タグ「合成」の検索結果

2ページ目:全13問中11問~20問を表示)
    群馬大学 国立 群馬大学 2010年 第2問
    原点のまわりの角αの回転移動fを表す行列をFとおき,0°≦β<90°として,直線y=(tanβ)xに関する対称移動gを表す行列をGとおく.また,合成移動g\circfを表す行列をHとおく.
    (1)Hを求めよ.
    (2)α=α1のときのHをH1,α=α2のときのHをH2とするとき,行列の積H2H1を求めよ.
    (3)nを自然数とする.α=30°,β=45°のときの(FG)nを求めよ.
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2010年 第5問
    2次の正方行列A,Bについて,次の各問いに答えよ.
    (1)行列A=(\begin{array}{cc}
    4/5&b\
    c&d
    \end{array})は原点のまわりの回転移動を表し,b>0である.行列Aを求めよ.
    (2)行列Bの表す移動(1次変換)に続いて行列Aの表す移動を行うことで得られる合成移動(合成変換)はy軸に関する対称移動になる.行列Bを求めよ.
    (3)B(\begin{array}{c}
    x\
    y
    \end{array})=(\begin{array}{c}
    x\
    y
    \end{array})を満たす点(x,\・・・
    東京海洋大学 国立 東京海洋大学 2010年 第1問
    座標平面上の2直線ℓ:xsinθ-ycosθ=0(ただし0°≦θ<180°),m:y=\frac{1}{√3}xを考える.ℓ,mに関する対称移動をそれぞれf,gとする.
    (1)対称移動fを表す行列を求めよ.
    (2)移動の合成f\circgが原点のまわりの回転移動となることを示せ.また,その回転角をθを用いて表せ.
    (3)移動の合成f\circgを表す行列とg\circfを表す行列が一致するときのθを求めよ.ただし,fとgは異なる移動とする.
スポンサーリンク

「合成」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。