タグ「各問」の検索結果

23ページ目:全322問中221問~230問を表示)
    茨城大学 国立 茨城大学 2011年 第4問
    aを実数とする.行列A=\biggl(\begin{array}{cc}
    a&1\\
    0&a
    \end{array}\biggr),E=\biggl(\begin{array}{cc}
    1&0\\
    0&1
    \end{array}\biggr)について,以下の各問に答えよ.
    (1)行列E-Aが逆行列を持つかどうか調べよ.また,逆行列を持つ場合にはそれを求めよ.
    (2)Anを求めよ(n=1,2,3,・・・).
    (3)Sn=E+A+A2+・・・+Anとおくとき,Snを求めよ(n=1,2,3,・・・).
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2011年 第1問
    次の各問に答えよ.ただし,logxはxの自然対数を表す.
    (1)次の関数を微分せよ.
    (2)y=e^{√x}
    (3)y=\frac{log|cosx|}{x}
    (4)次の定積分の値を求めよ.
    (5)∫0^{\frac{\sqrt{π}}{2}}xtan(x2)dx
    \mon∫0^{1/3}xe^{3x}dx
    \mon∫e^{ee}\frac{1}{xlogx}dx
    \mon∫23\frac{x2+1}{x(x+1)}dx
    \end{en・・・
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2011年 第1問
    次の各問に答えよ.
    (1)次の各命題について,真であれば証明し,偽であれば反例を1つあげよ.
    \mon[(A)]実数aについて,\sqrt{a2}とaは等しい.
    \mon[(B)]正の実数bとcについて,\sqrt[3]{b+c}と\sqrt[3]{b}+\sqrt[3]{c}は等しくない.
    \mon[(C)]実数xについて,|2x-1|=xならばx=1である.
    (2)α=(√3+1)x,β=(√3-1)xとするとき,αβ=7となるようなxの値を求めよ.
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2011年 第2問
    100点と書かれたカードが4枚,10点と書かれたカードが2枚入った1つの袋の中から1枚ずつカードを取り出す.取り出したカードは袋の中にもどさないものとする.10点のカードが初めて取り出されたとき,このカードも含めて取り出されたカードの合計枚数をkとする.このk枚のカードの合計点をSとする.ただし,どのカードも取り出される確率は等しいものとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (1)k=1,2,3,4,5となるときの確率をそれぞれ求めよ.
    (2)Sの期待値を求めよ.
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2011年 第3問
    関数f(x)を
    f(x)={
    \begin{array}{l}
    -x2+4x(x≦0,x≧2 のとき )\\
    x2\qquad\qquad\;\!(0<x<2 のとき )
    \end{array}
    .
    とする.座標平面上の曲線C:y=f(x)と直線ℓ:y=xで囲まれる部分の面積をSとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (1)曲線Cの概形をかけ.
    (2)Sの値を求めよ.
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2011年 第2問
    座標平面上において,点A(0,1)を中心とし原点Oを通る円C1について,点B(0,-1)から引いた2本の接線の接点をP,Qとする.ただし,点Pのx座標は正とする.さらに,y軸に関して対称な放物線C2が直線BPと直線BQにそれぞれ点Pと点Qで接するものとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (1)2点P,Qの座標を求めよ.
    (2)放物線C2を表す方程式を求めよ.
    (3)点Aから放物線C2上の各点までの距離は1以上であることを示せ.
    (4)円C1の原点Oを含む弧PQと放物線C2で囲まれる部分の面積Sを求めよ.
    \e・・・
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2011年 第3問
    自然数nについて,anを√n以下の整数のうち最大のものとするとき,次の各問に答えよ.
    (1)a1,a2,a3,a4の値を求めよ.
    (2)自然数mについて,S=a1+a2+・・・+a_{m2}を,mを用いて表せ.
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2011年 第4問
    各辺の長さが1の正三角形OABがある.ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOBとおき,線分ABを1:2に内分する点をCとする.さらに,2点P,Qは,正の実数k,lについて,ベクトルOP=kベクトルOB,ベクトルOQ=lベクトルOCを満たすものとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (1)3点A,P,Qが一直線上にあるとき,kとlの関係式を求めよ.
    (2)3点A,P,Qが一直線上にないものとし,△APQの重心が∠AOBの二等分線上にあるとする.このとき,kとlの関係式を求めよ.
    (3)(2)のもとで,\text・・・
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2011年 第1問
    次の各問に答えよ.ただし,logxはxの自然対数を表す.
    (1)次の関数を微分せよ.
    (2)y=e^{√x}
    (3)y=\frac{log|cosx|}{x}
    (4)次の定積分の値を求めよ.
    (5)∫0^{\frac{\sqrt{π}}{2}}xtan(x2)dx
    \mon∫0^{1/3}xe^{3x}dx
    \mon∫e^{ee}\frac{1}{xlogx}dx
    \mon∫23\frac{x2+1}{x(x+1)}dx
    \end{enumer・・・
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2011年 第2問
    各辺の長さが1の正三角形OABがある.ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOBとおき,線分ABを1:2に内分する点をCとする.さらに,2点P,Qは,正の実数k,lについて,ベクトルOP=kベクトルOB,ベクトルOQ=lベクトルOCを満たすものとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (1)3点A,P,Qが一直線上にあるとき,kとlの関係式を求めよ.
    (2)3点A,P,Qが一直線上にないものとし,△APQの重心が∠AOBの二等分線上にあるとする.このとき,kとlの関係式を求めよ.
    (3)(2)のもとで,\text・・・
スポンサーリンク

「各問」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。