タグ「加速度」の検索結果

1ページ目:全4問中1問~10問を表示)
    大分大学 国立 大分大学 2013年 第3問
    曲線y=x2の上を動く点P(x,y)がある.この動点の速度ベクトルの大きさが一定Cのとき,次の問いに答えよ.ただし,動点P(x,y)は時刻tに対してxが増加するように動くとする.
    (1)P(x,y)の速度ベクトルベクトルv=(dx/dt,dy/dt)をxで表せ.
    (2)P(x,y)の加速度ベクトルベクトルα=(\frac{d2x}{dt2},\frac{d2y}{dt2})をxで表せ.
    (3)半径rの円x2+(y-r)2=r2上を速度ベ・・・
    千葉大学 国立 千葉大学 2012年 第9問
    以下の問いに答えよ.
    (1)関数f(x)は第2次導関数f^{\prime\prime}(x)が連続で,あるa<bに対して,f^{\prime}(a)=f^{\prime}(b)=0を満たしているものとする.このとき
    f(b)-f(a)=∫ab(\frac{a+b}{2}-x)f^{\prime\prime}(x)dx
    が成り立つことを示せ.
    (2)直線道路上における車の走行を考える.ある信号で停止していた車が,時刻0で発進後,距離Lだけ離れた次の信号に時刻Tで到達し再び停止した.この間にこの車の加速度の絶対値が\frac{4L}{T2}以上である瞬間が・・・
    金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2012年 第4問
    座標平面上を運動する点Pの時刻tにおける座標(x,y)が
    x=2t-sin2t,y=1-cos2t(0≦t≦π)
    で表される.
    (1)点Pの時刻t=π/6における速度は([コ],\sqrt{[サ]})である.
    (2)点Pの速さは2\sqrt{[シ]([ス]-cos[セ]t)}であり,その速さはt=\frac{π}{[ソ]}のとき最大値[タ]をとる.
    (3)点Pの加速度は,その大きさが一定の値[チ]をとり,x・・・
    藤田保健衛生大学 私立 藤田保健衛生大学 2012年 第2問
    糸の長さL,おもりの質量mの振り子の振れの角(水平面に垂直な直線と糸がなす角)の大きさをθとすると,θは時刻tの関数として
    mL\frac{d2θ}{dt2}=-mgθ・・・・・・(*)
    を満たす.ただし重力加速度gは一定とする.
    (1)θ=acos(2π\nut+\delta)(ただし\nu,a,\deltaは定数で\nu>0,a≠0)が時刻t=t1で極大値をとり,その後初めて極小値をとる時刻をt=t2とするとき,t2-t1=[4]である.
    (2)(1)のθが(*)・・・
スポンサーリンク

「加速度」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。