タグ「一般項」の検索結果

8ページ目:全307問中71問~80問を表示)
    室蘭工業大学 国立 室蘭工業大学 2014年 第3問
    数列{an}は
    a1=0,a2=4,a_{n+2}=5a_{n+1}-6an+{3}n(n=1,2,3,・・・)
    を満たすとする.さらに,bn=a_{n+1}-3anとおく.
    (1)cn=bn-{3}nとおくとき,c_{n+1}をcnを用いて表せ.また,数列{cn}および数列{bn}の一般項を求めよ.
    (2)dn=\frac{an}{{3}^{n-1}}とおくとき,d_{n+1}をdnを用いて表せ.また,数列{dn}および数列{an}の一般項を求めよ.
    秋田大学 国立 秋田大学 2014年 第2問
    条件a1=0,a_{n+1}=4an+3(n=1,2,3,・・・)によって定められる数列{an}がある.関数fn(x)とg(x)が
    \begin{array}{l}
    fn(x)=anx2+an+1\
    g(x)=x3+3x2-9x+4\phantom{\frac{[]}{2}}
    \end{array}
    で定義されるとき,次の問いに答えよ.
    (1)数列{an}の一般項を求めよ.また,Σ_{k=1}nakを求めよ.
    (2)関数y=|f2(x)-g(x)|のグラフをかけ.また,-3≦x≦3の範囲でyの値の最大値とそのときのxの値を求めよ.
    \e・・・
    秋田大学 国立 秋田大学 2014年 第2問
    条件a1=0,a_{n+1}=4an+3(n=1,2,3,・・・)によって定められる数列{an}がある.関数fn(x)とg(x)が
    \begin{array}{l}
    fn(x)=anx2+an+1\
    g(x)=x3+3x2-9x+4\phantom{\frac{[]}{2}}
    \end{array}
    で定義されるとき,次の問いに答えよ.
    (1)数列{an}の一般項を求めよ.また,Σ_{k=1}nakを求めよ.
    (2)関数y=|f2(x)-g(x)|のグラフをかけ.また,-3≦x≦3の範囲でyの値の最大値とそのときのxの値を求めよ.
    \e・・・
    福井大学 国立 福井大学 2014年 第2問
    次の条件によって定められる数列{an}がある.
    a1=2,3a_{n+1}-4an+1=0(n=1,2,3,・・・)
    このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)数列{an}の一般項を求めよ.
    (2)\frac{a_{n+1}}{an}の小数部分をbnとおくとき,数列{bn}の一般項を求めよ.
    (3)Σ_{k=1}n\frac{1}{bk}を求めよ.
    福井大学 国立 福井大学 2014年 第3問
    次の条件によって定められる数列{an}がある.
    a1=2,3a_{n+1}-4an+1=0(n=1,2,3,・・・)
    このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)数列{an}の一般項を求めよ.
    (2)\frac{a_{n+1}}{an}の小数部分をbnとおくとき,数列{bn}の一般項を求めよ.
    (3)Σ_{k=1}n\frac{1}{bk}を求めよ.
    山形大学 国立 山形大学 2014年 第4問
    行列A=(\begin{array}{cc}
    7&-4\
    5&-2
    \end{array})について,次の問に答えよ.ただし,nは自然数とする.
    (1)P=(\begin{array}{cc}
    4&1\
    5&1
    \end{array})とするとき,P^{-1}APを求めよ.
    (2)Anを求めよ.
    (3)数列{an}を漸化式a1=2,a_{n+1}=\frac{7an-4}{5an-2}で定める.
    (i)An=(\begin{array}{cc}
    pn&qn\
    rn&sn
    \end{array})とおくとき,A^{n+1}=AAnである・・・
    山口大学 国立 山口大学 2014年 第1問
    一般項がan=tan\frac{π}{2^{n+1}}で与えられる数列{an}について,次の問いに答えなさい.
    (1)正接の2倍角の公式tan2θ=\frac{2tanθ}{1-tan2θ}を用いて,数列{an}の漸化式を求めなさい.
    (2)極限値\lim_{n→∞}\frac{a_{n+1}}{an}を求めなさい.
    山形大学 国立 山形大学 2014年 第1問
    座標平面上の点(-2,1)をA,点(a,1/4a2)をBとする.ただし,0<a<2とする.また,y=1/4x2で表される放物線をCとする.このとき,次の問に答えよ.
    (1)放物線Cと線分ABで囲まれる部分の面積Sをaの式で表せ.
    (2)直線ABが直線x=2と交わる点をDとする.放物線Cと線分BDおよび直線x=2で囲まれる部分の面積Tをaの式で表せ.
    (3)次の条件によって定められる数列{pn},{qn}・・・
    電気通信大学 国立 電気通信大学 2014年 第3問
    次の条件によって定められる数列{an}を考える.
    a1=0,a_{n+1}=\frac{2n(n+1)}{3n-an}(n=1,2,3,・・・)
    このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)不等式an<nを数学的帰納法によって証明せよ.
    (2)数列{bn}をbn=\frac{n}{n-an}(n=1,2,3,・・・)で定める.b_{n+1}をbnを用いて表せ.
    (3)数列{bn}の一般項を求めよ.
    (4)数列{an}の一般項を求めよ.
    (5)極限\lim_{n→∞}\frac{an}{n}および\li・・・
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2014年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)実数xの関数f(x)=x3-ax2+bx+4b-2は,\lim_{x→4}\frac{f(x)}{x-2}=-5を満たす.ただし,a,bは実数とする.このとき,
    (i)bをaの式で表すと,b=[1]a-[2]である.
    (ii)xの値が3から6まで変化するときの関数f(x)の平均変化率が,関数f(x)のx=2+√7における微分係数に等しいとき,a=[3],b=[4]である.
    (2)実数aについての方程式
    A=\・・・
スポンサーリンク

「一般項」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。