タグ「分母」の検索結果

1ページ目:全17問中1問~10問を表示)
    倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2015年 第1問
    \frac{√3+√2+1}{√3-√2+1}の分母を有理化せよ.
    獨協大学 私立 獨協大学 2014年 第1問
    次の設問の空欄を,あてはまる数値や記号,式などで埋めなさい.
    (1)2次関数y=x2-6x+7のグラフはy=x2+2x+2のグラフを,x軸方向に[1],y軸方向に[2]だけ平行移動したものである.
    (2)次の式の分母を有理化せよ.
    (i)\frac{√3}{2-√3}=[3]\qquad(ii)\frac{5√6+√2}{√6+√2}=[4]
    (3)2点A(-1,2),B(5,2)を結ぶ線分ABを2:1に内分する点C([5],\kakko{6・・・
    愛知学院大学 私立 愛知学院大学 2014年 第1問
    実数p,qがp+q=√6,p-q=√5を満たすとき,
    p2+q2=[ア],pq=[イ]
    である.またpの整数部分をa,小数部分をbとすると,
    a=[ウ],\frac{1}{b+5/2}=[エ]
    である.分母は必ず有理化すること.
    広島修道大学 私立 広島修道大学 2014年 第1問
    空欄[1]から[11]にあてはまる数値または式を記入せよ.
    (1)1次不等式\frac{7+4x}{3}≧\frac{x+1}{2}-xの解は[1]である.
    (2)\frac{1}{2+√3-√5}の分母を有理化すると[2]となる.
    (3)A,B,Cを定数とする.\frac{x2+2x+17}{x3-x2-5x-3}=\frac{A}{(x+1)2}+\frac{B}{x+1}+\frac{C}{x-3}がxについての恒等式であるとき,A=[3],B=[4],C=[5]である.
    (4)実数aに・・・
    昭和大学 私立 昭和大学 2014年 第2問
    次の問いに答えよ.
    (1)分母が60で,分子が59以下の自然数である分数1/60,2/60,3/60,・・・,59/60の中でこれ以上約分できない分数(既約分数)は何個あるか.
    (2)3つのさいころを同時に投げ,出た目の最大値をmとするとき,m=5となる確率を求めよ.ただし,3つのさいころのすべての目の出方は同様に確からしいものとする.
    (3)△ABCにおいて,辺BCを1:2に内分する点をD,線分ADを3:2に内分する点を・・・
    昭和大学 私立 昭和大学 2014年 第2問
    次の問いに答えよ.
    (1)分母が60で,分子が59以下の自然数である分数1/60,2/60,3/60,・・・,59/60の中でこれ以上約分できない分数(既約分数)は何個あるか.
    (2)3つのさいころを同時に投げ,出た目の最大値をmとするとき,m=5となる確率を求めよ.ただし,3つのさいころのすべての目の出方は同様に確からしいものとする.
    (3)△ABCにおいて,辺BCを1:2に内分する点をD,線分ADを3:2に内分する点を・・・
    安田女子大学 私立 安田女子大学 2013年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)\frac{2+√2}{√2+1}の分母を有理化して簡単にせよ.
    (2)x3+x2y-x2z-xy2-y3+y2zを因数分解せよ.
    (3)1冊180円のノートと1本80円の鉛筆をいくつか買い,代金の合計を900円以下にしたい.買い方は何通りあるか求めよ.ただし,ノートは2冊以上,鉛筆は1本以上買うものとする.
    (4)半径2の円に内接する正六角形Pと外接する正六角形Qがある.PとQの面積比を求めよ.
    安田女子大学 私立 安田女子大学 2013年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)\frac{2+√2}{√2+1}の分母を有理化して簡単にせよ.
    (2)x3+x2y-x2z-xy2-y3+y2zを因数分解せよ.
    (3)1冊180円のノートと1本80円の鉛筆をいくつか買い,代金の合計を900円以下にしたい.買い方は何通りあるか求めよ.ただし,ノートは2冊以上,鉛筆は1本以上買うものとする.
    (4)kを実数とする2次方程式x2+x+k=0の解がsinθ,cosθで表されるとき,k,θの値を求めよ.ただし,0≦θ<2πとする.
    \・・・
    千葉大学 国立 千葉大学 2012年 第4問
    p,qを互いに素な2以上の整数,m,nはm<nなる正の整数とする.このとき,分母がp2q2で,分子がpでもqでも割り切れない分数のうち,mよりも大きくnよりも小さいものの総数を求めよ.
    愛媛大学 国立 愛媛大学 2012年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)\frac{1}{2+√3+√7}の分母を有理化せよ.
    (2)方程式4x2-3x+k=0の2つの解がsinθ,cosθで与えられるとき,定数kの値を求めよ.
    (3)関数y=4x-2^{x+2}+1の-1≦x≦3における最大値と最小値を求めよ.
    (4)直方体の各面にさいころのように1から6までの目が書かれている.この直方体を投げて,1,6の目が出る確率はともにpであり,2,3,4,5の目が出る確率はいずれもqである.この直方体を1回投げて,出た目の・・・
スポンサーリンク

「分母」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。