タグ「垂直」の検索結果

8ページ目:全235問中71問~80問を表示)
    豊橋技術科学大学 国立 豊橋技術科学大学 2013年 第3問
    曲線y=1/x(x>0)を曲線Cとする.曲線Cと直線y=mxの交点を点P,曲線Cと直線y=1/2xとの交点を点Qとする.ここで傾きmをm>1/2の実数とする.以下の問いに答えよ.
    (1)点Pと点Qの座標をそれぞれ求めよ.
    (2)点Qにおける曲線Cの接線Lの方程式を求めよ.
    (3)接線Lと直線y=mxの交点の座標を,mを用いて表せ.
    (4)原点Oと点P,原点Oと点Qを結ぶ線・・・
    愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2013年 第4問
    曲線y=x2をCとする.C上の点A(α,α2)(α<0)における曲線Cの接線をℓとする.また,この接線ℓ上の点Pから,曲線Cにℓとは異なる接線mをひく.ただし,点Pのx座標はpとし,p>αとする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)接線mの曲線Cとの接点Bの座標を求めよ.
    (2)点Aと点Bを通る直線が,直線ℓと垂直となるとき,点Pの座標を求めよ.
    (3)点Pを(2)で求めたものとする.このとき,点・・・
    岩手大学 国立 岩手大学 2013年 第3問
    座標空間内で4点O(0,0,0),A(3,0,0),B(0,4,0),C(0,0,3)を頂点とする四面体OABCを考える.辺AB上の点をD,辺AC上の点をE,線分DE上の点をPとする.線分DEは辺BCに平行とする.ベクトルAD=αベクトルAB,ベクトルDP=βベクトルDEとするとき,次の問いに答えよ.ただし,α,βは実数とし,0<α<1,0<β<1とする.
    (1)ベクトルOPをベクトルOA,ベクトルAB,・・・
    徳島大学 国立 徳島大学 2013年 第3問
    Oを原点とする座標空間において,点A(-4,8,2)を通りベクトルベクトルu=(3,0,1)に平行な直線をℓとする.また,点B(10,3,-4)を通りベクトルベクトルv=(-1,3,0)に平行な直線をmとする.Pをℓ上の点とし,Qをm上の点とする.このとき,実数s,tを用いて,ベクトルAP=sベクトルu,ベクトルBQ=tベクトルvと表すことができる.
    (1)ベクトルベクトルOP,ベクトルOQの成分をs,tを用いて表せ.
    (2)2直線ℓとmは共有点をもたな・・・
    香川大学 国立 香川大学 2013年 第1問
    次の問に答えよ.
    (1)座標平面上の原点Oを通り,x軸とのなす角が30°で傾きが正の直線と,放物線y=x2の交点でOと異なるものをAとおく.点Aの座標を求めよ.
    (2)線分OAを1辺とする正方形OABCをつくる.ただし,点Cは第2象限にとる.点B,Cの座標をそれぞれ求めよ.
    (3)直線OBに垂直で,放物線y=x2に接する直線の方程式を求めよ.
    小樽商科大学 国立 小樽商科大学 2013年 第3問
    次の[]の中を適当に補いなさい.
    (1)2つのベクトルベクトルa=(-1,2),ベクトルb=(x,1)について,2ベクトルa-3ベクトルbとベクトルa+2ベクトルbが垂直になるように,実数xを定めるとx=[].
    (2)青玉10個,黄玉10個,黒玉10個,緑玉10個,赤玉10個の合計50個が入った壺がある.最初に1個とり出して,見ずに箱にしまっておく.その後,壺から1個ずつ玉を戻さずに3回とり出したら,3個とも赤玉であった.箱にしまっておいた玉が赤玉である確率は[].
    \m・・・
    東京学芸大学 国立 東京学芸大学 2013年 第2問
    座標平面上に,点A(0,-2)と円C:x2+(y-2)2=4がある.円C上の点Pに対し,線分APの中点をM,Mを通りAPに垂直な直線をℓとする.下の問いに答えよ.
    (1)点Pが円C上を動くとき,点Mの軌跡を求めよ.
    (2)直線ℓが円Cに接するとき,点Mの座標を求めよ.
    (3)点Pが円C上を動くとき,直線ℓが通る点全体の領域を求め,図示せよ.
    奈良教育大学 国立 奈良教育大学 2013年 第2問
    2つのベクトルベクトルa=(-1,1,-1)とベクトルb=(1,2,4)について次の設問に答えよ.
    (1)ベクトルa+tベクトルbとベクトルaが垂直となるように実数tの値を定めよ.
    (2)ベクトルaとベクトルbの両方に垂直な単位ベクトルを求めよ.
    山形大学 国立 山形大学 2013年 第2問
    座標平面上に原点Oとは異なる2点P,Qがあり,位置ベクトルベクトルp=ベクトルOPとベクトルq=ベクトルOQは垂直であるとする.ベクトルa=√5ベクトルp-2ベクトルq,ベクトルb=2√5ベクトルp+ベクトルqとおく.|ベクトルa|=|ベクトルb|であるとき,次の問に答えよ.
    (1)|ベクトルa|,|ベクトルb|を|ベクトルp|,|ベクトルq|を用いて表せ.
    (2)\frac{|ベクトルp|}{|ベクトルq|}の値を求めよ.
    (3)\disp・・・
    山形大学 国立 山形大学 2013年 第1問
    座標平面上に原点Oとは異なる2点P,Qがあり,位置ベクトルベクトルp=ベクトルOPとベクトルq=ベクトルOQは垂直であるとする.ベクトルa=√5ベクトルp-2ベクトルq,ベクトルb=2√5ベクトルp+ベクトルqとおく.|ベクトルa|=|ベクトルb|であるとき,次の問に答えよ.
    (1)|ベクトルa|,|ベクトルb|を|ベクトルp|,|ベクトルq|を用いて表せ.
    (2)\frac{|ベクトルp|}{|ベクトルq|}の値を求めよ.
    (3)\disp・・・
スポンサーリンク

「垂直」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。