タグ「六角形」の検索結果

2ページ目:全16問中11問~20問を表示)
    東洋大学 私立 東洋大学 2014年 第4問
    C1を半径1の円とする.H1を円C1に内接する正六角形とし,正六角形H1に内接する円をC2とする.次の各問に答えよ.
    (1)円C2の半径は\frac{\sqrt{[ア]}}{[イ]}である.
    (2)円C2に内接する正六角形をH2とする.この操作を繰り返し,10個の円C1,C2,・・・,C_{10}を作る.このとき,C1,C2,・・・,C_{10}の円周の長さの総和は
    \frac{\kakkofour{ウ}{エ}{オ}{カ}+[キ][ク][ケ]\sqrt{[コ]}}{256}π
    である.
    (3)円C1・・・
    岐阜大学 国立 岐阜大学 2013年 第6問
    中心を点Oとする半径1の円に内接する正六角形H1があり,その頂点を反時計回りにA1,B1,C1,D1,E1,F1とする.辺A1B1上に点A2を∠A1OA2=15°を満たすようにとり,辺B1C1上に点B2を∠B1OB2=15°を満たすようにとる.同様に,図のように辺C1D1,D1E1,E1F1,F1A1上にそれぞれ点C2・・・
    大阪工業大学 私立 大阪工業大学 2012年 第2問
    座標空間内の3点O(0,0,0),A(2√2,-2√3,2),B(√6-√2,3+√3,√3-1)について,次の問いに答えよ.
    (1)|ベクトルOA|,|ベクトルOB|,|ベクトルAB|および∠AOBを求めよ.ただし,0≦∠AOB≦πとする.
    (2)点Oを中心とし,2点A,Bを通る円の周上からA,Bを含む6点をとって正六角形を作る.このとき,A,B以外の4頂点の座標を求めよ.
    \mon・・・
    大阪工業大学 私立 大阪工業大学 2012年 第2問
    座標空間内の3点O(0,0,0),A(2√2,-2√3,2),B(√6-√2,3+√3,√3-1)について,次の問いに答えよ.
    (1)|ベクトルOA|,|ベクトルOB|,|ベクトルAB|および∠AOBを求めよ.ただし,0≦∠AOB≦πとする.
    (2)点Oを中心とし,2点A,Bを通る円の周上からA,Bを含む6点をとって正六角形を作る.このとき,A,B以外の4頂点の座標を求めよ.
    \mon・・・
    京都教育大学 国立 京都教育大学 2011年 第3問
    立方体ABCD-EFGHの各辺の中点を,図1のようにI,J,・・・,\\
    S,Tとする.
    \img{473127920111}{15}

    (1)ベクトルLM,ベクトルLKを使ってベクトルLQ,ベクトルLR,ベクトルLOをそれぞれ表せ.
    (2)ベクトルLMとベクトルLKのなす角を求めよ.
    (3)点M,L,Kを通る平面による立方体ABCD-EFGHの切り口は,正六角形であることを示せ.
    鳴門教育大学 国立 鳴門教育大学 2010年 第2問
    1辺の長さが1の正六角形A1A2A3A4A5A6を考える.次の問いに答えよ.
    (1)A1A2A3A4A5A6の面積を求めよ.
    (2)各頂点Aiから辺上に反時計回りにxだけ進んだ点をBiとする.ただし0<x<1とする.六角形B1B2B3B4B5B6の面積をxを使って表し,それが最小となるxおよびそのときの面積を求めよ.
スポンサーリンク

「六角形」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。