タグ「各問い」の検索結果

2ページ目:全139問中11問~20問を表示)
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第2問
    次の各問いに答えよ.
    (1)a,b,cは互いに異なる実数で,a>1,b>1,c>1とする.次の等式が成り立つとき,比log2a:log2b:log2cを求めよ.
    log2a-log8b=log2b-log8c,\frac{log2a}{log8b}=\frac{log2b}{log8c}
    (2)次の(i),(ii),(iii)に答えよ.
    (i)t=x+1/xとおく.このとき,x2+\frac{1}{x2}とx3+\frac{1}{x3}をそれぞれtについての多項式で表せ.・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第3問
    rを実数とする.{an}を
    a1=1,a2=3,a_{n+2}=ra_{n+1}-4an(n=1,2,3,・・・)
    で定められる数列とする.次の各問いに答えよ.
    (1)r=0の場合に,以下のそれぞれについて一般項anをnの式で表せ.
    (i)nが奇数のとき.\qquad(ii)nが偶数のとき.
    (2)r=5の場合に,次の(i),(ii)に答えよ.
    (i)数列{bn},{cn}を
    bn=a_{n+1}-an(n=1,2,3,・・・),c・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第4問
    0<a<π/4とする.曲線y=sin2x上の点(a,sin2a)における接線ℓ1と点(π/2-a,sin2(π/2-a))における接線ℓ2が直交しているとする.このとき,次の各問いに答えよ.
    (1)aの値を求めよ.
    (2)ℓ1とℓ2および曲線y=sin2x(0≦x≦π/2)とで囲まれた図形の面積を求めよ.
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)三角形ABCにおいて辺AB上に点Dを,辺AC上に点Eをとり,線分BEと線分CDの交点をFとする.点A,D,E,Fが同一円周上にあり,さらに角のあいだに
    ∠AEB=2∠ABE=4∠ACD
    という関係が成り立つとき,∠BACの値を求めよ.
    (2)4個のさいころを同時に投げるとき,3の倍数の目のみが出る確率を求めよ.
    (3)正の実数x,yに関する次の各・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第2問
    次の各問いに答えよ.
    (1)a,b,cは互いに異なる実数で,a>1,b>1,c>1とする.次の等式が成り立つとき,比log2a:log2b:log2cを求めよ.
    log2a-log8b=log2b-log8c,\frac{log2a}{log8b}=\frac{log2b}{log8c}
    (2)次の(i),(ii),(iii)に答えよ.
    (i)t=x+1/xとおく.このとき,x2+\frac{1}{x2}とx3+\frac{1}{x3}をそれぞれtについての多項式で表せ.・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第3問
    rを実数とする.{an}を
    a1=1,a2=3,a_{n+2}=ra_{n+1}-4an(n=1,2,3,・・・)
    で定められる数列とする.次の各問いに答えよ.
    (1)r=0の場合に,以下のそれぞれについて一般項anをnの式で表せ.
    (i)nが奇数のとき.\qquad(ii)nが偶数のとき.
    (2)r=5の場合に,次の(i),(ii)に答えよ.
    (i)数列{bn},{cn}を
    bn=a_{n+1}-an(n=1,2,3,・・・),c・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第4問
    次の各問いに答えよ.
    (1)θを媒介変数として,
    {\begin{array}{l}
    x=θ-sinθ\
    y=1-cosθ
    \end{array}.
    で表される曲線のθ=π/2に対応する点における接線の方程式を求めよ.
    (2)2つの曲線y=e^{-x}+1,y=3(e^{-x}-1)の交点の座標を求めよ.ただし,eは自然対数の底とする.
    (3)(2)の2曲線とy軸で囲まれた図形をDとする.Dの面積を求めよ.
    (4)(3)で与えられたDをx軸のまわりに1回転させてできる立体の体積・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第5問
    次の各問いに答えよ.
    (1)座標平面上での原点を中心とする{150}°の回転移動を表す行列をPとする.点(x,y)がPの表す移動によって,点(2,4)に移ったとする.このとき,点(x,y)を求めよ.
    (2)(1)で与えられた行列Pを考える.Pn=(\begin{array}{cc}
    1&0\
    0&1
    \end{array})を満たす最小の自然数nを求めよ.
    (3)以下の各命題の反例をあげよ.また,反例になっていることを示せ.ただし,X,Yは2次の正方行列とする.
    (i)XY=Y・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第6問
    cとdを0ではない実数とする.CとDをそれぞれsとtを媒介変数として
    C:{\begin{array}{l}
    x=\frac{c}{s2+c2}\\
    y=\frac{s}{s2+c2}
    \end{array}.D:{\begin{array}{l}
    x=\frac{t}{t2+d2}\\
    y=\frac{d}{t2+d2}
    \end{array}.
    で与えられる曲線とする.このとき,次の各問いに答えよ.
    (1)CとDは円から1点を除いた曲線になっている.それぞれの円を表す方程式と除かれる点を求めよ.・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第7問
    2つの確率変数X,Yの確率分布を同時に考えた表(同時確率分布表)が下のように与えられている.ただし,X,Yは互いに独立であり,0<a<1,0<b<1とする.このとき,次の各問いに答えよ.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)表を完成させ,完成させた表を書け.
    (2)確率変数W=X-Yの平均E(W)を求めよ.
    (3)確率変数Z=Y/Xの確率分布表を作成し,Zの平均E(Z)を求めよ.
    (4)E(Z)=9/4,E(W)=-3/2となる場合に,Zの分散V(Z)を求めよ.
スポンサーリンク

「各問い」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。