タグ「垂線」の検索結果

10ページ目:全244問中91問~100問を表示)
    福井大学 国立 福井大学 2013年 第1問
    四面体OABCの各辺の長さをOA=2,OB=√5,OC=√7,AB=√3,BC=2,CA=√5とする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとおくとき,以下の問いに答えよ.
    (1)内積ベクトルa・ベクトルb,ベクトルb・ベクトルc,ベクトルc・ベクトルaを求めよ.
    (2)三角形OABを含む平面をαとし,点Cから平面αに下ろした垂線とαとの交点をHとする・・・
    島根大学 国立 島根大学 2013年 第4問
    空間における3点A(1,1,-1),B(3,2,1),C(-1,3,0)を通る平面をαとするとき,次の問いに答えよ.
    (1)△ABCは直角二等辺三角形であることを示せ.
    (2)原点Oから平面αに垂線を下ろし,その交点をHとするとき,点Hの座標を求めよ.
    (3)四面体OABCに外接する球の中心の座標を求めよ.
    大分大学 国立 大分大学 2013年 第3問
    △OABにおいて,ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,|ベクトルa|=√3,|ベクトルb|=√2,ベクトルa・ベクトルb=tとする.点Aから直線OBに垂線APを下ろし,点Bから直線OAに垂線BQを下ろし,直線APと直線BQの交点をRとする.
    (1)tの範囲を求めなさい.
    (2)ベクトルOPをtとベクトルbで,ベクトルOQをtとベクトルaで表しなさい.
    (3)t=1のとき,ベクトルORを\vectit{a・・・
    大分大学 国立 大分大学 2013年 第2問
    △OABにおいて,ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,|ベクトルa|=√3,|ベクトルb|=√2,ベクトルa・ベクトルb=tとする.点Aから直線OBに垂線APを下ろし,点Bから直線OAに垂線BQを下ろし,直線APと直線BQの交点をRとする.
    (1)tの範囲を求めなさい.
    (2)ベクトルOPをtとベクトルbで,ベクトルOQをtとベクトルaで表しなさい.
    (3)t=1のとき,ベクトルORを\vectit{a・・・
    南山大学 私立 南山大学 2013年 第1問
    []の中に答を入れよ.
    (1)xの整式x3+3mx2+2(m2-1)x-4が(x+2)2で割り切れるとする.このとき,mの値はm=[ア]であり,商は[イ]である.
    (2)行列A=(\begin{array}{cc}
    x+1&2\
    -5&y-2
    \end{array})がある.A2=(\begin{array}{cc}
    1&0\
    0&1
    \end{array})を満たすとき,xとyの値を求めると(x,y)=[ウ]である.また,Aが逆行列をもたないような2つの正の整数xとyの値を求めると(x,y)=[エ]で・・・
    南山大学 私立 南山大学 2013年 第2問
    原点をOとする座標空間に3点A(1,0,0),B(0,2,0),C(0,0,3)がある.
    (1)△ABCの面積を求めよ.
    (2)A,B,Cの定める平面をαとする.Oからαに下ろした垂線とαとの交点をHとするとき,
    ベクトルAH=sベクトルAB+tベクトルAC
    を満たすような実数s,tの値を求めよ.また,Hの座標を求めよ.
    (3)四面体OABCに内接する球の半径rを求めよ.
    名城大学 私立 名城大学 2013年 第2問
    空間の3点A(1,0,0),B(0,2,0),C(0,0,3)を通る平面をαとし,原点Oから平面αに垂線OHを下ろす.
    (1)四面体OABCの体積を求めよ.
    (2)ベクトルAHをベクトルABとベクトルACを用いて表し,点Hの座標を求めよ.
    (3)△ABCの面積を求めよ.
    西南学院大学 私立 西南学院大学 2013年 第2問
    三角形ABCにおいてAB=√6,AC=2√3,BC=3+√3である.AからBCに垂線を下ろし,垂線の足をHとする.このとき,
    AH=\sqrt{[サ]},∠BAC=[シスセ]°
    である.さらに,点Aが三角形DBCの内接円の中心となるように点Dをとる.このとき,
    AD2=[ソタ]+[チツ]\sqrt{[テ]}
    である.
    日本女子大学 私立 日本女子大学 2013年 第3問
    平面上で点Pから直線ℓに引いた垂線とℓとの交点を,点Pから直線ℓに下ろした垂線の足という.
    (1)点P(p,q)から直線ax+by+c=0に下ろした垂線の足の座標を求めよ.
    (2)3点A(5,0),B(4,3),C(3,4)を考える.2点A,Bを通る直線をℓ1,2点B,Cを通る直線をℓ2,2点A,Cを通る直線をℓ3とする.点P(p,q)からℓ1,ℓ2,ℓ3へ下ろした垂線の足をそれ・・・
    昭和大学 私立 昭和大学 2013年 第8問
    △ABCは∠ABC=90°の直角二等辺三角形であり,辺BCの中点をDとする.辺AC上に点E,辺AB上に点Fがあり,DE=3,EF=4,∠DEF=90°である.EからBCに下した垂線の足をHとし,∠EDC=θ,BD=xとするとき,以下の各問に答えよ.
    (1)∠AFEをθを用いて表せ.
    (2)EHの長さをsinθの簡単な式で表せ.
    (3)CEの・・・
スポンサーリンク

「垂線」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。