タグ「四捨五入」の検索結果

1ページ目:全13問中1問~10問を表示)
    一橋大学 国立 一橋大学 2015年 第5問
    次の\tocichi,\tocniのいずれか一方を選択して解答せよ.
    \mon[\tocichi]数列{ak}をak=k+cos(\frac{kπ}{6})で定める.nを正の整数とする.
    \mon[(1)]Σ_{k=1}^{12n}akを求めよ.
    \mon[(2)]Σ_{k=1}^{12n}{ak}2を求めよ.
    \mon[\tocni]a,b,cは異なる3つの正の整数とする.次のデータは2つの科目XとYの試験を受けた10人の得点をまとめたものである.
    \beg・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2015年 第1問
    数列anをan=n(\frac{81}{100})n(n=1,2,3,・・・)により定義する.
    (1)\frac{a_{n+1}}{an}<1となるnの最小値は[ア]である.
    (2)log_{10}a_{11}を小数第3位を四捨五入して得られる値は[イ]である.
    (3)an<1をみたすnを小さいものから順にn1,n2,n3,n4,・・・とおく.n4は[ウ]である.ただし,log_{10}3=0.4771,log_{10}2=0.3010,log_{10}1.1=0.0414であることを利用してよい.
    \end{enu・・・
    山梨大学 国立 山梨大学 2014年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)標高376mの地点から富士山に登りはじめた.一般に,2地点の大気圧の比はその2地点の高度差の指数関数である.この日の大気圧は,高度が850m上昇するごとに10%ずつ減少していた.登りはじめた地点の大気圧は990hPaであった.この日の富士山の山頂3776mでの大気圧は何hPaか.答は小数第1位を四捨五入し,整数で答えよ.
    (2)ある店において,原価が200円,定価が350円の商品Aの1日の売り上げ総数をNとする.\・・・
    広島工業大学 私立 広島工業大学 2014年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)点A(1,3),B(2,2),C(-1,-3),D(-4,0)に対して,線分ACの中点をE,線分BDの中点をFとする.4点A,B,C,Dのうち,Eとの距離よりFとの距離の方が小さい点の集合Xを求めよ.
    (2)3点O(0,0,0),A(-2,2,-1),B(4,-5,-3)に対して,△OABの面積Sを求めよ.
    (3)cos{40}°=0.766を用いて,cos{100}^\・・・
    獨協大学 私立 獨協大学 2013年 第1問
    次の設問の空欄を,あてはまる数値や記号,式などで埋めなさい.
    (1)塔の高さを測るために,塔から水平に380\;m離れた地点で塔の先端の仰角を測ったところ,59°であった.目の高さを1.6\;mとすると,塔の高さは[]mである.(小数第3位を四捨五入すること.また,sin59°=0.8572,cos59°=0.5150,tan59°=1.6643とする.)
    (2)連立不等式8x-12<4(x+2)<6xを解くと,[]である.
    (3)点(0,a)から円x2+y2=1に引いた2本の接線の・・・
    成城大学 私立 成城大学 2013年 第2問
    ある作業をするためにかかる時間は,作業回数に応じて変化し,n回目の作業時間Tn秒は,以下の式で示される.
    Tn=T1・n^{-k}
    ただし,T1は1回目の作業時間,kは作業の種類によって異なる正の定数である.log_{10}3=0.4771,log_{10}2=0.3010として次の問いに答えなさい.
    (1)作業Aの1000回目の作業時間が150秒,2000回目の作業時間が50秒であるときに,kの値を四捨五入して小数第3位まで求めよ.
    (2)作業Bの100回目の作業時間が1回目の作業時間の半分にな・・・
    津田塾大学 私立 津田塾大学 2013年 第1問
    次の問に答えよ.
    (1)実数xが4x+4^{-x}=7をみたすとき,8x+8^{-x}の値を求めよ.
    (2)整数xの1桁目を四捨五入した値を\langlex\rangleと表す.例えば,\langle4\rangle=0,\langle5\rangle=10,\langle11\rangle=10である.サイコロを2回投げたとき,1回目に出る目の数をx,2回目に出る目の数をyとする.\langlex+y\rangle=\langlex\rangle+\langley\rangleとなる確率を求めよ.
    龍谷大学 私立 龍谷大学 2012年 第3問
    電車が直線の線路を一定の速度で走っている.ある時刻に前方の右手に高さ634mの塔が見えた.そのとき塔の先端を見上げる角が30°であった.その1分後に電車が塔に最も近づき,見上げる角は45°になった.この電車は時速何\mathrm{km}で走っていますか.小数第1位を四捨五入して,整数で求めなさい.
    ただし,線路は水平面上にしかれており,塔はその水平面上にたっているとする.また,見上げる角は,電車の高さおよび目までの高さを無視してこの水平面となす角とする.
    大阪大学 国立 大阪大学 2011年 第1問
    aを自然数とする.Oを原点とする座標平面上で行列A=(\begin{array}{cc}
    a&-1\\
    1&a
    \end{array})の表す1次変換をfとする.
    (1)r>0および0≦θ<2πを用いてA=(\begin{array}{cc}
    rcosθ&-rsinθ\\
    rsinθ&rcosθ
    \end{array})と表すとき,r,cosθ,sinθをaで表せ.
    (2)点Q(1,0)に対し,点Qn(n=1,2,3)を
    Q1=Q,Q_{n+1}=f(Q・・・
    大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2011年 第1問
    rを正の定数とし,nを3以上の自然数とする.Cが半径がrの円とする.円Cに内接する正n角形の1辺の長さをsn,円Cに外接する正n角形の1辺の長さをtnとする.ただし,正n角形が円Cに外接するとは,円Cが正n角形のすべての辺に接することである.
    (1)snをrとnを用いて表せ.
    (2)\frac{sn}{tn}をnを用いて表せ.
    (3)s5=2であるとき,円Cに内接する正5角形の面積を,小数第3位を四捨五入して小数第2位まで求めよ.ただし,tan36°=0.727と・・・
スポンサーリンク

「四捨五入」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。