タグ「四面体」の検索結果
(17ページ目:全166問中161問~170問を表示)
[ア]~[オ]にあてはまる数または式を記入せよ.
(1)整数a,bが2a+3b=42を満たすとき,abの最大値は[ア]である.
(2)三角形ABCにおいて,AB=2,BC=1,CA=√2とし,∠A=α,∠B=βとする.正の整数m,nがmα+nβ=πを満たすとき,m=[イ],n=[ウ]である.
(3)数列{an}は次の3つの条件を満たしている.
(i){an}は等差数列で,その・・・
私立 早稲田大学 2010年 第5問四面体OABCにおいて,線分OAを2:1に内分する点をP,線分OBを3:1に内分する点をQ,線分BCを4:1に内分する点をRとする.この四面体を3点P,Q,Rを通る平面で切り,この平面が線分ACと交わる点をSとするとき,線分の長さの比AS:SCを求めることを考えよう.\\
点Sは3点P,Q,Rを通る平面上にあるから,定数s,t,uを用いて,
ベクトルOS=sベクトルOP+tベクトルOQ+u・・・
私立 南山大学 2010年 第3問Oを原点とする座標空間に四面体OABCがある.3点A,B,Cの座標は,A(√2,0,0),B(0,√3,0),C(0,0,2)である.また,A,B,Cを通る平面上に点Pがあり,実数s,tに対して,ベクトルAP=sベクトルAB+tベクトルACを満たす.
(1)Pの座標をs,tで表せ.
(2)ベクトルOP⊥ベクトルAB,ベクトルOP⊥ベクトルACのとき,s,tを求めよ.
(3)△ABCの面積を求・・・
私立 津田塾大学 2010年 第2問空間内の4点O(0,0,0),A(2,2,1),B(-2,1,2),C(1,1,1)を考える.
(1)ベクトルOA⊥ベクトルOBを示し,△OABの面積を求めよ.
(2)3点O,A,Bを通る平面に点Cから下ろした垂線の足をPとする.このとき,ベクトルOPは実数s,tとベクトルベクトルOA,ベクトルOBを用いてベクトルOP=sベクトルOA+tベクトルOBと表される.s,tの値を求めよ.
(3)4点O,A,B,C・・・
私立 聖マリアンナ医科大学 2010年 第1問空間内の四面体OABCについて,|ベクトルOA|=3√2,|ベクトルOB|=4,|ベクトルOC|=3,ベクトルOA・ベクトルOB=9/2,ベクトルOA・ベクトルOC=11/2,∠BAC={60}°とする.このとき以下の[1]から[9]に該当する数値を答えなさい.
|ベクトルAB|=[1],|ベクトルAC|=[2]であり,また,ベクトルOB・ベクトルOC=[3]である.
∠BACの二等分線と辺BC・・・
私立 早稲田大学 2010年 第5問四面体OABCにおいて,線分OAを2:1に内分する点をP,線分OBを3:1に内分する点をQ,線分BCを4:1に内分する点をRとする.この四面体を3点P,Q,Rを通る平面で切り,この平面が線分ACと交わる点をSとするとき,線分の長さの比AS:SCを求めることを考えよう.\\
点Sは3点P,Q,Rを通る平面上にあるから,定数s,t,uを用いて,
ベクトルOS=sベクトルOP+tベクトルOQ+u・・・