タグ「因数分解」の検索結果

1ページ目:全79問中1問~10問を表示)
    旭川医科大学 国立 旭川医科大学 2015年 第1問
    f(p,q,r)=p3-q3-27r3-9pqrについて,次の問いに答えよ.
    (1)f(p,q,r)を因数分解せよ.
    (2)等式f(p,q,r)=0とp2-10q-30r=11との両方を満たす正の整数の組(p,q,r)をすべて求めよ.
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2015年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)次の問いに答えよ.
    (i)f(x,y)=2x2+11xy+12y2-5y-2を因数分解すると,
    (x+[1]y+[2])([3]x+[4]y-[5])
    である.
    (ii)f(x,y)=56を満たす自然数x,yの値は,x=[6],y=[7]である.
    (2)xy平面上の2直線y=x+4sinθ+1,y=-x+4cosθ-3の交点をPとおく.ただし,θは実数とする.
    \begin{en・・・
    中央大学 私立 中央大学 2015年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)次の式を因数分解せよ.
    2x3+15x2+6x-7
    (2)次の不等式を解け.
    2^{2x}-2^{x+2}-32>0
    (3)赤玉3個,白玉2個,青玉2個を1列に並べるとき,並べ方は何通りあるか.
    (4)次の値を求めよ.
    8^{log25}
    (5)次の条件をすべてみたす2次関数f(x)を求めよ.
    f(0)=2,f´(0)=-5,f´(1)=1
    \mon次の定積分の値を求めよ.
    ∫_{-1}2(2x2-4x+3)dx
    岩手大学 国立 岩手大学 2014年 第6問
    次の問いに答えよ.
    (1)xy+y2+xz+yzを因数分解せよ.
    (2)a,b,c(a<b<c)は連続した自然数とする.このとき
    ab+b2+ac+bc
    を4で割った余りが3であることを示せ.
    (3)a,b,c(a<b<c)は連続した自然数とする.このとき
    a2b+a2c+ab2+b2c+bc2+ac2+2abc
    は6の倍数であることを示せ.
    大分大学 国立 大分大学 2014年 第2問
    数列の和について次の一連の問いに答えなさい.
    (1)Σ_{k=1}nk=1/2n(n+1)を示しなさい.
    (2)多項式(k+1)3-k3の展開を利用してΣ_{k=1}nk2=1/6n(n+1)(2n+1)を示しなさい.
    (3)Σ_{k=1}nk3=1/4n2(n+1)2を示しなさい.
    (4)Σ_{k=1}nk4を求めなさい.結果は因数分解すること.
    秋田大学 国立 秋田大学 2014年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)次の式を,実数の範囲で因数分解せよ.
    6(x+3)(x+4)(x+6)(x+8)-(x+1)(x+2)(x+12)(x+24)
    (2)nを自然数,A,Bを整数とする.多項式x^{2n}-4x8+Ax+Bがx2-x+1で割り切れるように,A,Bの値を定めよ.
    北星学園大学 私立 北星学園大学 2014年 第1問
    f(x)=x2-(a+1)x+aとするとき,以下の問に答えよ.
    (1)f(x)を因数分解せよ.
    (2)f(x)<0となるxの値の範囲を求めよ.
    (3)f(x)<0を満たす整数解のないような定数aの値の範囲を求めよ.
    神戸薬科大学 私立 神戸薬科大学 2014年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)4次式x2+(x2-1)2を複素数の範囲で因数分解すると[ア]である.
    (2)不等式x+2≦|x2-x-6|をxについて解くと[イ]である.
    (3)関数F(x)がF´(x)=(3x+2)2,F(0)=3を満たすときF(x)=[ウ]である.
    (4)2次方程式x2-4x-2=0の2つの解をα,βとする.annn(nは自然数)とおく.このとき,\frac{a_{10}-2a8}{a9}の値を求めると[エ]である.
    愛知工業大学 私立 愛知工業大学 2014年 第1問
    次の[]を適当に補え.
    (1)ab(a+b)-2bc(b-c)+ca(2c-a)-3abcを因数分解すると[ア]となる.
    (2)自然数nをいくつかの1と2の和で表すときの表し方の総数をa(n)とする.ただし,和の順序を変えた表し方は同じ表し方とする.例えば,4=2+2,4=2+1+1,4=1+1+1+1であるから,a(4)=3である.このとき,a(9)=[イ],a(2014)=[ウ]である.
    (3)数列{an}の初項から第n項までの和SnがSn=\frac{n}{n+1}であるとき,an=[エ],Σ・・・
    安田女子大学 私立 安田女子大学 2014年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)(xz+y)2-(x+yz)2を因数分解せよ.
    (2)△ABCにおいて,∠C={60}°,sinB=1/3,AB=6のとき,ACを求めよ.
    (3)正十五角形の内角の和を求めよ.
    (4)不等式|x2-7x|<x-4を解け.
スポンサーリンク

「因数分解」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。