タグ「公比」の検索結果

5ページ目:全48問中41問~50問を表示)
    岩手大学 国立 岩手大学 2010年 第3問
    数列{an}は等比数列で,その公比は0以上の実数であるとする.自然数nに対して
    Sn=Σ_{k=1}nak,Tn=Σ_{k=1}n(-1)^{k-1}ak,Un=Σ_{k=1}n{ak}2
    とするとき,nが奇数ならば,Sn・Tn=Unが成り立つことを示せ.
    島根大学 国立 島根大学 2010年 第1問
    数列{an}を初項3,公比3の等比数列とし,数列{bn}を初項11,公差8の等差数列とする.{an}と{bn}に共通に含まれる項を小さいものから順に並べて得られる数列{cn}の一般項を求めよ.
    帯広畜産大学 国立 帯広畜産大学 2010年 第1問
    自然数nに対して,{an}は初項a,一般項anの数列であり,{bn}\\
    は初項b,一般項bnの数列である.座標平面上の点Pn(an,bn),\\
    点P_{n+1}(a_{n+1},b_{n+1})と点Qn(a_{n+1},bn)の座標は数列{an}と\\
    {bn}によって与えられる.また,点Pnと点P_{n+1}を通る直線の傾\\
    きgnと△PnP_{n+1}Qnの面積hnは,それぞれgn=cbn,hn=dgnで定義され,各点の位置関係は右図のようになる.ここで,hnを一般項とする数・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2010年 第1問
    次の各問に答えよ.
    (1)異なる3個のサイコロを同時に投げたとき,目の和が5の倍数になる場合は[ア]通りである.
    (2)数列{an}は,初項が2,公差が5の等差数列であり,数列{bn}は,初項が1,公比が3の等比数列である.このとき
    a1b1+a2b2+・・・+anbn=\frac{[イ]+([ウ]n+[エ])3n}{[オ]}
    である.ただし,[オ]はできる限り小さい自然数で答えること.
    金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2010年 第6問
    数列{an}を初項1,公差1/2の等差数列,{bn}を初項2,公比1/2の等比数列とし,{cn}をc1=3,c_{n+1}-cn=n+1で定まる数列とする.また,Oを原点とする座標空間の点(an,bn,cn)をPnとする.
    (1)\overrightarrow{OPn}=(\frac{[キ]}{[ク]}(n+[ケ]),2^{[コ]-n},\frac{[サ]}{[シ]}(n2+n+[ス]))である.
    (2)\displaystyl・・・
    聖マリアンナ医科大学 私立 聖マリアンナ医科大学 2010年 第3問
    数列{an}に対して,
    bn=\frac{a1+a2+・・・+an}{n},cn=\frac{a1+2a2+・・・+nan}{n}(n=1,2,3,・・・)
    とおく.このとき下記の問いに答えなさい.
    (1)数列{an}が,初項1,公比2の等比数列のとき,数列{an}の一般項は,an=[1]である.
    数列{bn}の一般項は,bn=[2]であり,数列{cn}の一般項は,cn=[3]である.
    (2)数列{bn}が,初項1,公差2の等差数列のとき,数列{bn}の一般項は,bn=[4]・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2010年 第1問
    次の各問に答えよ.
    (1)異なる3個のサイコロを同時に投げたとき,目の和が5の倍数になる場合は[ア]通りである.
    (2)数列{an}は,初項が2,公差が5の等差数列であり,数列{bn}は,初項が1,公比が3の等比数列である.このとき
    a1b1+a2b2+・・・+anbn=\frac{[イ]+([ウ]n+[エ])3n}{[オ]}
    である.ただし,[オ]はできる限り小さい自然数で答えること.
    大阪市立大学 公立 大阪市立大学 2010年 第1問
    正の実数からなる2つの数列{an}と{bn}は,n≧3について
    an=\frac{a_{n-1}+a_{n-2}}{2},bn=\sqrt{b_{n-1}b_{n-2}}
    をみたすものとする.次の問いに答えよ.
    (1){an}の階差数列を{cn}とすると,{cn}は等比数列になることを示し,その公比を求めよ.
    (2)n≧3についてanをa1,a2,nを用いて表せ.
    (3)b1=1,b2=2のとき,n≧3についてlog2bnをnを用いて表せ.
スポンサーリンク

「公比」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。