タグ「各問い」の検索結果

7ページ目:全139問中61問~70問を表示)
    広島工業大学 私立 広島工業大学 2013年 第5問
    次の各問いに答えよ.
    (1)2次不等式3x2-5x-12≦0を満たす整数xをすべて求めよ.
    (2)放物線y=3x2をx軸方向へa,y軸方向へbだけ平行移動したグラフが2点(-6,0),(2,0)を通るとき,定数a,bの値を求めよ.
    (3)1つのさいころを3回投げて出た目の最小値が3である確率を求めよ.
    高崎経済大学 公立 高崎経済大学 2013年 第2問
    0°<θ<180°で,sinθ+cosθ=\frac{√2}{2}であるとき,以下の各問いに答えよ.
    (1)sinθ-cosθの値を求めよ.
    (2)tanθの値を求めよ.
    高崎経済大学 公立 高崎経済大学 2013年 第3問
    以下の各問いに答えよ.
    (1)xの2次不等式x2-(a+2)x+2a<0の解が1<x<2となるような定数aの値を求めよ.
    (2)xの2次不等式x2-(a+2)x+2a<0と3x2+2x-1>0を同時に満たす整数xがただ1つ存在するように,定数aの範囲を求めよ.
    高崎経済大学 公立 高崎経済大学 2013年 第4問
    3次関数f(x)=x3+3x2-9xについて,以下の各問いに答えよ.
    (1)y=f(x)のグラフにおいて,f(x)が極大となる点をA,極小となる点をBとする.AおよびBの座標を求めよ.
    (2)AとBを両端とする線分の中点をCとする.Cの座標を求めよ.
    (3)y=f(x)のグラフ上に点Dをとる.ただし,Dのx座標はBのx座標より大きいものとする.いま,三角形BCDの面積が480であるとき,CとDを結ぶ直線の式を求め・・・
    高崎経済大学 公立 高崎経済大学 2013年 第5問
    2つの円C1:x2+y2=16とC2:x2+(y-8)2=4があるとき,以下の各問いに答えよ.
    (1)C1とC2の両方に接する直線の本数を答えよ.
    (2)C1とC2の両方に接する直線の方程式をすべて求めよ.
    (3)C1とC2の両方に接する直線の交点のうち,原点から最も遠い交点の座標を求めよ.
    福島県立医科大学 公立 福島県立医科大学 2013年 第1問
    以下の各問いに答えよ.
    (1)座標平面上の直線x+2y=6上にあって,点(2,-3)との距離が最小になる点の座標を求めよ.
    (2)座標平面上の曲線C:x2+xy+y2=3について,以下の問いに答えよ.
    (i)原点のまわりの{45}°の回転移動によって,C上の各点が移る曲線の方程式を求めよ.
    (ii)曲線Cで囲まれた図形のうち,y≧0の領域に含まれる部分の面積を求めよ.
    (3)座標平面上において,曲線C1:y=xlogx(x≧1)と放物線C_・・・
    東京医科歯科大学 国立 東京医科歯科大学 2012年 第1問
    数列{an},{bn}を次のように定義する.
    {
    \begin{array}{l}
    a1=5,b1=3,\\
    (\begin{array}{c}
    a_{n+1}\\
    b_{n+1}
    \end{array})=(\begin{array}{cc}
    5&3\\
    3&5
    \end{array})(\begin{array}{c}
    a_{n}\\
    b_{n}
    \end{array})(n=1,2,3,・・・)
    \end{array}
    .
    また,自然数nについてcn=an2-bn2とおく.このとき以下の各問いに答えよ.
    (1)cnをnを用いて表せ.
    (2)kを自然数とするとき,自然数ℓについて・・・
    東京医科歯科大学 国立 東京医科歯科大学 2012年 第2問
    a2+b2=1を満たす正の実数a,bの組(a,b)の全体をSとする.Sに含まれる(a,b)に対し,xyz空間内に3点P(a,b,b),Q(-a,b,b),R(0,0,b)をとる.また原点をOとする.このとき以下の各問いに答えよ.
    (1)三角形OPQをx軸のまわりに1回転してできる立体をF1とする.(a,b)がSの中を動くとき,F1の体積の最大値を求めよ.
    (2)三角形PQRをx軸のまわりに1回転してできる立体をF2とする.a=b=\frac{1}{√2}のとき,F2のxy平面による切り口の周をx・・・
    東京医科歯科大学 国立 東京医科歯科大学 2012年 第3問
    関数f(x)=x3-x2+xについて,以下の各問いに答えよ.
    (1)f(x)はつねに増加する関数であることを示せ.
    (2)f(x)の逆関数をg(x)とおく.x>0について
    \sqrt[3]{x}-1<g(x)<\sqrt[3]{x}+1
    が成立することを示せ.
    (3)b>a>0について
    0<∫ab\frac{1}{x2+1}dx<1/a
    が成立することを示せ.
    (4)自然数nについて,(2)で定義されたg(x)を用いて
    An=∫n^{2n}\frac{1}{{g(x)}3+g(x)}dx
    とおくとき,極限値\lim_{n→∞}Anを求めよ.
    ・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2012年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)KADAIという語の5文字を並べて得られる順列のうち,2つのAが隣り合わないものの総数を求めよ.
    (2)x2-9x+14>0を満たさない整数xで,3の倍数でないものをすべて求めよ.
    (3)三角形ABCにおいて,辺ABの中点をD,辺ACの中点をEとする.BE=CDならばAB=ACであることを示せ.
スポンサーリンク

「各問い」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。