タグ「四面体」の検索結果

11ページ目:全166問中101問~110問を表示)
    新潟大学 国立 新潟大学 2012年 第3問
    四面体OABCにおいて,OA⊥OB,OA=3,OB=4,OC=5とする.△OABの重心をGとし,直線CGは△OABを含む平面に垂直とする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとおく.次の問いに答えよ.
    (1)ベクトルCGをベクトルa,ベクトルb,ベクトルcを用いて表せ.
    (2)内積ベクトルa・ベクトルcおよびベクトルb・ベクトルcを求めよ.
    (3)四面体OABCの体・・・
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2012年 第3問
    四面体OABCにおいて,
     OA = OC =4, OB =3,∠ AOB =∠ BOC =∠ COA =60°
    とする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとするとき,次の各問に答えよ.
    (1)内積ベクトルAB・ベクトルACの値を求めよ.
    (2)平面ABC上の点Dを,直線ODが平面ABCに垂直に交わるようにとる.ベクトルOD=ベクトルOA+pベクトルAB+qベクトルACとおくとき,pとqの値を求めよ.
    (3)四面体OABCの体積を求めよ.
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2012年 第2問
    四面体OABCにおいて,
     OA = OC =4, OB =3,∠ AOB =∠ BOC =∠ COA =60°
    とする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとするとき,次の各問に答えよ.
    (1)内積ベクトルAB・ベクトルACの値を求めよ.
    (2)平面ABC上の点Dを,直線ODが平面ABCに垂直に交わるようにとる.ベクトルOD=ベクトルOA+pベクトルAB+qベクトルACとおくとき,pとqの値を求めよ.
    (3)四面体OABCの体積を求めよ.
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2012年 第2問
    四面体OABCにおいて,
     OA = OC =4, OB =3,∠ AOB =∠ BOC =∠ COA =60°
    とする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとするとき,次の各問に答えよ.
    (1)内積ベクトルAB・ベクトルACの値を求めよ.
    (2)平面ABC上の点Dを,直線ODが平面ABCに垂直に交わるようにとる.ベクトルOD=ベクトルOA+pベクトルAB+qベクトルACとおくとき,pとqの値を求めよ.
    (3)四面体OABCの体積を求めよ.
    福井大学 国立 福井大学 2012年 第2問
    四面体OABCにおいて,OA=2,OB=√2,OC=1であり,∠AOB=π/2,∠AOC=π/3,∠BOC=π/4であるとする.また,3点O,A,Bを含む平面をαとし,点Cから平面αに下ろした垂線とαとの交点をH,平面αに関してCと対称な点をKとする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルc・・・
    福井大学 国立 福井大学 2012年 第2問
    四面体OABCにおいて,OA=2,OB=√2,OC=1であり,∠AOB=π/2,∠AOC=π/3,∠BOC=π/4であるとする.また,3点O,A,Bを含む平面をαとし,点Cから平面αに下ろした垂線とαとの交点をH,平面αに関してCと対称な点をDとする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルc・・・
    長崎大学 国立 長崎大学 2012年 第1問
    四面体OABCにおいて
    OA=1,OB=3,OC=2,∠AOB=90°,∠AOC=∠BOC=120°
    とする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとおく.次の問いに答えよ.
    (1)平面ABC上に点Hをとり,s,t,uを実数としてベクトルOH=sベクトルa+tベクトルb+uベクトルcとおく.このとき,s+t+u=1となることを示せ.
    (2)(1)のベクトルOHが平面ABCに垂直であるとき,s,t,uの値・・・
    東京農工大学 国立 東京農工大学 2012年 第2問
    空間のベクトルベクトルa,ベクトルp,ベクトルqを
    ベクトルa=(1/2,\frac{√3}{2},0),ベクトルp=(1,\frac{√3}{3},1),ベクトルq=(-1,√3,2)
    で定める.またα=ベクトルp・ベクトルa,β=ベクトルq・ベクトルaとおく.次の問いに答えよ.
    (1)ベクトルb=ベクトルp-αベクトルaとする.ベクトルbを成分で表せ.
    (2)ベクトルc=ベクトルq-βベクトルa-\frac{\vectit{q・・・
    福井大学 国立 福井大学 2012年 第1問
    四面体OABCにおいて,OA=2,OB=√2,OC=1であり,∠AOB=π/2,∠AOC=π/3,∠BOC=π/4であるとする.また,3点O,A,Bを含む平面をαとし,点Cから平面αに下ろした垂線とαとの交点をH,平面αに関してCと対称な点をDとする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルc・・・
    京都工芸繊維大学 国立 京都工芸繊維大学 2012年 第2問
    xyz空間内に四面体PABCがある.△ABCはxy平面内にある鋭角三角形とし,頂点Pのz座標は正とする.Pからxy平面に下ろした垂線をPHとし,Hは△ABCの内部にあるとする.Hから直線AB,BC,CAに下ろした垂線をそれぞれHK1,HK2,HK3とする.そのときPK1⊥AB,PK2⊥BC,PK3⊥CAである.∠PK1H=α1,∠\te・・・
スポンサーリンク

「四面体」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。