タグ「図示」の検索結果

2ページ目:全277問中11問~20問を表示)
    福岡教育大学 国立 福岡教育大学 2015年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1){(x-3y+2z)}7の展開式におけるx4y2zの項の係数を求めよ.
    (2)aは正の定数で,a≠1とする.不等式
    loga(a-x-y)>logax+logay
    が表す領域を図示せよ.
    (3)nは3以上の自然数とする.数学的帰納法によって,次の不等式を証明せよ.
    2n>1/2n2+n
    富山大学 国立 富山大学 2015年 第1問
    mを実数とする.方程式
    mx2-my2+(1-m2)xy+5(1+m2)y-25m=0・・・・・・(*)
    を考える.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)xy平面において,方程式(*)が表す図形は2直線であることを示せ.
    (2)(1)で求めた2直線はmの値にかかわらず,それぞれ定点を通る.これらの定点を求めよ.
    (3)mが-1≦m≦3の範囲を動くとき,(1)で求めた2直線の交点の軌跡を図示せよ.
    宮城教育大学 国立 宮城教育大学 2015年 第2問
    実数p,qに対して,
    f(x)=x2+px+q,g(x)=x3-3x
    とおく.2次方程式f(x)=0の2つの解をα,βとして,次の問に答えよ.
    (1)2次方程式の解と係数の関係を用いて,積g(α)g(β)をp,qを用いて表せ.
    (2)g(α)=0またはg(β)=0であるとき,点(p,q)の集合を座標平面上に図示せよ.
    (3)g(α)=0またはg(β)=0ならば,αとβは実数であることを示せ.
    高知大学 国立 高知大学 2015年 第4問
    次の問いに答えよ.ただし,aは正の実数でa≠1とする.
    (1)ax=e^{f(x)}をみたす関数f(x)を求めよ.
    (2)不定積分∫axdxを求めよ.
    (3)3^{|1-x|}(1+|y|)≦3をみたす実数の組(x,y)の範囲をxy平面上に図示せよ.
    (4)(3)で図示された範囲の面積を求めよ.
    長岡技術科学大学 国立 長岡技術科学大学 2015年 第2問
    平面上で原点O(0,0)および点A(1,0),B(0,1),C(-1,0)がある.点P(x,y)に対して,実数a,b,cが
    ベクトルOP=aベクトルOA+bベクトルOB+cベクトルOC,
    a+b+c=1
    を満たしているとするとき,下の問いに答えなさい.
    (1)a,b,cをそれぞれx,yで表しなさい.
    (2)a≧b≧c≧0を満たすPの範囲を図示しなさい.
    千葉大学 国立 千葉大学 2015年 第4問
    平面上に2つの円
    C1:x2+y2=1,C2:(x+3/2)2+y2=1/4
    があり,点(-1,0)で接している.
    点P1はC1上を反時計周りに一定の速さで動き,点P2はC2上を反時計周りに一定の速さで動く.二点P1,P2はそれぞれ点(1,0)および点(-1,0)を時刻0に同時に出発する.P1はC1を一周して時刻2πに点(1,0)に戻り,P2はC2を二周して時刻2πに点(-1,0)に戻るものとする.P1と\ten・・・
    宮城教育大学 国立 宮城教育大学 2015年 第2問
    実数p,qに対して,
    f(x)=x2+px+q,g(x)=x3-3x
    とおく.2次方程式f(x)=0の2つの解をα,βとして,次の問に答えよ.
    (1)2次方程式の解と係数の関係を用いて,積g(α)g(β)をp,qを用いて表せ.
    (2)g(α)=0またはg(β)=0であるとき,点(p,q)の集合を座標平面上に図示せよ.
    (3)g(α)=0またはg(β)=0ならば,αとβは実数であることを示せ.
    千葉大学 国立 千葉大学 2015年 第6問
    平面上に2つの円
    C1:x2+y2=1,C2:(x+3/2)2+y2=1/4
    があり,点(-1,0)で接している.
    点P1はC1上を反時計周りに一定の速さで動き,点P2はC2上を反時計周りに一定の速さで動く.二点P1,P2はそれぞれ点(1,0)および点(-1,0)を時刻0に同時に出発する.P1はC1を一周して時刻2πに点(1,0)に戻り,P2はC2を二周して時刻2πに点(-1,0)に戻るものとする.P1と\ten・・・
    岐阜大学 国立 岐阜大学 2015年 第3問
    m>1とし,連立不等式
    {\begin{array}{l}
    y≧x2\
    (y-2mx)(y+2mx-3m2)≦0\phantom{\frac{[]}{2}}
    \end{array}.
    の表す領域をDとする.以下の問に答えよ.
    (1)y=x2とy=-2mx+3m2の共有点を求めよ.
    (2)領域Dを図示せよ.
    (3)点P(x,y)がD内を動くとき,2y-xの最大値と最小値を求めよ.
    (4)点P(x,y)がD内を動くとき,2y-6mxの最大値と最小値を求めよ.
    岐阜大学 国立 岐阜大学 2015年 第3問
    m>1とし,連立不等式
    {\begin{array}{l}
    y≧x2\
    (y-2mx)(y+2mx-3m2)≦0\phantom{\frac{[]}{2}}
    \end{array}.
    の表す領域をDとする.以下の問に答えよ.
    (1)y=x2とy=-2mx+3m2の共有点を求めよ.
    (2)領域Dを図示せよ.
    (3)点P(x,y)がD内を動くとき,2y-xの最大値と最小値を求めよ.
    (4)点P(x,y)がD内を動くとき,2y-6mxの最大値と最小値を求めよ.
スポンサーリンク

「図示」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。