タグ「内積」の検索結果

17ページ目:全182問中161問~170問を表示)
    香川大学 国立 香川大学 2010年 第1問
    点Oを中心とし,半径1の円に内接する△ABCが
    ベクトルOA+√3\;ベクトルOB+2\;ベクトルOC=ベクトル0
    をみたしている.このとき,次の問に答えよ.
    (1)内積ベクトルOA・ベクトルOB,ベクトルOA・ベクトルOCを求めよ.
    (2)∠ AOB ,∠ AOC を求めよ.
    (3)△ABCの面積を求めよ.
    (4)辺BCの長さ,および頂点Aから対辺BCに引いた垂線の長さを求めよ.
    三重大学 国立 三重大学 2010年 第2問
    四面体OABCは, OA =√5, OB = OC =5, AB = AC =\sqrt{30}, BC =5√2を満たすものとする.辺OBを2:1に外分する点をD,辺OCを3:2に外分する点をEとする.Oから直線DEに引いた垂線と直線BCとの交点をFとする.ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOB,ベクトルc=ベクトルOCとして,次の問いに答えよ.
    (1)内積ベクトルa・ベクトルb,ベクトルb・ベクトルc,ベクトルc・ベクトルaを求めよ.
    (2)ベクトルOFとベクトルAFを\vectit{・・・
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2010年 第4問
    すべての辺の長さが1の四角錐がある.この四角錐の頂点をO,底面を正方形ABCDとし,ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (1)ベクトルODを,ベクトルa,ベクトルb,ベクトルcを用いて表せ.
    (2)内積ベクトルa・ベクトルb,ベクトルb・ベクトルc,ベクトルc・ベクトルaをそれぞれ求めよ.
    (3)点P,O,B,Cが正四面体の頂点となるようなすべての点Pについて,ベクトルOPを,ベクトルa,ベクトルb,\vectit・・・
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2010年 第3問
    すべての辺の長さが1の四角錐がある.この四角錐の頂点をO,底面を正方形ABCDとし,ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (1)ベクトルODを,ベクトルa,ベクトルb,ベクトルcを用いて表せ.
    (2)内積ベクトルa・ベクトルb,ベクトルb・ベクトルc,ベクトルc・ベクトルaをそれぞれ求めよ.
    (3)点P,O,B,Cが正四面体の頂点となるようなすべての点Pについて,ベクトルOPを,ベクトルa,ベクトルb,\vectit・・・
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2010年 第3問
    すべての辺の長さが1の四角錐がある.この四角錐の頂点をO,底面を正方形ABCDとし,ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (1)ベクトルODを,ベクトルa,ベクトルb,ベクトルcを用いて表せ.
    (2)内積ベクトルa・ベクトルb,ベクトルb・ベクトルc,ベクトルc・ベクトルaをそれぞれ求めよ.
    (3)点P,O,B,Cが正四面体の頂点となるようなすべての点Pに・・・
    熊本大学 国立 熊本大学 2010年 第2問
    曲線C:x2+y2=1(x≧0,y≧0)上に3点A(\frac{√3}{2},1/2),P(1,0),Q(0,1)をとり,∠ POR =θ(0<θ<π/4)となるC上の点をR(s,t)とする.さらに,C上の点Xを2つのベクトルsベクトルOA-tベクトルOXとtベクトルOA-sベクトルOXが垂直になるようにとる.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)ベクトルOAとベクトルOXの内積の値をθを用いて表せ.
    (2)条件をみたすXが弧A・・・
    福井大学 国立 福井大学 2010年 第1問
    空間内に4点O,A,B,Cがあり, OA = OB =√5, OC =1である.また,ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOB,ベクトルc=ベクトルOCとおくと,ベクトルa・ベクトルb=4,ベクトルb・ベクトルc=1が成り立っている.2点A,Cから直線OBにそれぞれ垂線を下ろし,直線OBとの交点をD,Eとする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)ベクトルDA,ベクトルECをベクトルa,ベクトルb,ベクトルcを用いて表せ.
    (2)内積ベクトルa・ベクトルcのとりうる値の範囲を・・・
    愛媛大学 国立 愛媛大学 2010年 第5問
    次の問いに答えよ.
    (1)次の連立不等式を解け.
    {
    \begin{array}{l}
    4x2-4x-15<0\\
    x2-2x≧0
    \end{array}
    .
    (2)1/x+1/y=1/3とx≦yの両方をみたす自然数の組(x,y)をすべて求めよ.
    (3)方程式(log2√x+log2x2+log21/x)2=9を解け.
    (4)原点O,および3点A(1,0,0),B(0,1,0),C(0,0,1)がある.0<s<1に対して,線分AB,線分CAをs:(1-s)に内分する点を,それぞれP・・・
    山口大学 国立 山口大学 2010年 第1問
    △OABにおいて,OA=5,OB=3,AB=6とし,∠AOBの大きさをθとする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルbとするとき,次の問いに答えなさい.
    (1)cosθの値を求めなさい.
    (2)内積ベクトルa・ベクトルbを求めなさい.
    (3)xが実数全体を動くとき,|(2+x)ベクトルa+(1-x)ベクトルb|の最小値を求めなさい.また,そのときのxの値も求めなさい.
    山口大学 国立 山口大学 2010年 第1問
    3辺がAB=4,BC=6,CA=5である△ABCの外心をO,∠Aの2等分線と辺BCとの交点をDとする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとするとき,次の問いに答えなさい.
    (1)△ABCの外接円の半径を求めなさい.
    (2)内積ベクトルa・ベクトルb,ベクトルb・ベクトルcを求めなさい.
    (3)OB⊥ADを示しなさい.
スポンサーリンク

「内積」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。