タグ「回転」の検索結果

27ページ目:全314問中261問~270問を表示)
    静岡大学 国立 静岡大学 2010年 第3問
    xyz座標空間に,下図のように一辺の長さ1の立方体OABC-DEFGがある.この立方体をxy平面上の直線y=-xのまわりに,頂点Fがz軸の正の部分にくるまで回転させる.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)回転後の頂点Bの座標を求めよ.
    (2)回転後の頂点A,Gで定まるベクトルベクトルAGの成分を求めよ.
    \setlength\unitlength{1truecm}
    \begin{center}
    \begin{picture}(6,6)(0,0)
    \put(0.5,4){\line(1,0){3.5}}
    \put(0.5,4){\line(0,-1){3.5}}
    \put(4,0.5){\line(-1,0){3.5}}
    \put(4,0.5){\line(0,1){3.・・・
    東北大学 国立 東北大学 2010年 第5問
    0<t<3のとき,連立不等式
    {
    \begin{array}{l}
    0≦y≦sinx\\
    0≦x≦t-y
    \end{array}
    .
    の表す領域をx軸のまわりに回転して得られる立体の体積をV(t)とする.d/dtV(t)=π/4となるtと,そのときのV(t)の値を求めよ.
    静岡大学 国立 静岡大学 2010年 第4問
    xy平面上で,点A(-1,0)を中心とする円C1と点B(1,0)を中心とする円C2が原点Oで外接している.点Pは円C1上を,点Qは円C2上を,それぞれ正の向きに回転する.今,P,Qが同時に原点を出発して,QはPの2倍の速さで回転する.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)∠ OAP =θとするとき,P,Qの座標をそれぞれθを用いて表せ.
    (2)線分PQの長さの最大値を求めよ.
    静岡大学 国立 静岡大学 2010年 第4問
    連立不等式
    x2+y2≦1,x≧0,y≧0
    の表す領域をD,原点を通る傾きtanθ(-π/2<θ<π/2)の直線をℓとする.Dをℓのまわりに1回転させてできる回転体の体積をVとするとき,次の問いに答えよ.
    (1)-π/2<θ<0のとき,Vをθを用いて表せ.
    (2)-π/2<θ<π/2のとき,Vの最大値,最小値を求めよ.
    静岡大学 国立 静岡大学 2010年 第4問
    連立不等式
    x2+y2≦1,x≧0,y≧0
    の表す領域をD,原点を通る傾きtanθ(-π/2<θ<π/2)の直線をℓとする.Dをℓのまわりに1回転させてできる回転体の体積をVとするとき,次の問いに答えよ.
    (1)-π/2<θ<0のとき,Vをθを用いて表せ.
    (2)-π/2<θ<π/2のとき,Vの最大値,最小値を求めよ.
    九州大学 国立 九州大学 2010年 第4問
    中心(0,a),半径aの円をxy平面上のx軸の上をxの正の方向に滑らないように転がす.このとき円上の定点Pが原点(0,0)を出発するとする.次の問いに答えよ.
    (1)円が角tだけ回転したとき,点Pの座標を求めよ.
    (2)tが0から2πまで動いて円が一回転したときの点Pの描く曲線をCとする.曲線Cとx軸とで囲まれる部分の面積を求めよ.
    (3)(2)の曲線Cの長さを求めよ.
    埼玉大学 国立 埼玉大学 2010年 第4問
    半径Rの円Cの中心を通る直線をℓとする.円C上の2点A,Bは弦ABがℓと交わらないように動くものとする.ℓを軸として弦ABを回転させてできる図形の面積をSとする.ただし,直線ℓは円Cと同一平面上にあるものとする.
    (1)弦ABの長さを一定とするならば,弦ABがℓと平行のときSが最大となることを証明せよ.
    (2)弦ABの長さが変化するとき,Sの最大値を求めよ.
    信州大学 国立 信州大学 2010年 第3問
    方程式y=(√x-√2)2が定める曲線をCとする.
    (1)曲線Cとx軸,y軸で囲まれた図形の面積Sを求めよ.
    (2)曲線Cと直線y=2で囲まれた図形を,直線y=2のまわりに1回転してできる立体の体積Vを求めよ.
    島根大学 国立 島根大学 2010年 第3問
    次の問いに答えよ.
    (1)双曲線C:x2-y2=-1上の点(1,√2)における接線ℓの方程式を求めよ.
    (2)Cとℓおよびy軸で囲まれた図形をy軸のまわりに1回転してできる立体の体積を求めよ.
    富山大学 国立 富山大学 2010年 第2問
    xyz空間内の6つの平面x=0,x=1,y=0,y=1,z=0,z=1によって囲まれた立方体をPとおく.Pをx軸のまわりに1回転してできる立体をPxとし,Pをy軸のまわりに1回転してできる立体をPyとする.さらに,PxとPyの少なくとも一方に属する点全体でできる立体をQとする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)Qと平面z=tが交わっているとする.このとき,Pxを平面z=tで切ったときの切り口をRxとし,Pyを平面z=tで切ったときの切り口をRyとする.Rxの面積,Ryの面積,およびR_・・・
スポンサーリンク

「回転」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。