タグ「各問い」の検索結果

8ページ目:全139問中71問~80問を表示)
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2012年 第2問
    xの関数f(x)=8x+8^{-x}-9(4x+4^{-x})+27(2x+2^{-x})-26について,次の各問いに答えよ.
    (1)t=2x+2^{-x}とおく.f(x)をtの関数として表したものをg(t)とするとき,g(t)を求めよ.
    (2)t=2x+2^{-x}のとる値の範囲を求めよ.
    (3)tが(2)で求めた範囲を動くとき,関数y=g(t)の増減を調べよ.
    (4)x≧0のとき,関数f(x)の最小値とその最小値を与えるxの値を求めよ.
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2012年 第3問
    平面上に互いに異なる3点O,A,Bがあり,それらは同一直線上にはないものとする. OA =2, OB =3とする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルbとし,その内積をベクトルa・ベクトルb=tとおく.∠ AOB の二等分線と線分ABとの交点をCとし,直線OAに関して点Bと対称な点をDとする.このとき,次の各問いに答えよ.
    (1)ベクトルOCをベクトルa,ベクトルbを用いて表せ.
    (2)ベクトルODをt,ベクトルa,ベクトルbを用いて表せ.
    (3)ベクトルOC⊥ベクトルODと・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2012年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)KADAIという語の5文字を並べて得られる順列のうち,2つのAが隣り合わないものの総数を求めよ.
    (2)x2-9x+14>0を満たさない整数xで,3の倍数でないものをすべて求めよ.
    (3)三角形ABCにおいて,辺ABの中点をD,辺ACの中点をEとする.BE=CDならばAB=ACであることを示せ.
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2012年 第2問
    xの関数f(x)=8x+8^{-x}-9(4x+4^{-x})+27(2x+2^{-x})-26について,次の各問いに答えよ.
    (1)t=2x+2^{-x}とおく.f(x)をtの関数として表したものをg(t)とするとき,g(t)を求めよ.
    (2)t=2x+2^{-x}のとる値の範囲を求めよ.
    (3)tが(2)で求めた範囲を動くとき,関数y=g(t)の増減を調べよ.
    (4)x≧0のとき,関数f(x)の最小値とその最小値を与えるxの値を求めよ.
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2012年 第3問
    平面上に互いに異なる3点O,A,Bがあり,それらは同一直線上にはないものとする. OA =2, OB =3とする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルbとし,その内積をベクトルa・ベクトルb=tとおく.∠ AOB の二等分線と線分ABとの交点をCとし,直線OAに関して点Bと対称な点をDとする.このとき,次の各問いに答えよ.
    (1)ベクトルOCをベクトルa,ベクトルbを用いて表せ.
    (2)ベクトルODをt,ベクトルa,ベクトルbを用いて表せ.
    (3)ベクトルOC⊥ベクトルODと・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2012年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)KADAIという語の5文字を並べて得られる順列のうち,2つのAが隣り合わないものの総数を求めよ.
    (2)x2-9x+14>0を満たさない整数xで,3の倍数でないものをすべて求めよ.
    (3)三角形ABCにおいて,辺ABの中点をD,辺ACの中点をEとする.BE=CDならばAB=ACであることを示せ.
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2012年 第2問
    平面上に互いに異なる3点O,A,Bがあり,それらは同一直線上にはないものとする. OA =2, OB =3とする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルbとし,その内積をベクトルa・ベクトルb=tとおく.∠ AOB の二等分線と線分ABとの交点をCとし,直線OAに関して点Bと対称な点をDとする.このとき,次の各問いに答えよ.
    (1)ベクトルOCをベクトルa,ベクトルbを用いて表せ.
    (2)ベクトルODをt,ベクトルa,ベクトルbを用いて表せ.
    (3)ベクトルOC⊥ベクトルODと・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2012年 第4問
    次の各問いに答えよ.ただし,eは自然対数の底とする.
    (1)nを自然数とする.xの関数f(x)=xne^{1-x}について,0<x<1ならば0<f(x)<1であることを示せ.
    (2)自然数nに対してIn=∫01xne^{1-x}dxとおくとき,I1を求めよ.さらに,I_{n+1}とInの間に成り立つ関係式を求めよ.
    (3)(2)のInに対してan=\frac{In}{n!}とおくとき,Σ_{k=2}n1/k!=a1-anであることを示せ.
    (4)Sn=Σ_{k=1}n\frac{1}{・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2012年 第3問
    xの関数f(x)=8x+8^{-x}-9(4x+4^{-x})+27(2x+2^{-x})-26について,次の各問いに答えよ.
    (1)t=2x+2^{-x}とおく.f(x)をtの関数として表したものをg(t)とするとき,g(t)を求めよ.
    (2)t=2x+2^{-x}のとる値の範囲を求めよ.
    (3)tが(2)で求めた範囲を動くとき,関数y=g(t)の増減を調べよ.
    (4)x≧0のとき,関数f(x)の最小値とその最小値を与えるxの値を求めよ.
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2012年 第4問
    eを自然対数の底とし,logxを自然対数とする.次の各問いに答えよ.
    (1)p,qをp>0,q>1を満たす定数とする.曲線y=plogxと直線x=qとx軸とで囲まれた部分の面積をp,qを使って表せ.
    (2)2つの曲線y=logx,y=3logxと2つの直線x=e,x=e2で囲まれた部分をDとする.Dの面積を求めよ.
    (3)(2)で与えられたDをx軸のまわりに回転させてできる立体の体積を求めよ.
スポンサーリンク

「各問い」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。