タグ「初項」の検索結果

7ページ目:全183問中61問~70問を表示)
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2013年 第5問
    公比が1より大きい等比数列{an}の,初項から第n項までの和をSnとする.また,数列{bn}は,初項が3でb_{n+1}-bn=anを満たす.a2=18,S3=78であるとき,次の問いに答えよ.ただし,n=1,2,3,・・・とする.
    (1)数列{an}の一般項を求めよ.
    (2)Σ_{k=1}nkakを求めよ.
    (3)Σ_{k=1}nk2bkを求めよ.
    南山大学 私立 南山大学 2013年 第1問
    []の中に答を入れよ.
    (1)xの整式x3+3mx2+2(m2-1)x-4が(x+2)2で割り切れるとする.このとき,mの値はm=[ア]であり,商は[イ]である.
    (2)行列A=(\begin{array}{cc}
    x+1&2\
    -5&y-2
    \end{array})がある.A2=(\begin{array}{cc}
    1&0\
    0&1
    \end{array})を満たすとき,xとyの値を求めると(x,y)=[ウ]である.また,Aが逆行列をもたないような2つの正の整数xとyの値を求めると(x,y)=[エ]で・・・
    福岡大学 私立 福岡大学 2013年 第5問
    数列{an}は第2項が7,第10項が23の等差数列である.初項から第n項までの和をSnとすると,Sn=[]である.また,bn=\frac{1}{Sn+3}とおくとき,\lim_{n→∞}Σ_{k=1}nbkの値は[]である.
    福岡大学 私立 福岡大学 2013年 第6問
    数列3,5,8,12,17,23,・・・の初項から第n項までの和をSnとすると,Sn=[]である.また,Tn=1+3x2+5x4+・・・+(2n-1)x^{2n-2}とする.n≧2のとき,(1-x2)2Tnを求めると,(1-x2)2Tn=[]である.
    福岡大学 私立 福岡大学 2013年 第3問
    第2項が3/4,第5項が48であるような等比数列の一般項を求めるとan=[]である.また,初項から第n項までの和をSnとするとき,16Sn+1≧10000となる最小の整数nを求めるとn=[]である.
    金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2013年 第2問
    次の問いに答えよ.
    (1)角度θがπ/2<θ<πであってsinθ+cosθ=-1/5を満たすとき,
    Σ_{n=1}^∞sinnθ=\frac{[シ]}{[ス]},Σ_{n=1}^∞cosnθ=\frac{[セ][ソ]}{[タ]}
    である.
    (2)初項7,公差9の等差数列{an}について,
    Sn=\frac{1}{a1a2}+\frac{1}{a2a3}+\frac{1}{a3a4}+・・・+\frac{1}{ana_{n+1}}(n=1,2,3,・・・)
    とすると,\d・・・
    北海道薬科大学 私立 北海道薬科大学 2013年 第2問
    次の各設問に答えよ.
    (1)連立方程式
    log5|x-7|+log5(20-y)=2
    log_{1/3}(5x+y-32)=-1
    を満たす実数x,yは,x=[ア],y=[イウ]である.
    (2)数列{an}(n=1,2,3,・・・)の初項から第n項までの和が37n2+15nのとき一般項は
    an=[エオ](n-1)+[カキ]
    であり,anが2000より大きくなるのは第[クケ]項からである.
    北里大学 私立 北里大学 2013年 第1問
    次の[]にあてはまる答を記せ.ただし,(5)において,必要ならばlog_{10}2=0.3010を用いてよい.
    (1)OA:OB=1:3である三角形OABにおいて,辺ABの中点をM,線分OMを1:2に内分する点をNとし,∠AOBの大きさをθとする.
    (i)ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルbとするとき,ベクトルaとベクトルbを用いてベクトルNAを表すと,ベクトルNA=[]ベクトルa-[]\vectit{・・・
    東京薬科大学 私立 東京薬科大学 2013年 第1問
    次の[]に適当な数,式を入れよ.ただし,*については,+,-の1つが入る.
    (1)2次方程式x2-4x+2=0の2つの解をα,β(α>β)とすると,
    α22=[アイ],α22=[ウ]\sqrt{[エ]},α33=[オカ]
    である.
    (2)(5/2)^{100}の整数部分の桁数は[キク]である.ただし,log_{10}2=0.3010とせよ.
    (3)数列{an}の初項から第n項までの和をSnと・・・
    神戸薬科大学 私立 神戸薬科大学 2013年 第5問
    数列{an}はa1=3,a_{n+1}=an+4で定められている.一般項を求めるとan=[]である.また,数列{bn}はb1=1,b_{n+1}=2bn+8で定められている.一般項を求めるとbn=[]である.cn=an+bnとおくとき数列{cn}の初項から第n項までの和Snを求めるとSn=[]である.
スポンサーリンク

「初項」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。