タグ「各問い」の検索結果

10ページ目:全139問中91問~100問を表示)
    中央大学 私立 中央大学 2012年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)次の3次式を1次式の積に因数分解せよ.
    x3-2x2-5x+6
    (2)xについての2次方程式
    x2-2kx+3k-2=0
    が,相異なる2つの実数解を持つような,定数kの値の範囲を求めよ.
    (3)xの変域が-1≦x≦2であるときの2次関数
    y=2x2-3x+1
    の最大値と最小値を求めよ.
    (4)5個の数字1,2,3,4,5を一回ずつ使って4桁の数を作る.このとき3215以上の数はいくつあるか求めよ.
    (5)2^{1000}は何桁の数になるか.ただし,log_{10}2=0.30103とす・・・
    酪農学園大学 私立 酪農学園大学 2012年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)(xy+1)(x+1)(y+1)+xyを因数分解せよ.
    (2)sinθ+cosθ=3/5(0°≦θ≦180°)のとき,sinθcosθの値を求めよ.
    (3)\frac{2√7}{√5+1}-\frac{√5}{√7+√5}の分母を有理化して簡単にせよ.
    (4)8個の異なる荷物をA,B,Cの3人に分けるとき,Aに3個,Bに2個,Cに3個のよう・・・
    広島工業大学 私立 広島工業大学 2012年 第5問
    次の各問いに答えよ.
    (1)不等式ax+3>2xを解け.ただし,aは定数とする.
    (2)a=\frac{2}{√3+1},b=\frac{2}{√3-1}とするとき,\frac{b2}{a}+\frac{a2}{b}の値を求めよ.
    (3)2本の平行な直線上にそれぞれ3個と4個の点がある.この中の3点を選んでできる三角形の個数を求めよ.
    大阪産業大学 私立 大阪産業大学 2012年 第2問
    直線ℓ:y=-3x+kが,点P(1,6)および点Qの2点で円O:x2+{(y-4)}2=5と交わり,点Qで曲線C:y=a/x+bと接している.ここでk,a,bは定数とする.以下の各問いに答えよ.
    (1)kの値を求めよ.
    (2)点Qの座標を求めよ.
    (3)aとbの値を求めよ.
    (4)直線ℓと曲線C,および直線x=1で囲まれた部分の面積Sを求めよ.
    福島県立医科大学 公立 福島県立医科大学 2012年 第1問
    以下の各問いに答えよ.
    (1)行列A=(\begin{array}{cc}
    -1&2\
    -6&6
    \end{array}),B=(\begin{array}{cc}
    2&0\
    0&3
    \end{array})について,AX=XB,X^{-1}=Xを満たす行列Xをすべて求めよ.
    (2)OCとABが平行である台形OABCがあって,OA=OC=BC=1,AB=AC,∠AOC>π/2を満たしているものとする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOC=ベクトルc,∠AOC=\th・・・
    東京医科歯科大学 国立 東京医科歯科大学 2011年 第1問
    ある硬貨を投げたとき,表と裏がそれぞれ確率1/2で出るとする.この硬貨を投げる操作を繰り返し行い,3回続けて表が出たときこの操作を終了する.自然数nに対し,
    操作がちょうどn回目で終了となる確率をPn
    操作がn回以上繰り返される確率をQn
    とする.このとき以下の各問いに答えよ.
    (1)P3,P4,P5,P6,P7をそれぞれ求めよ.
    (2)Q6,Q7をそれぞれ求めよ.
    (3)n≧5のとき,Qn-Q_{n-1}をQ_{n-4}を・・・
    東京医科歯科大学 国立 東京医科歯科大学 2011年 第2問
    座標平面において,原点をOとし,次のような3点P,Q,Rを考える.
    \mon[(a)]点Pはx軸上にあり,そのx座標は正である.
    \mon[(b)]点Qは第1象限にあって, OQ = QP =1を満たす.
    \mon[(c)]点Rは第1象限にあって, OR + RP =2を満たし,かつ線分RPがx軸に垂直となる.
    ただし,座標軸は第1象限に含めないものとする.このとき以下の各問いに答えよ.
    (1)上の条件を満たす2点Q,Rが存在するような,点Pのx座標が取りうる値の範囲を求めよ.
    (2)(1)の範・・・
    東京医科歯科大学 国立 東京医科歯科大学 2011年 第3問
    自然数nに対し
    \begin{eqnarray}
    &&Sn=∫01\frac{1-(-x)n}{1+x}dx\nonumber\\
    &&Tn=Σ_{k=1}n\frac{(-1)^{k-1}}{k(k+1)}\nonumber
    \end{eqnarray}
    とおく.このとき以下の各問いに答えよ.
    (1)次の不等式を示せ.
    |Sn-∫01\frac{1}{1+x}dx|≦\frac{1}{n+1}
    (2)Tn-2Snをnを用いて表せ.
    (3)極限値\lim_{n→∞}Tnを求めよ.
    山梨大学 国立 山梨大学 2011年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)0≦α≦π,0≦θ≦π/2のとき,次の方程式を満たすαとθを求めよ.
    {
    \begin{array}{l}
    2cos2α-2√2cosα+1=0\\
    √3sinθ+cosθ=2cosα
    \end{array}
    .
    (2)2次方程式x2-(2a+3)x+a+2=0の2つの解がlog2bとlog22bであるとき,aとbの値を求めよ.
    (3)次の連立不等式が表す領域をDとする.
    {
    \begin{array}{l}
    y+2\・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2011年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)0<a<1とする.次の不等式を解け.
    loga(2x-1)+loga(x-1)≦0
    (2)(2x-y+z)8の展開式におけるx2y3z3の係数を求めよ.
    (3)三角形の3辺の長さa,b,cの比がa:b:c=7:6:5であり,面積が12√6のとき,aの値を求めよ.
    (4)mとnを正の整数とする.nをmで割ると7余り,n+13はmで割り切れるとき,mの値をすべて求めよ.
スポンサーリンク

「各問い」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。