タグ「垂線」の検索結果

14ページ目:全244問中131問~140問を表示)
    福井大学 国立 福井大学 2012年 第2問
    四面体OABCにおいて,OA=2,OB=√2,OC=1であり,∠AOB=π/2,∠AOC=π/3,∠BOC=π/4であるとする.また,3点O,A,Bを含む平面をαとし,点Cから平面αに下ろした垂線とαとの交点をH,平面αに関してCと対称な点をKとする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルc・・・
    福井大学 国立 福井大学 2012年 第2問
    四面体OABCにおいて,OA=2,OB=√2,OC=1であり,∠AOB=π/2,∠AOC=π/3,∠BOC=π/4であるとする.また,3点O,A,Bを含む平面をαとし,点Cから平面αに下ろした垂線とαとの交点をH,平面αに関してCと対称な点をDとする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルc・・・
    福井大学 国立 福井大学 2012年 第1問
    四面体OABCにおいて,OA=2,OB=√2,OC=1であり,∠AOB=π/2,∠AOC=π/3,∠BOC=π/4であるとする.また,3点O,A,Bを含む平面をαとし,点Cから平面αに下ろした垂線とαとの交点をH,平面αに関してCと対称な点をDとする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルc・・・
    京都工芸繊維大学 国立 京都工芸繊維大学 2012年 第2問
    xyz空間内に四面体PABCがある.△ABCはxy平面内にある鋭角三角形とし,頂点Pのz座標は正とする.Pからxy平面に下ろした垂線をPHとし,Hは△ABCの内部にあるとする.Hから直線AB,BC,CAに下ろした垂線をそれぞれHK1,HK2,HK3とする.そのときPK1⊥AB,PK2⊥BC,PK3⊥CAである.∠PK1H=α1,∠\te・・・
    東京慈恵会医科大学 私立 東京慈恵会医科大学 2012年 第3問
    nを3以上の整数とする.xyz空間の平面z=0上に,1辺の長さが4の正n角形Pがあり,Pの外接円の中心をGとおく.半径1の球Bの中心がPの辺に沿って1周するとき,Bが通過してできる立体をKnとする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)Pの隣り合う2つの頂点P1,P2をとる.Gから辺P1P2に下ろした垂線とP1P2との交点をQとするとき,GQ>1となることを示せ.
    (2)次の各問に答えよ.
    \mon[・・・
    上智大学 私立 上智大学 2012年 第2問
    1辺の長さが√2の正方形ABCDを底面とし,
    PA=PB=PC=PD=√5
    である四角錐PABCDを考える.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)四角錐PABCDのすべての面に接する球の中心をOとし,Pから底面ABCDに垂線PHを下ろすとき
    PH=[テ],OH=\frac{[ト]}{[ナ]}
    である.
    (2)辺PBの中点をQ,辺PDの中点をRとする.3点Q,R,C・・・
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2012年 第3問
    放物線C:y=-x2+9x上の点P(t,-t2+9t)からx軸に下ろした垂線とx軸との交点をHとする.また,点Q(9,0)に対して,三角形PHQの面積をS1とする.ただし,0<t<9である.
    (1)S1をtを用いて表せ.
    (2)S1の最大値とそのときのtの値を求めよ.
    (3)tが上の(2)で求めた値をとるとき,Cと直線PQで囲まれた図形の面積S2を求めよ.
    甲南大学 私立 甲南大学 2012年 第2問
    aを正の実数とする.空間内の3点A(0,1,0),B(2,0,0),C(0,0,2)を通る平面をαとし,点P(0,1-a,0)から平面αに下ろした垂線の足をHとする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)等式ベクトルPH=ベクトルPA+sベクトルAB+tベクトルACが成り立つように実数s,tの値を定めよ.
    (2)線分BCの中点をMとするとき,点Hは直線AM上にあることを示せ.
    (3)実数aが0<a<3の範囲を動くとき,四面体BCHPの体積・・・
    甲南大学 私立 甲南大学 2012年 第2問
    aを正の実数とする.空間内の3点A(0,1,0),B(2,0,0),C(0,0,2)を通る平面をαとし,点P(0,1-a,0)から平面αに下ろした垂線の足をHとする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)等式ベクトルPH=ベクトルPA+sベクトルAB+tベクトルACが成り立つように実数s,tの値を定めよ.
    (2)線分BCの中点をMとするとき,点Hは直線AM上にあることを示せ.
    (3)実数aが0<a<3の範囲を動くとき,四面体BCHPの体積・・・
    西南学院大学 私立 西南学院大学 2012年 第6問
    原点をOとする空間に2点A,Bがあり,ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルbとする.ベクトルaとベクトルbのなす角が0°より大きく90°未満のとき,以下の問に答えよ.
    (1)Aから直線OBに下ろした垂線の足をH1とするとき,ベクトルOH1をベクトルaおよびベクトルbを用いて表せ.
    (2)さらにBから直線OAに下ろした垂線の足をH2とする.ベクトルa=(1,1,1),ベクトルb=(2,2,1)であるとき,線分・・・
スポンサーリンク

「垂線」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。