タグ「余り」の検索結果

2ページ目:全131問中11問~20問を表示)
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2015年 第1問
    次の各問に答えよ.
    (1)整式P(x)を(x-1)(x-4)で割ると余りは43x-35であり,(x-2)(x-3)で割ると余りは39x-55であるという.このとき,P(x)を
    (x-1)(x-2)(x-3)(x-4)
    で割ったときの余りを求めよ.
    (2)座標平面に4点A(1,1),B(1,-1),C(-1,1),D(-1,-1)がある.実数xが0≦x≦1の範囲にあるとき,2点P(x,0),Q(-x,0)を考える.このとき,5本の線分の長さの和
    AP+BP+PQ+CQ+DQ
    が最小・・・
    福岡大学 私立 福岡大学 2015年 第1問
    次の[]をうめよ.
    (1)x4+3x3+5x2+2x+1を(x+1)(x+2)で割ったときの余りを求めると[]である.また,a/3=b/7のとき\frac{7a3-5a2b-3ab2+9b3}{3ab(3a+b)}の値を求めると[]である.
    (2)方程式3^{2x}+6x=3^{x+2}+9×2xの解は[]であり,4x+9^{log3(x-1)}=5の解は[]である.
    (3)正10角形の3個の頂点を結んで3角形を作る.正10角形と1辺だけを共有する3角形は[]通りある.また,正10・・・
    東京大学 国立 東京大学 2014年 第5問
    rを0以上の整数とし,数列{an}を次のように定める.
    a1=r,a2=r+1,a_{n+2}=a_{n+1}(an+1)(n=1,2,3,・・・)
    また,素数pを1つとり,anをpで割った余りをbnとする.ただし,0をpで割った余りは0とする.
    (1)自然数nに対し,b_{n+2}はb_{n+1}(bn+1)をpで割った余りと一致することを示せ.
    (2)r=2,p=17の場合に,10以下のすべての自然数nに対して,bnを求めよ.
    (3)ある2つの相異なる自然数n,mに対して,
    b_{n+1}=b_{m+1}>0,\qu・・・
    東京大学 国立 東京大学 2014年 第4問
    rを0以上の整数とし,数列{an}を次のように定める.
    a1=r,a2=r+1,a_{n+2}=a_{n+1}(an+1)(n=1,2,3,・・・)
    また,素数pを1つとり,anをpで割った余りをbnとする.ただし,0をpで割った余りは0とする.
    (1)自然数nに対し,b_{n+2}はb_{n+1}(bn+1)をpで割った余りと一致することを示せ.
    (2)r=2,p=17の場合に,10以下のすべての自然数nに対して,bnを求めよ.
    (3)ある2つの相異なる自然数n,mに対して,
    b_{n+1}=b_{m+1}>0,\qu・・・
    九州大学 国立 九州大学 2014年 第2問
    以下の問いに答えよ.
    (1)任意の自然数aに対し,a2を3で割った余りは0か1であることを証明せよ.
    (2)自然数a,b,cがa2+b2=3c2を満たすと仮定すると,a,b,cはすべて3で割り切れなければならないことを証明せよ.
    (3)a2+b2=3c2を満たす自然数a,b,cは存在しないことを証明せよ.
    九州大学 国立 九州大学 2014年 第2問
    以下の問いに答えよ.
    (1)任意の自然数aに対し,a2を3で割った余りは0か1であることを証明せよ.
    (2)自然数a,b,cがa2+b2=3c2を満たすと仮定すると,a,b,cはすべて3で割り切れなければならないことを証明せよ.
    (3)a2+b2=3c2を満たす自然数a,b,cは存在しないことを証明せよ.
    大阪大学 国立 大阪大学 2014年 第5問
    さいころを繰り返し投げ,n回目に出た目をXnとする.n回目までに出た目の積X1X2・・・XnをTnで表す.Tnを5で割った余りが1である確率をpnとし,余りが2,3,4のいずれかである確率をqnとする.
    (1)pn+qnを求めよ.
    (2)p_{n+1}をpnとnを用いて表せ.
    (3)rn=(6/5)npnとおいてrnを求めることにより,pnをnの式で表せ.
    熊本大学 国立 熊本大学 2014年 第4問
    1次関数fn(x)=anx+bn(n=1,2,3,・・・)は以下の2つの条件を満たすとする.
    (i)f1(x)=x
    (ii)f_{n+1}(x)は整式Pn(x)=∫1x6tfn(t)dtをx2+xで割ったときの余りに等しい.
    以下の問いに答えよ.
    (1)n≧1のとき,a_{n+1},b_{n+1}をan,bnを用いて表せ.
    (2)n≧2のとき,|an|と|bn|は偶数であることを示せ.
    (3)n≧2のとき,|an|と|bn|は・・・
    岩手大学 国立 岩手大学 2014年 第2問
    nを自然数とし,次の漸化式で2つの数列{an},{bn}を定める.
    a1=1,a2=1,a_{n+2}=2an(n=1,2,3,・・・)
    b1=1,b2=1,b3=1,b_{n+3}=3bn(n=1,2,3,・・・)
    以下の問いに答えよ.ただし,必要ならば,log_{10}2=0.3010,log_{10}3=0.4771を用いよ.
    (1){an}と{bn}の最初の6項をそれぞれ求めよ.
    (2)a_{n+6}=8anとなることを示せ.
    (3)mを0以上の整数とするとき,a_{6m+1}とb_{6m+1}を・・・
    岩手大学 国立 岩手大学 2014年 第6問
    次の問いに答えよ.
    (1)xy+y2+xz+yzを因数分解せよ.
    (2)a,b,c(a<b<c)は連続した自然数とする.このとき
    ab+b2+ac+bc
    を4で割った余りが3であることを示せ.
    (3)a,b,c(a<b<c)は連続した自然数とする.このとき
    a2b+a2c+ab2+b2c+bc2+ac2+2abc
    は6の倍数であることを示せ.
スポンサーリンク

「余り」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。