タグ「回転」の検索結果

7ページ目:全314問中61問~70問を表示)
    群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第3問
    曲線y=logx上の点P(1,0)における接線とy軸の交点をQとする.Qを通りx軸に平行な直線と曲線y=logxの交点をRとする.ここで,対数は自然対数である.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)点Rの座標を求めよ.
    (2)線分PRと曲線y=logxで囲まれた図形をx軸の周りに1回転してできる立体の体積Vを求めよ.
    群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第5問
    座標平面上の曲線Cは媒介変数t(t≧0)を用いてx=t2+2t+log(t+1),y=t2+2t-log(t+1)と表される.C上の点P(a,b)におけるCの接線の傾きが\frac{2e-1}{2e+1}であるとする.ただし,eは自然対数の底である.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)aとbの値を求めよ.
    (2)Qを座標(b,a)の点とする.直線PQ,直線y=xと曲線Cで囲まれた図形を,直線y=xの周りに1回転してできる立体の体積を求めよ.
    高知大学 国立 高知大学 2014年 第3問
    関数f(x)を
    f(x)={\begin{array}{ll}
    1/2(x+1)x&(-1≦x≦0 のとき )\
    -1/2x(x-1)&(0<x≦1 のとき )\phantom{\frac{[]}{2}}
    \end{array}.
    とおくとき,次の問いに答えよ.
    (1)f(x)はx=0で微分可能であることを示せ.
    (2)関数y=f(x)のグラフをかけ.
    (3)y=f´(x)のグラフを-1<x<1の範囲でかき,f´(x)がx=0で微分可能かどうかを理由をつけて述べよ.
    (4)y=f(x)のグラフとx軸・・・
    福井大学 国立 福井大学 2014年 第3問
    関数f(x)=\frac{x}{\sqrt{x2+1}}について,以下の問いに答えよ.
    (1)関数f(x)の導関数f´(x)を求めよ.
    (2)曲線y=f(x)上の点(t,f(t))における接線が点(0,\frac{1}{2√2})を通るようなtの値を求めよ.
    (3)tを(2)で求めた値とする.曲線y=f(x)とx軸および直線x=tによって囲まれた図形をx軸のまわりに1回転してできる回転体の体積を求めよ.
    山形大学 国立 山形大学 2014年 第3問
    関数f(x)をf(x)=∫0^{π/2}|x-2t|sintdtで定める(0≦x≦π).次の問に答えよ.
    (1)次の不定積分を求めよ.ただし,a>0とする.
    ∫tsinatdt,∫sin2t/2dt
    (2)f(x)の最小値を求め,そのときのxの値を求めよ.
    (3)曲線y=f(x)-f(0)とx軸および直線x=πで囲まれた図形をx軸のまわりに回転して得られる回転体の体積Vを求めよ.
    島根大学 国立 島根大学 2014年 第3問
    点(0,5)を通る直線ℓと楕円C:\frac{x2}{4}+\frac{y2}{9}=1を考える.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)楕円Cと共有点をもつ直線ℓの方程式をすべて求めよ.
    (2)楕円Cと直線ℓが接するとき,その接点の座標を求めよ.
    (3)楕円Cと直線ℓが第一象限で接するとき,Cとℓおよびy軸で囲まれた図形をy軸のまわりに1回転させてできる立体の体積Vを求めよ.
    お茶の水女子大学 国立 お茶の水女子大学 2014年 第2問
    次の問いに答えよ.
    (1)0≦x≦π/2において
    2/πx≦sinx≦x
    が成り立つことを示せ.
    (2)0≦x≦π/2において,D1を曲線y=sinxと2直線y=x,x=π/2で囲まれた図形とし,D2を曲線y=sinxと直線y=2/πxで囲まれた図形とする.D1,D2の面積を求め,どちらの面積が大きいか調べよ.
    (3)D2をx軸のまわりに1回転させてできる回転体の体積・・・
    お茶の水女子大学 国立 お茶の水女子大学 2014年 第2問
    次の問いに答えよ.
    (1)0≦x≦π/2において
    2/πx≦sinx≦x
    が成り立つことを示せ.
    (2)0≦x≦π/2において,D1を曲線y=sinxと2直線y=x,x=π/2で囲まれた図形とし,D2を曲線y=sinxと直線y=2/πxで囲まれた図形とする.D1,D2の面積を求め,どちらの面積が大きいか調べよ.
    (3)D2をx軸のまわりに1回転させてできる回転体の体積・・・
    電気通信大学 国立 電気通信大学 2014年 第2問
    2つの関数
    f(x)=x\sqrt{4-x2}(0≦x≦2),g(y)=\sqrt{4-y2}(0≦y≦2)
    を考える.座標平面上において,曲線y=f(x)をC1とし,曲線x=g(y)をC2とする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)C1とC2との共有点の座標を求めよ.
    (2)関数f(x)の最大値Mを求めよ.
    (3)C1とx軸とで囲まれた図形の面積Sを求めよ.
    (4)点(x,y)がC1上にあるとき,x2をyを用いて表せ.
    (5)y軸および2曲線C1,C2で囲まれた図形を,y軸の周りに1・・・
    長崎大学 国立 長崎大学 2014年 第4問
    区間0≦x≦πにおいて,関数f(x)と関数g(x)を
    f(x)=1/2cosx,g(x)=cosx/2+c
    と定義する.cは定数である.次の問いに答えよ.
    (1)区間0≦x≦πにおいて,2曲線y=f(x)とy=g(x)がx=0以外の点で接するようにcの値を定め,接点(p,q)を求めよ.また,そのとき,区間0≦x≦πにおける関数f(x)と関数g(x)の大小関係を調べよ.
    (2)定数cと接点(p,q)は(1)で求めたものとする.そのとき,区間0≦x≦pにおいて・・・
スポンサーリンク

「回転」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。