タグ「内積」の検索結果

13ページ目:全182問中121問~130問を表示)
    秋田大学 国立 秋田大学 2011年 第3問
    点Oを中心とし,半径がrである円に内接する△ABCについて,3辺AB,BC,CAをそれぞれ2:1に内分する点をA´,B´,C´とする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとおく.次の問いに答えよ.
    (1)rと内積ベクトルa・ベクトルbを用いて|ベクトルOA´|2を表せ.
    (2)3点A´,B´,C´を通る円の中心が点Oと一致するとき・・・
    秋田大学 国立 秋田大学 2011年 第3問
    平面上の相異なる3点O,A,Bに対して,ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルbとし,ベクトルp=ベクトルa+2ベクトルb,ベクトルq=\frac{-ベクトルa+2ベクトルb}{4}とする.また,ベクトルp=ベクトルOP,ベクトルq=ベクトルOQであるような2点P,Qをとる.|ベクトルp|=4,|ベクトルq|=1であるとき,次の問いに答えよ.
    (1)|ベクトルa|=|ベクトルb|のとき,内積ベクトルp・ベクトルqを求めよ.
    (2)2点A,Bを通る直線と,2点P,Qを通る直線が直交するとき,内積\vectit・・・
    広島大学 国立 広島大学 2011年 第4問
    平面上で,線分ABを1:2に内分する点をO,線分ABを1:4に外分する点をCとする.Pを直線AB上にない点とし,ベクトルPOとベクトルPCが垂直であるとする.ベクトルPA=ベクトルa,ベクトルPB=ベクトルbとおくとき,次の問いに答えよ.
    (1)ベクトルPO,ベクトルPCをベクトルa,ベクトルbで表せ.
    (2)ベクトルaとベクトルbの内積ベクトルa・ベクトルbを|ベクトルa|,|ベクトルb|で表せ.
    (3) PA =1,△ PAB の面積が3/2のとき,PBの長さを求・・・
    富山大学 国立 富山大学 2011年 第3問
    平面内の2つの単位ベクトルベクトルaとベクトルbに対して
    ベクトルv=\frac{1}{2sinθ/2}(ベクトルb-ベクトルa)
    とおく.ただし,θはベクトルaとベクトルbのなす角であり,0<θ<πとする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)内積ベクトルa・ベクトルvとベクトルb・ベクトルvをθを用いて表せ.
    (2)ベクトルxを,ベクトルaに垂直で,ベクトルx・ベクトルb>0をみたす単位ベクトルとする.このときベクトルxをベクトルaと・・・
    福井大学 国立 福井大学 2011年 第1問
    1辺の長さが1の正十二面体を考える.点O,A,B,C,D,\\
    E,F,Gを図に示す正十二面体の頂点とし,ベクトルOA=ベクトルa,\\
    ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとおくとき,以下の問いに答えよ.\\
    ただし,1辺の長さが1の正五角形の対角線の長さは\\
    \frac{1+√5}{2}であることを用いてよい.なお,正十二面体では,\\
    すべての面は合同な正五角形であり,各頂点は3つの正五\\
    角形に共有されている.
    \img{366254720111}{55}
    (1)内積ベクトルa・ベクトルbを・・・
    香川大学 国立 香川大学 2011年 第1問
    △ABCの外接円の半径は1である.この外接円の中心Oから3つの辺BC,CA,ABへ下ろした垂線をそれぞれOL,OM,ONとし,
    √3ベクトルOL+ベクトルOM+(2+√3)ベクトルON=ベクトル0
    が成立しているとする.ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOB,ベクトルc=ベクトルOCとおくとき,次の問に答えよ.
    (1)ベクトルcをベクトルa,ベクトルbで表せ.
    (2)内積ベクトルa・ベクトルbを求めよ.
    (3)∠ AOB および∠ ACB を求めよ.
    (4)△ABCの面・・・
    香川大学 国立 香川大学 2011年 第1問
    △ABCの外接円の半径は1である.この外接円の中心Oから3つの辺BC,CA,ABへ下ろした垂線をそれぞれOL,OM,ONとし,
    √3ベクトルOL+ベクトルOM+(2+√3)ベクトルON=ベクトル0
    が成立しているとする.ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOB,ベクトルc=ベクトルOCとおくとき,次の問に答えよ.
    (1)ベクトルcをベクトルa,ベクトルbで表せ.
    (2)内積ベクトルa・ベクトルbを求めよ.
    (3)∠ AOB および∠ ACB を求めよ.
    (4)△ABCの面・・・
    香川大学 国立 香川大学 2011年 第1問
    △ABCの外接円の半径は1である.この外接円の中心Oから3つの辺BC,CA,ABへ下ろした垂線をそれぞれOL,OM,ONとし,
    √3ベクトルOL+ベクトルOM+(2+√3)ベクトルON=ベクトル0
    が成立しているとする.ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOB,ベクトルc=ベクトルOCとおくとき,次の問に答えよ.
    (1)ベクトルcをベクトルa,ベクトルbで表せ.
    (2)内積ベクトルa・ベクトルbを求めよ.
    (3)∠ AOB および∠ ACB を求めよ.
    (4)△ABCの面・・・
    三重大学 国立 三重大学 2011年 第2問
    四面体OABCにおいて OA = OC =√2, OB =√5, AB =3であり,∠ AOC =∠ BOC =π/2であるとする.ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOB,ベクトルc=ベクトルOCとして以下の問いに答えよ.
    (1)内積ベクトルa・ベクトルb,ベクトルa・ベクトルc,ベクトルb・ベクトルcを求めよ.
    (2)線分ABを1:2に内分する点をDとし,点Oから直線CDに引いた垂線と直線CDの交点をHとするとき,ベクトルOHを\vectit・・・
    三重大学 国立 三重大学 2011年 第3問
    四面体OABCにおいて OA = OC =√2, OB =√5, AB =3であり,∠ AOC =∠ BOC =π/2であるとする.ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOB,ベクトルc=ベクトルOCとして以下の問いに答えよ.
    (1)内積ベクトルa・ベクトルb,ベクトルa・ベクトルc,ベクトルb・ベクトルcを求めよ.
    (2)線分ABを1:2に内分する点をDとし,点Oから直線CDに引いた垂線と直線CDの交点をHとするとき,ベクトルOHを\vectit・・・
スポンサーリンク

「内積」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。