タグ「垂線」の検索結果

3ページ目:全244問中21問~30問を表示)
    上智大学 私立 上智大学 2015年 第2問
    Oを原点とする座標空間において,OA=2,OB=1,ベクトルOA・ベクトルOB=-1を満たす点Aと点Bを考え,直線AB上に点Pをとる.ただし,AB>APとする.
    (1)OP⊥ABのとき,OP=\frac{\sqrt{[サ]}}{[シ]}である.
    (2)△OBPが二等辺三角形であるとき,
    OP2=1,AP=\frac{[ス]}{[セ]}\sqrt{[ソ]},
    または
    OP2=[タ]+\f・・・
    東北医科薬科大学 私立 東北医科薬科大学 2015年 第1問
    三角形OABはOA=6,OB=2√5,AB=2√2である.点Pは辺ABをk:(1-k)に,点Qは辺OBを(1-k2):k2に内分する点である.ただし0<k<1とする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルbとおく.このとき,次の問に答えなさい.
    (1)ベクトルOP=([ア]-[イ])ベクトルa+[ウ]ベクトルbである.
    (2)ベクトルベクトルa,ベクトルbの内積はベクトルa・ベクトルb=[エオ]である.
    (3)点Bか・・・
    首都大学東京 公立 首都大学東京 2015年 第2問
    平行四辺形ABCDにおいて,AD=6,∠A={120}°,ベクトルAD=ベクトルa,ベクトルAB=ベクトルb,AB=xとする.点Aから直線CDに垂線APを引き,点Aを通り辺ADに垂直な直線と対角線BDの交点をQとする.このとき,以下の問いに答えなさい.
    (1)線分APの長さを求めなさい.
    (2)ベクトルAQをベクトルa,ベクトルb,xの式で表しなさい.
    (3)AP=AQが成り立つときの辺ABの長さを求め・・・
    首都大学東京 公立 首都大学東京 2015年 第2問
    座標空間に3点O(0,0,0),A(0,2,2),B(3,-1,2)がある.三角形OABの周上または内部の点PはAP=√2,ベクトルOP⊥ベクトルAPを満たしているとする.このとき,以下の問いに答えなさい.
    (1)点Pの座標を求めなさい.
    (2)三角形OBPの面積を求めなさい.
    (3)点Qが点Aを中心とする半径√2の球面上を動くとき,点Bから直線OQに引いた垂線の長さの最小値を求めなさい.
    公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2015年 第3問
    座標平面の原点をOとし,放物線y=x2の上を相異なる2点A(a,a2),B(b,b2)は∠AOBが直角になるように動くとする.また,点Aと点Bを通る直線をℓとする.以下の問いに答えよ.
    (1)aとbがみたす関係を求めよ.
    (2)直線ℓの方程式をy=px+qとする.qの値を求めよ.
    (3)原点Oから直線ℓに下ろした垂線をOHとする.点Hの軌跡を求めよ.
    奈良県立医科大学 公立 奈良県立医科大学 2015年 第4問
    四角形ABCDがある.その内部の点をPとし,辺AB,BC,CD,DAまたはそれらの延長に垂線PE,PF,PG,PHを下ろす.点Pの位置によらず,
    PE+PG=PF+PH
    が成り立つとき,四角形ABCDはどのような形であるか求めよ.
    愛知県立大学 公立 愛知県立大学 2015年 第3問
    座標空間において,3点O(0,0,0),A(1,1,0),B(2,1,1)の定める平面をαとし,3点(0,0,0),(0,1,1),(1,0,1)の定める平面をβとする.また,平面αと平面βが交わってできる直線をℓとし,平面α上の点Pの座標を(2,-1,3)とする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)ベクトルOPをベクトルOA,ベクトルOBを用いて表せ.
    (2)直線ℓ上の点をベクトルOA,ベクトルOBと実数kを用いて表せ.
    (3)点P・・・
    九州大学 国立 九州大学 2014年 第3問
    鋭角三角形△ABCについて,∠A,∠B,∠Cの大きさを,それぞれA,B,Cとする.△ABCの重心をG,外心をOとし,外接円の半径をRとする.
    (1)AとOから辺BCに下ろした垂線を,それぞれAD,OEとする.このとき,
    AD=2RsinBsinC,OE=RcosA
    を証明せよ.
    (2)GとOが一致するならば△ABCは正三角形であることを証明せ・・・
    横浜国立大学 国立 横浜国立大学 2014年 第3問
    Oを原点とする座標空間に,4点
    A(-2,1,3),B(s,3,-1),C(1,3,4),D(t,2t,2t)
    がある.ただし,s,tは実数でt≠0である.Aを通りベクトルOCに平行な直線と,Bを通りベクトルODに平行な直線が点Pで交わるとする.次の問いに答えよ.
    (1)sの値およびPの座標を求めよ.
    以下では△PAB ∽ △OCDを仮定する.
    (2)tの値を求めよ.
    (3)Dから平面・・・
    横浜国立大学 国立 横浜国立大学 2014年 第2問
    Oを原点とする座標空間に,4点
    A(-2,1,3),B(s,3,-1),C(1,3,4),D(t,2t,2t)
    がある.ただし,s,tは実数でt≠0である.Aを通りベクトルOCに平行な直線と,Bを通りベクトルODに平行な直線が点Pで交わるとする.次の問いに答えよ.
    (1)sの値およびPの座標を求めよ.
    以下では△PAB ∽ △OCDを仮定する.
    (2)tの値を求めよ.
    (3)Dから平面・・・
スポンサーリンク

「垂線」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。