タグ「三角形」の検索結果

46ページ目:全537問中451問~460問を表示)
    日本女子大学 私立 日本女子大学 2011年 第1問
    △ABCにおいて,頂点A,B,Cに向かい合う辺BC,CA,ABの長さをそれぞれa,b,cで表す.a=4,b=5,c=6のとき,次の問いに答えよ.
    (1)sin∠Aの値を求めよ.
    (2)この三角形の面積Sを求めよ.
    (3)この三角形の外接円の半径Rを求めよ.
    (4)この三角形の内接円の半径rを求めよ.
    (5)図のように,この三角形の辺ABと辺ACの延長および辺BCに接する円の半径ℓを求めよ.
    \imgc{28021692011・・・
    北海道薬科大学 私立 北海道薬科大学 2011年 第2問
    三角形ABCがあり,点Pは,3ベクトルPB+4ベクトルPC=2ベクトルPAを満たしている.
    (1)ベクトルベクトルAPは
    ベクトルAP=\frac{[ア]}{[イ]}ベクトルAB+\frac{[ウ]}{[エ]}ベクトルAC
    であり,線分BCと線分APとの交点をDとすると,ベクトルAP=\frac{[オ]}{[カ]}ベクトルADである.
    (2)三角形ABDの面積をS1,三角形CPDの面積をS2とすると,\frac{S2}{S1}=\frac{[キ]}{\kak・・・
    北海道科学大学 私立 北海道科学大学 2011年 第8問
    A={60}°,B={45}°,a=√6である三角形ABCの外接円の半径は[]であり,b=[]である.
    東北工業大学 私立 東北工業大学 2011年 第2問
    三角形ABCがあり,各辺の長さはBC=2\sqrt{13},CA=2\sqrt{10},AB=2√5である.このとき,
    (1)cosA=\frac{\sqrt{[]}}{10}である.
    (2)三角形ABCの面積は[]である.
    (3)頂点Aから辺BCに垂線を引き,この垂線と辺BCの交点をDとする.∠BAD=θとすれば,sinθ=\frac{[]\sqrt{65}}{65}である.
    (4)辺BCの中点をEとすれば,線分\ten{A・・・
    北海道科学大学 私立 北海道科学大学 2011年 第14問
    3点A(0,0),B(6,0),C(7,1)を頂点とする三角形ABCの重心は[]であり,3点を通る円の中心は[]である.
    東北医科薬科大学 私立 東北医科薬科大学 2011年 第3問
    円周を8等分する点P1,P2,・・・,P8からいくつかの点を無作為に選ぶ.どの点も選ばれる確率は等しいとするとき,次の問に答えなさい.
    (1)異なる2点を選ぶとき,この2点を端点とする線分が円の直径となる確率は\frac{[ア]}{[イ]}である.
    (2)異なる3点を選ぶとき,この3点からなる三角形が直角二等辺三角形となる確率は\frac{[ウ]}{[エ]}である.
    (3)異なる4点を選ぶとき,この4点からなる四角形が正方形となる確・・・
    久留米大学 私立 久留米大学 2011年 第3問
    x,yは実数で,曲線9x2+16y2-144=0をℓとする.
    (1)曲線ℓ上の点で,x+yの値の最大値は[4]である.
    (2)座標平面上の第1象限において,曲線ℓ上の点をPとする.曲線ℓ上の点Pにおける接線と,x軸,y軸とで囲まれる三角形の面積の最小値は[5]であり,このときの点Pの座標は[6]である.
    久留米大学 私立 久留米大学 2011年 第7問
    三角形△ABCの頂点の座標がA(0,1),B(2,3),C(4,1)であるとき,次の問いに答えよ.
    (1)辺AB,ACの長さはそれぞれ,\overline{AB}=[16],\overline{AC}=[17]である.
    (2)三角形△ABCの面積は[18]である.
    (3)角∠BACの角度は[19]である.
    (4)三角形△ABCに外接する円の半径は[20]である.
    千葉工業大学 私立 千葉工業大学 2011年 第4問
    三角形OABは面積が9√7で,OA=6,OB=8であり,∠AOBは鈍角である.辺AB上に2点L,Mがあり,線分OL上に点Nがあって,
    AL:LB=1:3,AM:MB=ON:NL=t:(1-t)
    (ただし,0<t<1)が成り立っている.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)sin∠AOB=\frac{[ア]\sqrt{[イ]}}{[ウ]}であり,内積ベクトルOA・ベクトルOB=[エオ]である・・・
    京都薬科大学 私立 京都薬科大学 2011年 第4問
    四面体OABCについて,次の[]にあてはまる正の数を記入せよ.ただし,[ア]:[イ],[ウ]:[エ]および[オ]:[カ]については,もっとも簡単な整数比で表すこと.
    (1)三角形ABCの重心をG,線分OGを3:2に内分する点をD,直線BDと平面AOCの交点をE,直線OEと直線ACとの交点をFとする.このとき,
    ベクトルOG=[]ベクトルOA+[]ベクトルOB+[]ベクトルOC
    となり,・・・
スポンサーリンク

「三角形」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。