タグ「分数」の検索結果

3ページ目:全30問中21問~30問を表示)
    大同大学 私立 大同大学 2012年 第1問
    次の[]にあてはまる0から9までの数字を記入せよ.ただし,根号内の平方因数は根号外にくくり出し,分数は既約分数で表すこと.
    (1)x=\sqrt{14}-√7+√2,y=\sqrt{14}+√7-√2のとき,
    (x+y)3=[][][]\sqrt{14},xy=[]+[]\sqrt{14},x3+y3=[][]\sqrt{14}-[][][]である.
    (2)aを実数とする.2次方程式x2+5ax+3a+4=0が正の解αと負の解βをもつとき,aの範囲はa<-\frac{[]}{\k・・・
    大同大学 私立 大同大学 2012年 第2問
    次の[]にあてはまる0から9までの数字を記入せよ.ただし,根号内の平方因数は根号外にくくり出し,分数は既約分数で表すこと.
    (1)円c1:x2+y2-8x+6y-72=0の中心をA(a,b),半径をrとするとき,a=[],b=-[],r=\sqrt{[][]}である.
    円c2:x2+y2-2x+4y-35=0の中心をBとするとき,AB=\sqrt{[][]}であり,円c1が円c2の接線から切りとる弦の長さの最大値は[]\sqrt{[][]}である.
    (2)\disp・・・
    大同大学 私立 大同大学 2012年 第6問
    次の[]にあてはまる0から9までの数字を記入せよ.ただし,根号内の平方因数は根号外にくくり出し,分数は既約分数で表すこと.
    (1)6個の数字0,1,2,3,4,5から異なる4個を並べてできる4桁の整数は[][][]個ある.このうち2013より小さい整数は[][]個あり,2013より大きく4532より小さい整数は[][][]個ある.
    (2)a,bは実数とする.
    a=[]は,(a-1)2+(a-2)2(b-3)2=0であるための必要条件である.
    a=[]かつb・・・
    安田女子大学 私立 安田女子大学 2012年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)\sqrt{0.52-0.42}を計算せよ.
    (2)放物線y=x2+4x-1を点(1,2)に関して対称移動した放物線の方程式を求めよ.
    (3)循環小数2.0\dot{3}を分数で表せ.
    (4)半径がそれぞれ1である2つの円が,一方の円周上に他方の円の中心があるような位置で重なっている.このとき,2つの円が重なっている部分の面積を求めよ.なお,円周率はπとする.
    高知大学 国立 高知大学 2011年 第4問
    nを自然数とし,θをcosθ=-1/3であるような実数とする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)cos(n+1)x=2cosnxcosx-cos(n-1)xが成り立つことを示せ.
    (2)cosnθは\frac{m}{3n}という形の分数で表されることを示せ.ただし,mは整数で|m|は3を約数にもたない.
    (3)(2)を用いてθ/πは無理数であることを示せ.
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第1問
    次の各問に答えよ.
    (1)ある工場の製品が50個あり,その中に不良品が2個だけ含まれている.このとき次の問いに答えよ.
    (2)この50個の製品の中から5個を同時に取り出したとき,少なくとも1個の不良品が含まれる確率は[ア]である.
    (3)この50個の製品の中から同時にいくつかの製品を取り出したとき,1個以上の不良品が含まれる確率を1/2より大きくなるようにしたい.このときに,取り出す製品の個数は少なくとも[イ]個でなければならない.
    \en・・・
    南山大学 私立 南山大学 2011年 第1問
    []の中に答を入れよ.
    (1)循環小数1.\dot{4}\dot{6}を分数で表すと[ア]である.1.\dot{4}\dot{6}+2.\dot{7}を循環小数で表すと[イ]となる.
    (2)f(θ)=√3sin2θ-cos2θ+√3sinθ+cosθとする.x=√3sinθ+cosθとして,f(θ)をxで表すと[ウ]となる.0≦θ≦πであるとき,関数f(θ)の最大値は[エ]である.
    (3)(4/3)nの整数部・・・
    横浜市立大学 公立 横浜市立大学 2011年 第1問
    以下の問いに答えよ.
    (1)関数
    f(x)=xsin2x(0≦x≦π)
    の最大値を与えるxをαとするとき,f(α)をαの分数式で表すと[1]となる.
    (2)多項式
    a4+b4+c4-2a2b2-2a2c2-2b2c2
    を因数分解すると[2]となる.
    (3)Nを与えられた自然数とし,f(x)およびg(x)を区間(-∞,∞)でN回以上微分可能な関数とする.f(x)とg(x)から定まる関数を次のように定義する.tを与えられた実数として,
    \begin{array}{lll}
    (f\a・・・
    南山大学 私立 南山大学 2010年 第1問
    []の中に答を入れよ.
    (1)分数式\frac{x3+2x2+4x-7}{x2+2x-3}を約分して既約分数にすると[ア]である.また,等式ax(x-1)+b(x-1)(x-2)+c(x-3)=3x2+2x+1がxについての恒等式となるようにa,b,cの値を定めると,(a,b,c)=[イ]である.
    (2)3^{30}の桁数を求めると[ウ]である.また,(1/9)^{40}を小数で表すと小数第n位に初めて0でない数が現れ,n=[エ]である.ただし,log_{10}3=0.4771とする.
    \mo・・・
    兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2010年 第5問
    52枚の1組のトランプがあるとき,次の確率を求めなさい.ただし,確率は分数で表しなさい.また,トランプにはスペード,ハート,ダイヤ,クラブ(クローバー)の4種類のカードがある.
    (1)1組のトランプから2枚のカードをでたらめに引いたとき,2枚ともA(エース)である確率
    (2)1組のトランプから4枚のカードをでたらめに引いたとき,4枚とも異なった種類のカードである確率
スポンサーリンク

「分数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。