タグ「加法定理」の検索結果

1ページ目:全12問中1問~10問を表示)
    公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2015年 第2問
    以下の問いに答えよ.
    (1)正弦,余弦に関する加法定理
    {\begin{array}{l}
    sin(α+β)=sinαcosβ+cosαsinβ\
    cos(α+β)=cosαcosβ-sinαsinβ\phantom{\frac{[]}{2}}
    \end{array}.
    を用いて等式
    sin3x=3sinx-4sin3x
    を証明せよ.
    (2)関数y=sin3x+3cos2x+6sinx(0≦x<2π)の最大値と最小値,およびそのときのxの値をすべて求めよ.
    佐賀大学 国立 佐賀大学 2014年 第2問
    三角形ABCはAB=√6-√2,BC=4,AC=√6+√2を満たしている.このとき,次の問に答えよ.
    (1)角Aの大きさを求めよ.
    (2)sinBとcosBの値を求めよ.
    (3)加法定理を用いて,角Bの大きさを求めよ.
    小樽商科大学 国立 小樽商科大学 2013年 第2問
    三角関数の加法定理を用いると
    \begin{array}{l}
    cos2θ=2cos2θ-1,sin2θ=2sinθcosθ\
    cos3θ=4cos3θ-3cosθ,sin3θ=3sinθ-4sin3θ
    \end{array}
    を導くことができる.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)加法定理と上の公式を利用して,cos5θ=16cos5θ-20cos3θ+5cosθを導け.
    (2)x=cos\frac{2π}{5}とおくと,(1)より16x5-20x3+5x-1=0となる.この左辺・・・
    三重大学 国立 三重大学 2013年 第2問
    θを0<θ<π/6となる実数とし,平面上に3点O(0,0),P(cosθ,sinθ),Q(cos3θ,-sin3θ)をとる.さらに線分PQとx軸との交点をRとする.以下の問いに答えよ.
    (1)加法定理を用いてcos3θをcosθだけで表す式を導け.同様にsin3θをsinθだけで表す式を導け.
    (2)PR:RQ=5:11のとき,sinθ,cosθの値を求めよ.
    (3)(2)の条件下で\triang・・・
    三重大学 国立 三重大学 2013年 第2問
    θを0<θ<π/6となる実数とし,平面上に3点O(0,0),P(cosθ,sinθ),Q(cos3θ,-sin3θ)をとる.さらに線分PQとx軸との交点をRとする.以下の問いに答えよ.
    (1)加法定理を用いてcos3θをcosθだけで表す式を導け.同様にsin3θをsinθだけで表す式を導け.
    (2)PR:RQ=5:11のとき,sinθ,cosθの値を求めよ.
    (3)(2)の条件下で△・・・
    三重大学 国立 三重大学 2013年 第2問
    θを0<θ<π/6となる実数とし,平面上に3点O(0,0),P(cosθ,sinθ),Q(cos3θ,-sin3θ)をとる.さらに線分PQとx軸との交点をRとする.以下の問いに答えよ.
    (1)加法定理を用いてcos3θをcosθだけで表す式を導け.同様にsin3θをsinθだけで表す式を導け.
    (2)PR:RQ=5:11のとき,sinθ,cosθの値を求めよ.
    (3)(2)の条件下で△・・・
    宮城大学 公立 宮城大学 2013年 第4問
    次の問いに答えなさい.ただし,以下の角θは鋭角とし,tanθ=tとおく.
    (1)tan2θをtを用いて表せ.また,特にtan2θ=√8の場合にtの値を求めよ.
    (2)加法定理を利用し,tan3θをtを用いて表せ.
    (3)tan3θ=1のとき,tの値を求めよ.
    琉球大学 国立 琉球大学 2012年 第2問
    次の問に答えよ.
    (1)加法定理を用いて,cos2xおよびcos3xをcosxで表せ.
    (2)0≦x<2πのとき,関数f(x)=cos3x+cos2x-2cosxの最大値および最小値を求めよ.
    愛知学院大学 私立 愛知学院大学 2012年 第4問
    次の問いに答えよ.
    (1)加法定理cos(x±y)=cosxcosy\mpsinxsiny(複号同順)を用いて,
    sinxsiny=1/2(cos(x-y)-cos(x+y))
    を証明しなさい.
    (2)x+y=π,π/4≦x≦2/3πのとき,sinxsinyの最大値,最小値とそのときのxの値を求めなさい.
    西南学院大学 私立 西南学院大学 2011年 第1問
    ∠B=60°,∠C=45°の三角形ABCがある.三角形ABCの外接円の半径が2のとき,以下の問に答えよ.
    (1)AC=[ア]\sqrt{[イ]}である.
    (2)加法定理を利用してsin75°の値を求めると,sin75°=\frac{√2+\sqrt{[ウ]}}{[エ]}である.
    (3)三角形ABCの面積は[オ]+\sqrt{[カ]}である.
スポンサーリンク

「加法定理」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。