タグ「双曲線」の検索結果

1ページ目:全25問中1問~10問を表示)
    千葉大学 国立 千葉大学 2015年 第3問
    双曲線x2-y2=1・・・①の漸近線y=x・・・②上の点P0:(a0,a0)(ただしa0>0)を通る双曲線①の接線を考え,接点をQ1とする.Q1を通り漸近線②と垂直に交わる直線と,漸近線②との交点をP1:(a1,a1)とする.次にP1を通る双曲線①の接線の接点をQ2,Q2を通り漸近線②と垂直に交わる直線と,漸近線②との交点をP2:(a2,a2)とする.この手続きを繰り返して同様にして点P_・・・
    千葉大学 国立 千葉大学 2015年 第3問
    双曲線x2-y2=1・・・①の漸近線y=x・・・②上の点P0:(a0,a0)(ただしa0>0)を通る双曲線①の接線を考え,接点をQ1とする.Q1を通り漸近線②と垂直に交わる直線と,漸近線②との交点をP1:(a1,a1)とする.次にP1を通る双曲線①の接線の接点をQ2,Q2を通り漸近線②と垂直に交わる直線と,漸近線②との交点をP2:(a2,a2)とする.この手続きを繰り返して同様にして点P_・・・
    千葉大学 国立 千葉大学 2015年 第4問
    双曲線x2-y2=1・・・①の漸近線y=x・・・②上の点P0:(a0,a0)(ただしa0>0)を通る双曲線①の接線を考え,接点をQ1とする.Q1を通り漸近線②と垂直に交わる直線と,漸近線②との交点をP1:(a1,a1)とする.次にP1を通る双曲線①の接線の接点をQ2,Q2を通り漸近線②と垂直に交わる直線と,漸近線②との交点をP2:(a2,a2)とする.この手続きを繰り返して同様にして点P_・・・
    滋賀県立大学 公立 滋賀県立大学 2015年 第4問
    次の問いに答えよ.
    (1)双曲線\frac{x2}{a2}-\frac{y2}{b2}=1(aとbは正の実数)のx>0の部分をHとする.このとき,点(-a,0)を通る傾きtの直線とHとの交点を考えることにより,H上の点(x,y)のxとyをそれぞれtの分数式で表せ.
    (2)(1)のやり方を用いて,y=\sqrt{x2-1}(x>1)で表される曲線を媒介変数tの分数式で表示せよ.
    (3)(2)の結果を用いて不定積分∫\frac{1}{\sqrt{x2-1}}dxを求めよ.
    京都大学 国立 京都大学 2014年 第6問
    双曲線y=1/xの第1象限にある部分と,原点Oを中心とする円の第1象限にある部分を,それぞれC1,C2とする.C1とC2は2つの異なる点A,Bで交わり,点AにおけるC1の接線ℓと線分OAのなす角はπ/6であるとする.このとき,C1とC2で囲まれる図形の面積を求めよ.
    筑波大学 国立 筑波大学 2014年 第6問
    xy平面上に楕円
    C1:\frac{x2}{a2}+\frac{y2}{9}=1(a>\sqrt{13})
    および双曲線
    C2:\frac{x2}{4}-\frac{y2}{b2}=1(b>0)
    があり,C1とC2は同一の焦点をもつとする.またC1とC2の交点
    P(2\sqrt{1+\frac{t2}{b2}},t)(t>0)
    におけるC1,C2の接線をそれぞれℓ1,ℓ2とする.
    (1)aとbの間に成り立つ関係式を求め,点Pの座標をaを用いて表せ.
    (2)ℓ1とℓ2が直交することを示せ.
    (3)aがa>\・・・
    山口大学 国立 山口大学 2014年 第2問
    座標平面において,方程式\frac{x2}{9}-\frac{y2}{4}=1が表す双曲線Cと点P(a,0)がある.ただし,a>3とする.点Pを通りy軸に平行な直線と双曲線Cとの交点の一つである点Q(a,b)をとる.ただし,b>0とする.さらに,点Qにおける双曲線Cの接線ℓとx軸との交点をR(c,0)とする.このとき,次の問いに答えなさい.
    (1)aを用いてbを表しなさい.
    (2)aを用いて接線ℓの方程式を表しなさい.
    (3)aを用いてcを表しなさい.
    \mon・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2014年 第2問
    x-y平面の双曲線y=1/x上の相異なる3点を,A,B,Cとし,そのx座標を,それぞれ,a,b,cとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (1)空欄にあてはまる数式を求め,答のみ解答欄に記入せよ.
    直線ABに垂直な直線の傾きは[ア]である.△ABCの垂心をHとするとき,Hのx,y座標をa,b,cを用いて表すと,x=[イ],y=[ウ]である.よって,A,B,C・・・
    杏林大学 私立 杏林大学 2014年 第2問
    [ツ]の解答は解答群の中から最も適当なものを1つ選べ.
    区間π/6≦θ≦2/3πを定義域とする関数f(θ)=2sin2θ+4sinθcosθ+4cos2θについて,以下の問いに答えよ.
    (1)f(θ)は次の形に変形できる.
    f(θ)=\sqrt{[ア]}sin(2θ+α)+[イ]
    ただし,αはtanα=\frac{[ウ]}{[エ]}を満たし,tan\frac{\al・・・
    武庫川女子大学 私立 武庫川女子大学 2014年 第2問
    次の空欄[19]~[37]にあてはまる数字を入れよ.
    xy平面上に,双曲線x2-y2=1がある.この双曲線と直線y=ax+3が点Pで接している.ただしa>0とする.このとき,
    (1)a=\sqrt{[19][20]}
    Pの座標は(-\frac{\sqrt{[21][22]}}{[23]},-\frac{[24]}{[25]})である.
    (2)この双曲線上に点Q(s,t)がある.線分PQの中点を・・・
スポンサーリンク

「双曲線」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。