タグ「各問」の検索結果

6ページ目:全322問中51問~60問を表示)
    中京大学 私立 中京大学 2014年 第2問
    Y,A,G,O,T,O,T,O,Y,O,T,Aの12文字全部を横1列に並べて順列をつくるとき,次の各問に答えよ.
    (1)順列の総数を求めよ.
    (2)GOという並びを含む順列の総数を求めよ.
    中京大学 私立 中京大学 2014年 第3問
    方程式x4-6x2-4y2+8y+5=0で表される曲線Cについて,次の各問に答えよ.
    (1)曲線Cの概形をかけ.
    (2)曲線Cで囲まれる部分の周囲の長さを求めよ.なお,曲線y=f(x)(a≦x≦b)の長さは次の積分で求められることを使ってよい.
    ab\sqrt{1+{f´(x)}2}dx
    名城大学 私立 名城大学 2014年 第2問
    a,bは定数でa>0とする.関数f(x)=x2-2ax+a2+2a+bについて,次の各問に答えよ.
    (1)放物線y=f(x)の頂点の座標をaとbを用いて表せ.
    (2)0≦x≦1における関数f(x)の最小値が0であるとき,aを用いてbを表せ.
    (3)0≦x≦1における関数f(x)の最小値が0,最大値が3であるとき,aとbの値を求めよ.
    名城大学 私立 名城大学 2014年 第3問
    △OABは∠AOBが直角な二等辺三角形とする.辺OAを3:2,辺OBを2:3に内分する点をそれぞれM,Nとし,辺AB上の点LがベクトルOL⊥ベクトルMNを満たすとする.ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOBとおくとき,次の各問に答えよ.
    (1)ベクトルOLをベクトルa,ベクトルbを用いて表せ.
    (2)線分OLと線分MNの交点をKとするとき,ベクトルOKをベクトルa,ベクトルbを用いて表せ.
    (3)・・・
    名城大学 私立 名城大学 2014年 第4問
    数列{an}を
    an=∫01|nx-1|exdx(n=1,2,3,・・・)
    で定める.次の各問に答えよ.
    (1)a1,a2を求めよ.
    (2)anを求めよ.
    (3)\lim_{n→∞}\frac{an}{n}を求めよ.
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2014年 第2問
    x-y平面の双曲線y=1/x上の相異なる3点を,A,B,Cとし,そのx座標を,それぞれ,a,b,cとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (1)空欄にあてはまる数式を求め,答のみ解答欄に記入せよ.
    直線ABに垂直な直線の傾きは[ア]である.△ABCの垂心をHとするとき,Hのx,y座標をa,b,cを用いて表すと,x=[イ],y=[ウ]である.よって,A,B,C・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2014年 第3問
    次の各問に答えよ.ただし,(2)は答のみ解答欄に記入せよ.
    (1)放物線y=ax2+bx(a>0)と直線y=mxが異なる2点で交わるとする.原点と異なる交点のx座標をαとするとき,放物線と直線で囲まれた図形の面積はS=1/6a|α|3であることを示せ.
    (2)2つの放物線C1:y=a1x2+b1x,C2:y=a2x2+b2xが異なる2点で交わるとする.ただし,a1a2<0とする.
    (i)放物線C1,C2の2つの交点を通る直線をℓ:y=mxとする・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2014年 第4問
    x,yを自然数,pを3以上の素数とするとき,次の各問に答えよ.ただし,(1),(3)は答のみ解答欄に記入せよ.
    (1)x2-y2=pが成り立つとき,x,yをpで表せ.
    (2)x3-y3=pが成り立つとき,pを6で割った余りが1となることを証明せよ.
    (3)x3-y3=pが自然数の解の組(x,y)をもつようなpを,小さい数から順にp1,p2,p3,・・・とするとき,p5の値を求めよ.
    京都女子大学 私立 京都女子大学 2014年 第1問
    次の各問に答えよ.
    (1)a=\frac{√6+√2}{√6-√2},b=\frac{√6-√2}{√6+√2}のとき,a2+4ab+b2およびa3+2a2b+2ab2+b3の値を求めよ.
    (2)不等式3-2x≦|3x-2|<10+xを解け.
    (3)数直線上の集合A={x|-a-1<x<a2},B={x|-2≦x≦3}において,A\subsetBとなるようなaの値の範囲を求めよ.
    昭和大学 私立 昭和大学 2014年 第1問
    次の各問に答えよ.
    (1)(1-1)連立不等式600<2^{x+2}-2x<900を満たす自然数xを求めよ.
    (1-2)連立不等式21<log2x6<22を満たす自然数xを求めよ.
    (2)(2-1)0≦x≦πのとき,方程式√3sinx-cosx=aが相異なる2つの解をもつような定数aの値の範囲を求めよ.
    (2-2)2次方程式√3x2+2x-√3=0の2つの解をtanα,tanβとするとき,α+βの値を求めよ.ただし,0<α+β<πとする.・・・
スポンサーリンク

「各問」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。