タグ「回転」の検索結果

6ページ目:全314問中51問~60問を表示)
    富山大学 国立 富山大学 2014年 第2問
    点P0をxy平面の原点とし,点P1の座標を(1,0)とする.点P2,P3,P4,・・・を次のように定める.n=1,2,3,・・・に対して,点P_{n-1}を中心として点Pnを反時計回りにθ(0<θ<π)だけ回転させた点をQnとし,点P_{n+1}を\overrightarrow{P_{n-1}Qn}=\overrightarrow{PnP_{n+1}}となるようにとる.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)k=0,1,2,・・・に対して,
    \vspace{2・・・
    富山大学 国立 富山大学 2014年 第2問
    次の問いに答えよ.
    (1)0≦x≦πの範囲で方程式cos2x-cosx=0の解を求めよ.
    (2)0≦x≦πの範囲で2つの曲線y=cos2xとy=cosxで囲まれた図形の面積Sを求めよ.
    (3)(2)の図形をx軸の周りに1回転させてできる立体の体積Vを求めよ.
    山梨大学 国立 山梨大学 2014年 第5問
    曲線Cは媒介変数t(0≦t≦2π)によって,x=t-sint,y=1-costと表される.
    (1)xはtの関数として増加関数であることを示せ.
    (2)0<t<2πのとき,dy/dxをtを用いた式で表せ.また,yのxに関する増減を調べよ.
    (3)不定積分∫cos2tdtおよび∫cos3tdtを求めよ.
    (4)曲線Cとx軸で囲まれた図形をx軸の周りに1回転させてできる回転体の体積を求めよ.
    九州工業大学 国立 九州工業大学 2014年 第4問
    関数f(x)=-tanx(0≦x≦π/4),g(x)=sin2x(0≦x≦π/4)について,次に答えよ.
    (1)不定積分∫tanxdx,∫tan2xdxを求めよ.
    (2)b>0とする.曲線y=g(x)および3直線y=-b,x=0,x=π/4で囲まれた部分を直線y=-bのまわりに1回転してできる立体の体積V1をbを用いて表せ.
    (3)0≦x\leq・・・
    山形大学 国立 山形大学 2014年 第2問
    xy平面上の曲線C:y=√xがある.曲線C上の点P(t,√t)(t>0)における接線をℓとする.さらに,直線ℓとx軸の交点をQとする.次の問いに答えよ.
    (1)接線ℓの方程式を求めよ.
    (2)点Qの座標をtを用いて表せ.
    (3)点Pからx軸に下ろした垂線をPRとするとき,△PQRをx軸のまわりに1回転してできる立体の体積をtを用いて表せ.
    (4)曲線C,直線ℓおよびx軸で囲まれた図形を,x軸のまわりに1回転してでき・・・
    山形大学 国立 山形大学 2014年 第2問
    以下の問いに答えよ.
    (1)連立不等式x2+y2≦25,y≧4を満たす領域をy軸の周りに一回転させてできる立体の体積を求めよ.
    (2)連立不等式x2+y2\leq25,x≧4,y≧0を満たす領域をy軸の周りに一回転させてできる立体の体積を求めよ.
    (3)連立不等式x2+y2≦25,0≦x≦4,0≦y≦4を満たす領域の面積を求めよ.ただし,sinθ0=3/5を満たす角θ0(0<θ0<π/2)を使用・・・
    香川大学 国立 香川大学 2014年 第3問
    自然数nに対して,座標平面上の点Pnを次のように帰納的に定める.点P1の座標を(1,1)とし,原点Oを中心として線分OPnを反時計回りに{90}°回転させてできる線分をOQnとし,線分OQnの中点をP_{n+1}とする.このとき,次の問に答えよ.
    (1)点P2,P3,P4,P5の座標を求めよ.
    (2)kを自然数とするとき,点P_{4k+1}の座標をkを用いて表せ.
    (3)点Xn
    ベクトルOXn=ベクトルOP1+\vect・・・
    香川大学 国立 香川大学 2014年 第3問
    自然数nに対して,座標平面上の点Pnを次のように帰納的に定める.点P1の座標を(1,1)とし,原点Oを中心として線分OPnを反時計回りに{90}°回転させてできる線分をOQnとし,線分OQnの中点をP_{n+1}とする.このとき,次の問に答えよ.
    (1)点P2,P3,P4,P5の座標を求めよ.
    (2)kを自然数とするとき,点P_{4k+1}の座標をkを用いて表せ.
    (3)点Xn
    ベクトルOXn=ベクトルOP1+\vect・・・
    香川大学 国立 香川大学 2014年 第3問
    自然数nに対して,座標平面上の点Pnを次のように帰納的に定める.点P1の座標を(1,1)とし,原点Oを中心として線分OPnを反時計回りに{90}°回転させてできる線分をOQnとし,線分OQnの中点をP_{n+1}とする.このとき,次の問に答えよ.
    (1)点P2,P3,P4,P5の座標を求めよ.
    (2)kを自然数とするとき,点P_{4k+1}の座標をkを用いて表せ.
    (3)点Xn
    ベクトルOXn=ベクトルOP1+\vect・・・
    群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第4問
    曲線y=logx上の点P(1,0)における接線とy軸の交点をQとする.Qを通りx軸に平行な直線と曲線y=logxの交点をRとする.ここで,対数は自然対数である.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)点Rの座標を求めよ.
    (2)線分PRと曲線y=logxで囲まれた図形をx軸の周りに1回転してできる立体の体積Vを求めよ.
スポンサーリンク

「回転」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。