タグ「共役な複素数」の検索結果

1ページ目:全8問中1問~10問を表示)
    学習院大学 私立 学習院大学 2015年 第4問
    (新課程履修者)a>0とする.複素平面上で等式
    |z-ia|=\frac{z-\overline{z}}{2i}
    を満たす点z全体の表す図形をCとする.ただし,iは虚数単位で,\overline{z}はzと共役な複素数を表す.
    (1)z=x+iyと表すとき,Cの方程式をy=f(x)の形で表せ.
    (2)C上の点zで
    |z-(2+2i)|=|z+(2+2i)|
    を満たすものを求めよ.
    久留米大学 私立 久留米大学 2013年 第2問
    \omega=1+iとする.2次方程式x2+ax+b=0が\frac{\overline{\omega}}{\omega}を解としてもつとき,a=[4],b=[5]である.また,3次方程式x3+cx2+dx+e=0が解として1と\omega3をもつとき,c=[6],d=[7],e=[8]である.ここで,iは虚数単位,\overline{\omega}は\omegaと共役な複素数である.
    東京理科大学 私立 東京理科大学 2012年 第1問
    次の文章中の[ア]から[ラ]までに当てはまる数字0~9を求めて記入せよ.ただし,分数は既約分数として表しなさい.
    (1)数列{an},{bn}(n=1,2,3,・・・)は次の関係式を満たすとする.
    a1=0,{\begin{array}{l}
    bn=1/5an+1\
    a_{n+1}=3bn+2
    \end{array}.(n=1,2,3,・・・)
    このとき,b1=[ア]で,n\geq1に対してb_{n+1}=\frac{[イ]}{[ウ]}bn+\frac{[エ]}{\・・・
    立教大学 私立 立教大学 2012年 第1問
    次の空欄ア~ケに当てはまる数または式を記入せよ.
    (1)√2\div\sqrt[4]{4}×\sqrt[12]{32}\div\sqrt[6]{2}=2aとするとa=[ア]である.
    (2)座標空間に4点O(0,0,0),A(3,2,1),B(1,3,5),C(x,y,z)がある.ベクトルベクトルOCは,ベクトルベクトルOAおよびベクトルベクトルOBと垂直である.このとき,(x,y,z)=[イ]である.ただし,x>0,|ベクトルOC|=1とする.
    (3)iを虚数単位として,複素数x=√3+√7iを考・・・
    西南学院大学 私立 西南学院大学 2012年 第3問
    x3=1の解のうち,虚数であるものの1つを\omegaとするとき,以下の問に答えよ.
    (1)\frac{1}{\omega}+\frac{1}{\omega2}+\frac{1}{[ナ]}=-2/3である.
    (2)\omegaに共役な複素数を\overline{\omega}とするとき,(\overline{\omega}4+3\omega+1)(\omega4+\overline{\omega}+3)=[ニ]\omegaである.
    (3)\omega+1および\overline{\omega}+1を解とするxの2次方程式の1つはx2+[ヌネ]x+[ノ]=0である.
    東北大学 国立 東北大学 2011年 第5問
    aを実数,zを0でない複素数とする.zと共役な複素数を\overline{z}で表す.
    (1)次を満たすzを求めよ.
    z-1-a/z=0
    (2)次を満たすzが存在するようなaの範囲を求めよ.
    \overline{z}+1-a/z=0
    (3)次を満たすzが存在するようなaの範囲を求めよ.
    z(\overline{z})2+\overline{z}-a/z=0
    立教大学 私立 立教大学 2011年 第1問
    次の空欄アに①~④のいずれかを記入せよ.また空欄イ~スに当てはまる数または式を記入せよ.
    (1)実数x,yに対して,x2+y2≦1は「-1≦x≦1かつ-1≦y≦1」であるための何条件かを,①「必要条件」,②「十分条件」,③「必要十分条件」,④「必要条件でも十分条件でもない」のうちから選択すると,[ア]となる.
    (2)3x2-xy-2y2-x+6y+kが,x,yの整数係数の1次式の積に因数分解されるとき,k=[イ]である.・・・
    首都大学東京 公立 首都大学東京 2010年 第3問
    実数a,b,c,dに対しxの3次の整式P(x)=ax3+bx2+cx+dを考える.ただし,ad≠0とする.方程式P(x)=0の3つの解をα,β,γとするとP(x)=a(x-α)(x-β)(x-γ)であることが知られている.このとき,以下の問いに答えなさい.
    (1)積αβγ,和α+β+γ,1/α+1/β+1/γを,それぞれa,b,c,dを用いて表しなさい.
    (2)もしαが実数でないならば,方程式P(x)=・・・
スポンサーリンク

「共役な複素数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。