タグ「余り」の検索結果
(5ページ目:全131問中41問~50問を表示)
1つの整数を表示する装置がある.最初に2013が表示されている.さいころを1回投げるたびに次の操作(*)を行う.
\mon[(*)]表示されている整数をさいころの出た目の数で割った余りrを求め,装置にrを表示させる.
さいころをn回投げたとき,最後に装置に表示されている整数が0である確率をan,1である確率をbn,3である確率をcnとする.次の問いに答えよ.
(1)a1,b1,c1を求めよ.
(2)an,bn,cnをa_{n-1},b_{n-1},c_{n-1}を用いて表せ・・・
国立 横浜国立大学 2013年 第4問1つの整数を表示する装置がある.最初に2013が表示されている.さいころを1回投げるたびに次の操作(*)を行う.
\mon[(*)]表示されている整数をさいころの出た目の数で割った余りrを求め,装置にrを表示させる.
さいころをn回投げたとき,最後に装置に表示されている整数が0である確率をan,1である確率をbn,3である確率をcnとする.次の問いに答えよ.
(1)a1,b1,c1を求めよ.
(2)an,bn,cnをa_{n-1},b_{n-1},c_{n-1}を用いて表せ・・・
国立 北海道大学 2013年 第4問次の規則に従って座標平面を動く点Pがある.2個のサイコロを同時に投げて出た目の積をXとする.
(i)Xが4の倍数ならば,点Pはx軸方向に-1動く.
(ii)Xを4で割った余りが1ならば,点Pはy軸方向に-1動く.
(iii)Xを4で割った余りが2ならば,点Pはx軸方向に+1動く.
\mon[\tokeishi]Xを4で割った余りが3ならば,点Pはy軸方向に+1動く.
たとえば,2と5が出た場合には2\tim・・・
国立 北海道大学 2013年 第2問次の規則に従って座標平面を動く点Pがある.2個のサイコロを同時に投げて出た目の積をXとする.
(i)Xが4の倍数ならば,点Pはx軸方向に-1動く.
(ii)Xを4で割った余りが1ならば,点Pはy軸方向に-1動く.
(iii)Xを4で割った余りが2ならば,点Pはx軸方向に+1動く.
\mon[\tokeishi]Xを4で割った余りが3ならば,点Pはy軸方向に+1動く.
たとえば,2と5が出た場合には2\t・・・
国立 富山大学 2013年 第1問3次関数f(x)は,次の2つの条件を満たすとする.
(i)関数f(x)は,x=1とx=2で極値をもつ
(ii)整式f(x)をx2-3x+1で割った余りは-x+2である.
このとき,次の問いに答えよ.
(1)f(x)を求めよ.
(2)方程式f(x)=0を解け.
(3)関数f(x)の増減を調べ,そのグラフをかけ.
国立 愛知教育大学 2013年 第3問nを正の整数とし,整式P(x)=x^{3n}+(3n-2)x^{2n}+(2n-3)xn-n2を考える.以下の問いに答えよ.
(1)P(x)をx2-1で割った余りを求めよ.
(2)P(x)がx2-1で割り切れるようなnの値をすべて求めよ.
国立 徳島大学 2013年 第1問P(x)はx3の係数が1の3次式である.P(x)をx-1で割ったときの余りが-3である.また,P(x)をx-2で割ると割り切れ,その商をQ(x)とする.Q(x)をx+3で割ると余りが7である.
(1)Q(x)をx-1で割ったときの余りを求めよ.
(2)Q(x)を求めよ.
(3)P(x)を(x-1)(x+3)で割ったときの商と余りを求めよ.
国立 徳島大学 2013年 第2問P(x)はx3の係数が1の3次式である.P(x)をx-1で割ったときの余りが-3である.また,P(x)をx-2で割ると割り切れ,その商をQ(x)とする.Q(x)をx+3で割ると余りが7である.
(1)Q(x)をx-1で割ったときの余りを求めよ.
(2)Q(x)を求めよ.
(3)P(x)を(x-1)(x+3)で割ったときの商と余りを求めよ.
国立 群馬大学 2013年 第12問次の問いに答えよ.
(1)201^{20}の十億の位の数字を求めよ.
(2)201^{20}を4×107で割ったときの余りを求めよ.
国立 宮崎大学 2013年 第2問3次の整式P(x)は,次の条件(i),(ii),(iii)を満たしている.
(i)P(x)のx3の係数は1である.
(ii)P(x)は(x-1)2で割り切れる.
(iii)P(x)をx+1で割った余りと,x2-x-2で割った余りは等しい.
このとき,次の各問に答えよ.
(1)P(x)を求めよ.
(2){P(x)}2を(x+1)2で割った余りを求めよ.