに,P2を通りy軸と平行な直線とCとの交点をP3(x3,y3)とし,P3を通りx軸に平行な直線と直線ℓとの交点をP4(x4,y4)とする.以下この操作を続けて点列P5(x5,y5),P6(x6,y6),・・・,\t・・・
    福岡教育大学 国立 福岡教育大学 2010年 第7問
    数列{an}は次の条件を満たす.
    a1=-1,a2=1,a_{n+2}=5a_{n+1}-6an(n=1,2,3,・・・)
    このとき次の問いに答えよ.
    (1)a3,a4,a5を求めよ.
    (2)a_{n+2}-αa_{n+1}=β(a_{n+1}-αan)を満たす実数α,βの組を全て求めよ.
    (3)数列{an}の一般項を求めよ.
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第3問
    a1=3,a2=4,a_{n+2}=4/3a_{n+1}-1/3an(n=1,2,・・・)で定義される数列{an}がある.
    (1)n≧2のとき,a_{n+1}-an=c(an-a_{n-1})とa_{n+1}-1/3an=d(an-1/3a_{n-1})を満たす定数cとdの値を求めよ.
    (2)n≧1のとき,a_{n+1}-anとa_{n+1}-1/3anを求めよ.
    (3)数列{an}の一般項anと数列{an}の初項から第n項までの和Snを求めよ.
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第4問
    a1=3,a2=4,a_{n+2}=4/3a_{n+1}-1/3an(n=1,2,・・・)で定義される数列{an}がある.
    (1)n≧2のとき,a_{n+1}-an=c(an-a_{n-1})とa_{n+1}-1/3an=d(an-1/3a_{n-1})を満たす定数cとdの値を求めよ.
    (2)n≧1のとき,a_{n+1}-anとa_{n+1}-1/3anを求めよ.
    (3)数列{an}の一般項anと数列{an}の初項から第n項までの和Snを求めよ.
スポンサーリンク

「一般項」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。