タグ「分数」の検索結果

2ページ目:全30問中11問~20問を表示)
    大同大学 私立 大同大学 2013年 第2問
    次の[]にあてはまる0から9までの数字を記入せよ.ただし,根号内の平方因数は根号外にくくり出し,分数は既約分数で表すこと.
    (1)\frac{(α+β)3-(α33)}{α+β}=[]αβである.a=\sqrt[3]{48}+\sqrt[3]{36}のとき\frac{a3-84}{a}=[][]であり,b=\sqrt[3]{10+\sqrt{19}}+\sqrt[3]{10-\sqrt{19}}のときlog_{81}\frac{b3-20}{b}=\frac{[]}{[][]}である.
    (2)AB=1,\ten{・・・
    大同大学 私立 大同大学 2013年 第6問
    次の[]にあてはまる0から9までの数字を記入せよ.ただし,根号内の平方因数は根号外にくくり出し,分数は既約分数で表すこと.
    (1)コインを2回投げたとき表の出る回数をX,さいころを1回投げたとき出る目の数をYとする.X+Y=1となる確率は\frac{[]}{[][]}であり,X+Y=2となる確率は\frac{[]}{[]}である.X+Yの期待値は\frac{[]}{[]}である.
    (2)nを3の倍数でない自然数とする.
    \mo・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2013年 第6問
    数列
    {an}:1/2,1/3,2/3,1/4,2/4,3/4,1/5,2/5,3/5,4/5,1/6,2/6,3/6,4/6,5/6,・・・
    がある.この数列{an}を
    1/2\;\biggl|\;1/3,2/3\;\biggl|\;1/4,2/4,3/4\;\biggl|\;1/5,2/5,3/5,4/5\;\biggl|\;1/6,2/6,3/6,4/6,\fr・・・
    島根県立大学 公立 島根県立大学 2013年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)曲線y=2x3-ax2+3bx上の点(-1,4)における接線が,直線2013x-671y+2013=0と平行になるとき,aとbの値を求めよ.
    (2)SUCCESSの7文字をすべて使ってできる順列のうち,最初の文字と最後の文字がともにCとなる確率を分数で答えよ.
    (3)(5x-y-2z)(25x2+5xy+y2-2yz+4z2+10zx)の展開式において,xyzの係数を求めよ.
    (4)円x2+2x+y2-3=0上を動く点Pと,2点A(3,1),B(1,-4)を3つの頂点とする三角形ABPの重心\ten{G・・・
    千葉大学 国立 千葉大学 2012年 第4問
    p,qを互いに素な2以上の整数,m,nはm<nなる正の整数とする.このとき,分母がp2q2で,分子がpでもqでも割り切れない分数のうち,mよりも大きくnよりも小さいものの総数を求めよ.
    信州大学 国立 信州大学 2012年 第3問
    実数aに対して,関数fa(x)=-3x2+(5/4-x)∫0afa(t)dtを満たすとする.
    (1)k=∫0afa(t)dtとおく.このとき,kをaの分数式で表せ.
    (2)どのような実数aに対しても,2次方程式fa(x)=4x-20が異なる2つの実数解をもつことを示せ.
    (3)(2)の方程式の解がともに正であるようなaの値の範囲を求めよ.
    東京理科大学 私立 東京理科大学 2012年 第1問
    次の文章中の[ア]から[ラ]までに当てはまる数字0~9を求めて記入せよ.ただし,分数は既約分数として表しなさい.
    (1)数列{an},{bn}(n=1,2,3,・・・)は次の関係式を満たすとする.
    a1=0,{\begin{array}{l}
    bn=1/5an+1\
    a_{n+1}=3bn+2
    \end{array}.(n=1,2,3,・・・)
    このとき,b1=[ア]で,n\geq1に対してb_{n+1}=\frac{[イ]}{[ウ]}bn+\frac{[エ]}{\・・・
    明治大学 私立 明治大学 2012年 第1問
    以下の問に答えなさい.
    (1)サイコロを2回投げるとき,1回目のサイコロの目が2回目のサイコロの目より大きい確率は\frac{[ア]}{[イ][ウ]}である.
    (2)サイコロを3回投げるとき.1回目のサイコロの目が2回目および3回目のサイコロの目より大きくなる確率は\frac{[エ][オ]}{[カ][キ][ク]}である.
    明治大学 私立 明治大学 2012年 第4問
    以下の問に答えなさい.
    (1)円周上に異なるm(m≧3)個の点がある.このうち3個の点を頂点としてできる三角形の数をf(m)とすると,f(12)=[ラリル]である.また,
    f(3)+f(4)+・・・+f(11)+f(12)=[レロワ]
    であり,
    \frac{1}{f(3)}+\frac{1}{f(4)}+・・・+\frac{1}{f(11)}+\frac{1}{f(12)}=\frac{[ヲン]}{44}
    である.
    (2)円周上に異なるn(n≧3)個の点がある.これらのうち,3個からn個の点を頂点としてできる多角形の総数をS(n)とするとき,S(n)をn・・・
    東京理科大学 私立 東京理科大学 2012年 第1問
    次の文章中の[ア]から[ヒ]までに当てはまる数字0~9を求めよ.ただし,分数は既約分数として表しなさい.
    (1)aを実数とするとき,方程式
    |x|-|x2-4|+|x+6|=a
    を考える.この方程式の実数解が2個であるための条件は
    a<[ア],[イ]<a<[ウ][エ]
    であり,実数解を持たないための条件は
    a>[オ][カ]
    である.また,次の不等式
    |x|-|x2-4|+|x+6|>2
    には,正の整数解が[キ]個,負の整数解が[ク]個あ・・・
スポンサーリンク

「分数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。