タグ「垂直」の検索結果

14ページ目:全235問中131問~140問を表示)
    京都工芸繊維大学 国立 京都工芸繊維大学 2012年 第2問
    xyz空間内に四面体PABCがある.△ABCはxy平面内にある鋭角三角形とし,頂点Pのz座標は正とする.Pからxy平面に下ろした垂線をPHとし,Hは△ABCの内部にあるとする.Hから直線AB,BC,CAに下ろした垂線をそれぞれHK1,HK2,HK3とする.そのときPK1⊥AB,PK2⊥BC,PK3⊥CAである.∠PK1H=α1,∠\te・・・
    宮城教育大学 国立 宮城教育大学 2012年 第4問
    座標空間内の3点O(0,0,0),A(1,2,1),B(-1,1,2)を含む平面をαとする.またtを実数として,P(1,0,-t)とする.このとき次の問いに答えよ.
    (1)ベクトルOAとベクトルOBのなす角θ(0°≦θ≦180°)を求めよ.
    (2)点Pが平面α上にあるとき,tの値を求めよ.
    (3)点Pが平面α上にないとき,点Pを通り平面αに垂直な直線と平面αとの交点をQとする.点Qの座・・・
    滋賀医科大学 国立 滋賀医科大学 2012年 第1問
    xyz空間内のベクトル0でないベクトルベクトルp=(x,y,z)を考え,ベクトルp´=\frac{ベクトルp}{|ベクトルp|}とおく.
    (1)ベクトルp´の大きさを求めよ.
    (2)ベクトルpとx軸,y軸,z軸の正の向きとのなす角をそれぞれα,β,γとおくとき,ベクトルp´=(cosα,cosβ,cosγ)を示せ.
    (3)ベクトルp=(3,4,12)とする.頂点O(0,0,0),A(a1,a2,a3),B(b1,b2,b3)の\triang・・・
    山口大学 国立 山口大学 2012年 第1問
    xy平面上に点A(-1,0)と,原点を中心とする半径1の円Cを考える.C上の点Pを通りx軸に垂直な直線をℓとし,ℓとx軸の交点をQとする.このとき,次の問いに答えなさい.
    (1)Pのx座標をaとするとき,f(a)=AQ+PQをaを用いて表しなさい.
    (2)(1)で求めた関数f(a)の-1≦a≦1における最大値を求めなさい.
    金沢大学 国立 金沢大学 2012年 第2問
    直線ℓ:(x,y,z)=(5,0,0)+s(1,-1,0)上に点P0,直線m:(x,y,z)=(0,0,2)+t(1,0,2)上に点Q0があり,\overrightarrow{P0Q0}はベクトル(1,-1,0)と(1,0,2)の両方に垂直である.次の問いに答えよ.
    (1)P0,Q0の座標を求めよ.
    (2)|\overrightarrow{P0Q0}|を求めよ.
    (3)直線ℓ上の点P,直線m上の点Qについて,ベクトルPQをベクトルPP0,ベクトルP0Q0,ベクトルQ0Qで表せ.また・・・
    愛媛大学 国立 愛媛大学 2012年 第4問
    図のような1辺の長さを1とする立方体ABCD-EFGHを考える.\\
    線分AHと線分EDの交点をKとする.さらに,辺CGを3:1\\
    に内分する点をLとし,辺EFをp:1-pに内分する点をMと\\
    する.ただし,0<p<1である.また,ベクトルa=ベクトルEF,ベクトルb=ベクトルEH,\\
    ベクトルc=ベクトルEAとおく.
    \img{669287220121}{38}
    (1)ベクトルKLおよびベクトルKMをそれぞれベクトルa,ベクトルb,ベクトルcを用いて表せ.
    (2)・・・
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2012年 第4問
    ABCDEを1辺の長さが1の正方形ABCDを底面とし,4個の正三角形を側面とする正四角錐とする.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)△CDEの重心をGとする.ベクトルベクトルAGをベクトルAB,ベクトルAD,ベクトルAEで表すと,ベクトルAG=[セ]となる.
    (2)ベクトル0でないベクトルベクトルpが平面α上の任意のベクトルと垂直なとき,ベクトルpは平面αと垂直であるという.ベクトルp=aベクトルAB+bベクトルAD+cベクトルAE(a,b,c\text{・・・
    東京理科大学 私立 東京理科大学 2012年 第3問
    原点をOとする座標平面上に2点A,Bがあり,2つのベクトルベクトルOA,ベクトルOBが
    |ベクトルOA|=2√3,|ベクトルOB|=\sqrt{15},ベクトルOA・ベクトルOB=8
    を満たしているとする.ここで,|ベクトルOA|,|ベクトルOB|はそれぞれベクトルOA,ベクトルOBの大きさを表し,ベクトルOA・ベクトルOBはベクトルOAとベクトルOBの内積を表すものとする.
    (1)ベクトルOAとベクトルOBのなす角をθとおくと
    cosθ=\frac{[ア]}{[イウ]・・・
    東京慈恵会医科大学 私立 東京慈恵会医科大学 2012年 第3問
    nを3以上の整数とする.xyz空間の平面z=0上に,1辺の長さが4の正n角形Pがあり,Pの外接円の中心をGとおく.半径1の球Bの中心がPの辺に沿って1周するとき,Bが通過してできる立体をKnとする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)Pの隣り合う2つの頂点P1,P2をとる.Gから辺P1P2に下ろした垂線とP1P2との交点をQとするとき,GQ>1となることを示せ.
    (2)次の各問に答えよ.
    \mon[・・・
    立教大学 私立 立教大学 2012年 第1問
    次の空欄ア~ケに当てはまる数または式を記入せよ.
    (1)√2\div\sqrt[4]{4}×\sqrt[12]{32}\div\sqrt[6]{2}=2aとするとa=[ア]である.
    (2)座標空間に4点O(0,0,0),A(3,2,1),B(1,3,5),C(x,y,z)がある.ベクトルベクトルOCは,ベクトルベクトルOAおよびベクトルベクトルOBと垂直である.このとき,(x,y,z)=[イ]である.ただし,x>0,|ベクトルOC|=1とする.
    (3)iを虚数単位として,複素数x=√3+√7iを考・・・
スポンサーリンク

「垂直」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。