タグ「四面体」の検索結果

9ページ目:全166問中81問~90問を表示)
    京都教育大学 国立 京都教育大学 2013年 第4問
    四面体OABCの辺OA,OB,CA,CB上にそれぞれ点P,Q,R,Sをとる.このとき,直線PQと直線RSが平行であるための必要十分条件は
    OP/OA=OQ/OB かつ CR/CA=CS/CB
    であることを証明せよ.
    島根大学 国立 島根大学 2013年 第4問
    空間における3点A(1,1,-1),B(3,2,1),C(-1,3,0)を通る平面をαとするとき,次の問いに答えよ.
    (1)△ABCは直角二等辺三角形であることを示せ.
    (2)原点Oから平面αに垂線を下ろし,その交点をHとするとき,点Hの座標を求めよ.
    (3)四面体OABCに外接する球の中心の座標を求めよ.
    南山大学 私立 南山大学 2013年 第2問
    原点をOとする座標空間に3点A(1,0,0),B(0,2,0),C(0,0,3)がある.
    (1)△ABCの面積を求めよ.
    (2)A,B,Cの定める平面をαとする.Oからαに下ろした垂線とαとの交点をHとするとき,
    ベクトルAH=sベクトルAB+tベクトルAC
    を満たすような実数s,tの値を求めよ.また,Hの座標を求めよ.
    (3)四面体OABCに内接する球の半径rを求めよ.
    名城大学 私立 名城大学 2013年 第2問
    空間の3点A(1,0,0),B(0,2,0),C(0,0,3)を通る平面をαとし,原点Oから平面αに垂線OHを下ろす.
    (1)四面体OABCの体積を求めよ.
    (2)ベクトルAHをベクトルABとベクトルACを用いて表し,点Hの座標を求めよ.
    (3)△ABCの面積を求めよ.
    東京電機大学 私立 東京電機大学 2013年 第2問
    OA=OB=OC=√5,AB=BC=CA=2である四面体OABCを考える.ABの中点をMとし,MからOCに下ろした垂線とOCの交点をNとする.△ABCの重心をGとし,OGとMNの交点をPとする.ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOB,ベクトルc=ベクトルOCとして,次の問に答えよ.
    (1)内積ベクトルa・ベクトルcとベクトルb・ベクトルcの値を求めよ.
    (2)\v・・・
    東京電機大学 私立 東京電機大学 2013年 第5問
    OA=OB=OC=√5,AB=BC=CA=2である四面体OABCを考える.ABの中点をMとし,MからOCに下ろした垂線とOCの交点をNとする.△ABCの重心をGとし,OGとMNの交点をPとする.ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOB,ベクトルc=ベクトルOCとして,次の問に答えよ.
    (1)内積ベクトルa・ベクトルcとベクトルb・ベクトルcの値を求めよ.
    (2)\v・・・
    安田女子大学 私立 安田女子大学 2013年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)(4/7-7/9)\div13/3を計算せよ.
    (2)不等式x・|x|<xを解け.
    (3)正四面体の4個の頂点を,それぞれA,B,C,Dの4つの文字で表すとき,文字の配置方法は何通りあるか求めよ.ただし,正四面体を回転させてすべての文字が一致すれば,同じ配置方法とみなす.
    (4)(1-i)^{10}を計算せよ.ただし,i2=-1である.
    (5)log_{10}2+log_{10}80-4log_{10}2を簡単にせよ.
    安田女子大学 私立 安田女子大学 2013年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)(4/7-7/9)\div13/3を計算せよ.
    (2)不等式x・|x|<xを解け.
    (3)正四面体の4個の頂点を,それぞれA,B,C,Dの4つの文字で表すとき,文字の配置方法は何通りあるか求めよ.ただし,正四面体を回転させてすべての文字が一致すれば,同じ配置方法とみなす.
    (4)分担可能なある仕事を仕上げるのに,Aさんは3時間,Bさんは4時間,Cさんは6時間かかる.この・・・
    東京女子大学 私立 東京女子大学 2013年 第5問
    座標空間における点A(2,-1,2),B(-1,1,-1)に対し,以下の設問に答えよ.ただしOは原点を表す.
    (1)cos∠AOBを求めよ.
    (2)x≧0の範囲にある点C(x,y,z)で,ベクトルOCがベクトルOA,ベクトルOBの両方と直交し,かつ|ベクトルCA|=5となるものを求めよ.
    (3)四面体OABCの体積を求めよ.
    滋賀県立大学 公立 滋賀県立大学 2013年 第3問
    四面体の4つの頂点をA1,A2,A3,A4とし,空間のある点Pに関するそれぞれの位置ベクトルをベクトルa1,ベクトルa2,ベクトルa3,ベクトルa4とする.いま△A2A3A4,△A1A3A4,△A1A2A4,△A1A2A3を順にT1,T2,T3,T4で表しその重心をそれぞれG1,G2,G3,G4と・・・
スポンサーリンク

「四面体」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。