タグ「内積」の検索結果

9ページ目:全182問中81問~90問を表示)
    東京薬科大学 私立 東京薬科大学 2013年 第4問
    AB=2,BC=√3である長方形の紙ABCDが平らな机上に置かれている.MをABの中点とすると,∠MCB={[あい]}°である.いま,ある直線ℓに沿ってこの紙を折り曲げて,頂点CがMに重なるようにする.ℓと辺BCとの交点をEとすると,CEの長さは\frac{[う]\sqrt{[え]}}{[お]}である.次に,折り畳まれた紙を開き,折り曲げられた部分が机上に垂直になったところで止める(頂点Cは空中に・・・
    同志社大学 私立 同志社大学 2013年 第2問
    Oを原点とする座標平面に点A(2,1)と点B(1,-2)をとる.実数θ(0≦θ<2π)に対して点PはベクトルOP=(cosθ)ベクトルOA+(1-sinθ)ベクトルOBを満たすものとする.次の問いに答えよ.
    (1)内積ベクトルOA・ベクトルOBを求めよ.
    (2)θが0≦θ<2πを満たす値をとって変化するとき,点Pの軌跡を求めよ.
    (3)内積ベクトルPA・ベクトルPBの最大値と,そのときのθの値を求めよ.
    近畿大学 私立 近畿大学 2013年 第2問
    空間内の同一平面上にない4点O,A,B,Cが,|ベクトルOA|=2,|ベクトルOB|=3,|ベクトルOC|=4,|ベクトルAB|=4,|ベクトルBC|=6,|ベクトルCA|=5を満たしているとする.
    (1)内積ベクトルOA・ベクトルOBの値は\frac{[アイ]}{[ウ]},内積ベクトルOB・ベクトルOCの値は\frac{[エオカ]}{[キ]},内積ベクトルOC・ベクトルOAの値は\frac{[クケ]}{[コ]}である.
    (2)線分OA・・・
    近畿大学 私立 近畿大学 2013年 第2問
    空間内の同一平面上にない4点O,A,B,Cが,|ベクトルOA|=2,|ベクトルOB|=3,|ベクトルOC|=4,|ベクトルAB|=4,|ベクトルBC|=6,|ベクトルCA|=5を満たしているとする.
    (1)内積ベクトルOA・ベクトルOBの値は\frac{[アイ]}{[ウ]},内積ベクトルOB・ベクトルOCの値は\frac{[エオカ]}{[キ]},内積ベクトルOC・ベクトルOAの値は\frac{[クケ]}{[コ]}である.
    (2)線分OA・・・
    滋賀県立大学 公立 滋賀県立大学 2013年 第3問
    四面体の4つの頂点をA1,A2,A3,A4とし,空間のある点Pに関するそれぞれの位置ベクトルをベクトルa1,ベクトルa2,ベクトルa3,ベクトルa4とする.いま△A2A3A4,△A1A3A4,△A1A2A4,△A1A2A3を順にT1,T2,T3,T4で表しその重心をそれぞれG1,G2,G3,G4と・・・
    大阪市立大学 公立 大阪市立大学 2013年 第4問
    OA=4,OB=5である三角形OABに対し,k=AB,ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOBとおく.次の問いに答えよ.
    (1)内積ベクトルa・ベクトルbの値をkを用いて表せ.
    (2)∠AOBの二等分線と辺ABの交点をP,∠OABの二等分線と辺OBの交点をQとする.ベクトルOP,ベクトルOQをk,ベクトルa,ベクトルbを用いて表せ.
    (3)三角形OABの内心をIとする.ベクトルOIをk,ベクトルa・・・
    公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2013年 第4問
    sを実数とするとき,座標平面上の3点O(0,0),A(-1,2),B(s,|1-s|)に対して,以下の問いに答えよ.
    (1)2つのベクトルベクトルOAとベクトルOBの内積をtとおく.tをsの関数で表せ.また,そのsの関数をf(s)とおくとき,t=f(s)のグラフを描け.
    (2)ベクトルOAとベクトルOBのなす角をθとするとき,cosθ≦0となるsの範囲を求めよ.
    (3)線分ABの中点をCとするとき,線分OCの長さの最小値を求めよ.また,そのときの・・・
    鳥取環境大学 公立 鳥取環境大学 2013年 第3問
    平行四辺形ABCDにおいて,AB=4,AD=3,∠A=60°であるものとする.また,辺ABを1:1に内分する点をEとし,辺ADを1:2に内分する点をFとする.このとき,次の問に答えよ.
    (1)ベクトルEFをベクトルABとベクトルADを用いて表せ.
    (2)内積ベクトルEF・ベクトルADの値を求めよ.
    (3)辺BC(ただし,2点B,Cを含む)上の点Gを考える.このとき,点Gを辺BC上のどこにとっても内積\ve・・・
    東北大学 国立 東北大学 2012年 第4問
    平面上のベクトルベクトルa,ベクトルbが
    |ベクトルa|=|ベクトルb|=1,ベクトルa・ベクトルb=-1/2
    を満たすとする.ただし,記号ベクトルa・ベクトルbはベクトルベクトルaとベクトルbの内積を表す.以下の問いに答えよ.
    (1)実数p,qに対して,ベクトルc=pベクトルa+qベクトルbとおく.このとき,次の条件
    |ベクトルc|=1,ベクトルa・ベクトルc=0,p>0
    を満たす実数p,qを求めよ.
    (2)平面上のベクトルベクトルxが
    -1\leq・・・
    東京工業大学 国立 東京工業大学 2012年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)辺の長さが1である正四面体OABCにおいて辺ABの中点をD,辺OCの中点をEとする.2つのベクトルベクトルDEとベクトルACとの内積を求めよ.
    (2)1から6までの目がそれぞれ1/6の確率で出るさいころを同時に3個投げるとき,目の積が10の倍数になる確率を求めよ.
スポンサーリンク

「内積」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。