タグ「余弦」の検索結果

1ページ目:全4問中1問~10問を表示)
    公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2015年 第2問
    以下の問いに答えよ.
    (1)正弦,余弦に関する加法定理
    {\begin{array}{l}
    sin(α+β)=sinαcosβ+cosαsinβ\
    cos(α+β)=cosαcosβ-sinαsinβ\phantom{\frac{[]}{2}}
    \end{array}.
    を用いて等式
    sin3x=3sinx-4sin3x
    を証明せよ.
    (2)関数y=sin3x+3cos2x+6sinx(0≦x<2π)の最大値と最小値,およびそのときのxの値をすべて求めよ.
    北九州市立大学 公立 北九州市立大学 2014年 第1問
    以下の問いの空欄[ア]~[ス]に適する数値,式などを記せ.
    (1)直線y=\frac{x}{√3}+1とx軸の正の向きとのなす角は[ア]であり,この直線と放物線y=\frac{x2}{4}の共有点の座標は([イ],[ウ])と([エ],[オ])である.
    (2)△ABCにおいて,\frac{sinA}{9}=\frac{sinB}{7}=\frac{sinC}{5}が成り立つとき,この三角形の最も大きい角の余弦の値は[カ]である.この三角形の最も大・・・
    東京大学 国立 東京大学 2012年 第1問
    次の連立不等式で定まる座標平面上の領域Dを考える.
    x2+(y-1)2≦1,x≧\frac{√2}{3}
    直線ℓは原点を通り,Dとの共通部分が線分となるものとする.その線分の長さLの最大値を求めよ.また,Lが最大値をとるとき,x軸とℓのなす角θ(0<θ<π/2)の余弦cosθを求めよ.
    京都府立大学 公立 京都府立大学 2011年 第1問
    △ABCの3つの角∠A,∠B,∠Cのそれぞれの大きさをA,B,Cとする.以下の問いに答えよ.
    (1)cosA+cosB=2cos\frac{A+B}{2}cos\frac{A-B}{2}を余弦の加法定理から導け.
    (2)(1)の結果を用いてcosA+cosB≦2sinC/2を示せ.また,等号が成り立つのはどのようなときか.
    (3)(2)の結果を用いてcosA+cosB+cosCが最大となるとき,A,B,Cを求めよ.
スポンサーリンク

「余弦」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。