タグ「四角形」の検索結果

11ページ目:全168問中101問~110問を表示)
    東京理科大学 私立 東京理科大学 2012年 第4問
    平面上で点Oを中心とする半径2の円の内側にOP=1となる点Pをとる.点Pで垂直に交わる2直線と円との交点を反時計回りの順にA,B,C,Dとする.
    (1)Oと直線ACとの距離が3/5のとき,四角形ABCDの面積は
    \frac{[ア][イ]}{[ウ][エ]}\sqrt{[オ][カ]}
    である.
    (2)Oと直線ACとの距離がhのとき,四角形ABCDの面積をSとおくと,
    S2=-\ka・・・
    金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2012年 第1問
    座標平面上において,原点Oと点(6,0)からの距離の和が10である楕円を考える.
    (1)この楕円の方程式は\frac{(x-[ア])2}{[イウ]}+\frac{y2}{[エオ]}=1である.
    (2)この楕円とx軸,y軸との4個の交点を頂点とする四角形の面積は[カキ]である.
    広島工業大学 私立 広島工業大学 2012年 第7問
    △ABCの外接円の点Cにおける接線をℓとする.ℓ上にCでない点Tを,直線ACに関してBと反対の側にとる.∠ACT=60°,AB=2,BC=3とする.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)辺ACの長さと外接円の半径を求めよ.
    (2)円弧AC上にCD=1となる点Dをとる.このとき,線分ADの長さを求めよ.
    (3)四角形ABCDの面積を求めよ.
    北海道薬科大学 私立 北海道薬科大学 2012年 第3問
    円C:x2+y2-6x-4y+8=0と直線ℓ:y=mx-2m-1(mは実数)がある.
    (1)円Cの中心Cの座標は([ア],[イ]),半径は\sqrt{[ウ]}である.
    (2)ℓはmの値にかかわらず点Aを通る.その座標は([エ],[オカ])である.
    (3)ℓがCと接するのは
    m=[キク]\qquad・・・・・・①

    m=\frac{[ケ]}{[コ]}\qquad・・・・・・②
    のときである.
    ①のときの接点をB,②のときの接点・・・
    神戸薬科大学 私立 神戸薬科大学 2012年 第2問
    以下の文中の[]の中にいれるべき数または式等を求めて記入せよ.
    (1)平面上に△ABCと点Pがあり,次の式を満たしている.
    2ベクトルAP+3ベクトルBP+4ベクトルCP=ベクトル0
    (i)ベクトルAP=[]ベクトルAB+[]ベクトルACである.
    (ii)2直線AP,BCの交点をQとする.点Qは線分BCを[]の比に内分する.また点Pは線分AQを[]の比に内分する.
    \end{enum・・・
    法政大学 私立 法政大学 2012年 第3問
    四角形ABCDは,4つの内角がいずれも{180}°より小さく,AB=3,BC=√2,CD=√6,AD=1を満たすとする.
    (1)∠BAD={60}°のとき,cos∠BCDの値を求めよ.
    (2){90}°≦∠BADであり,△ABDの外接円の半径が\frac{3√6}{4}のとき,△BCDの外接円の半径を求めよ.
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2012年 第4問
    以下の問の[64]~[73]に当てはまる適切な数値またはマイナス符号(-)をマークしなさい.
    xy平面上に原点O(0,0)を中心とする円Cと,2つの直線ℓ1,ℓ2がある.ただし,a>1とする.

    円C\!\!:x2+y2=1
    直線ℓ1:x+√2y=\frac{√3}{a}
    直線ℓ2:x+√2y=a√3

    円Cと直線ℓ1は異なる2点\ten・・・
    東京女子大学 私立 東京女子大学 2012年 第1問
    AC=BCをみたす二等辺三角形ABCを考える.△ABCの外接円において,点Dは点Bを含まない弧AC上にあり,AD=CDである.AB=2,BC=3のとき,以下の設問に答えよ.
    (1)∠ABC=θとおくとき,sinθを求めよ.
    (2)ADの長さを求めよ.
    (3)四角形ABCDの面積を求めよ.
    首都大学東京 公立 首都大学東京 2012年 第4問
    内角がすべて180°より小さい四角形ABCDに対し,ベクトルa=ベクトルAB,ベクトルb=ベクトルADとおく.Gは
    ベクトルGA+ベクトルGB+ベクトルGC+ベクトルGD=ベクトル0
    を満たす点とする.ベクトルAC=sベクトルa+tベクトルb(s,t は正の実数 )と表すとき,以下の問いに答えなさい.
    (1)ベクトルAGをベクトルa,ベクトルbと実数s,tを用いて表しなさい.
    (2)点Gが線分BD上にあるとき,sとtの満たす関係式を求めなさい.
    (3)sとtが(2)・・・
    兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2012年 第5問
    xy平面上の4点O(0,0),A(a,0),B(0,b),および,C(a,b)\
    (0<a<b)を頂点とする長方形OACBと,辺OA上の定点\
    S(s,0)(0<s<a)を考える.次の問に答えなさい.
    \img{562272020121}{25}

    (1)辺AC,CB,BO上に各々点T,U,Vを適切にとれば,四角形\
    STUVは長方形となる.このとき,AT=tとして,tが満たすべ\
    き条件をa,b,s,tを用いて表し・・・
スポンサーリンク

「四角形」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。