タグ「増減」の検索結果

10ページ目:全133問中91問~100問を表示)
    島根大学 国立 島根大学 2011年 第4問
    次の問いに答えよ.
    (1)関数y=\frac{1}{\sqrt{x2+1}}の増減,極値,グラフの凹凸を調べ,そのグラフの概形をかけ.
    (2)関数y=log(x+\sqrt{x2+1})-axが極値をもつように,定数aの値の範囲を定めよ.
    (3)極値\lim_{n→∞}(\frac{1}{\sqrt{12+n2}}+\frac{1}{\sqrt{22+n2}}+・・・+\frac{1}{\sqrt{n2+n2}})を求めよ.
    鳥取大学 国立 鳥取大学 2011年 第4問
    xの関数f(x)とF(x)を
    f(x)=\frac{1}{x2+1},F(x)=∫0xf(t)dt
    により定める.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)関数f(x)の増減,凹凸を調べ,y=f(x)のグラフの概形を描け.
    (2)F(\frac{1}{√3})の値を求めよ.
    (3)実数x,yが|x|<1,|y|<1を満たすとき
    F(\frac{x+y}{1-xy})=F(x)+F(y)
    が成り立つことを示せ.
    (4)F(2-√3)の値を求めよ.
    名古屋工業大学 国立 名古屋工業大学 2011年 第1問
    kを正の定数とする.関数
    \begin{eqnarray}
    &&f(x)=1/x-\frac{k}{(x+1)2}(x>0)\nonumber\\
    &&g(x)=\frac{(x+1)3}{x2}\qquad\qquad(x>0)\nonumber
    \end{eqnarray}
    について,次の問いに答えよ.
    (1)g(x)の増減を調べよ.
    (2)f(x)が極値をもつような定数kの値の範囲を求めよ.
    (3)f(x)がx=aで極値をとるとき,極値f(a)をaだけの式で表せ.
    (4)kが(2)で求めた範囲にあるとき,f(x)の極大値は1/8より小さいことを示せ.
    九州工業大学 国立 九州工業大学 2011年 第1問
    a,bを正の実数とし,関数f(x),g(x)をそれぞれf(x)=3x-2asinxcosx,g(x)=x2+bcos2x-bとする.以下の問いに答えよ.
    (1)a=3のとき,0≦x≦πにおけるf(x)の増減を調べ,極値を求めよ.
    (2)a=1のとき,x≧0においてf(x)≧0が成り立つことを示せ.
    (3)x≧0においてf(x)≧0が成り立つようなaの範囲を求めよ.
    (4)x≧0においてg(x)≧0が成り立つようなbの範囲を求めよ.
    電気通信大学 国立 電気通信大学 2011年 第1問
    xy平面上の曲線C:y=logxに対して,以下の問いに答えよ.ただし,logxはeを底とする自然対数とする.
    (1)曲線C上の点P(t,logt)におけるCの接線ℓの方程式を求めよ.
    (2)接線ℓとx軸の交点Qのx座標をx0とする.x0をtを用いて表せ.
    (3)t>1のとき,曲線Cとx軸および直線x=tとで囲まれる部分の面積をS(t)とする.S(t)をtを用いて表せ.
    (4)t>1のとき,曲線Cとx軸および接線ℓとで囲まれる部分の面積をT(t)とする.T(t)をtを用い・・・
    山形大学 国立 山形大学 2011年 第1問
    関数f(x)=x+cos(2x)がある.
    (1)f(x)の導関数f´(x)を求めよ.
    (2)f(x)の第2次導関数f^{\prime\prime}(x)を求めよ.
    (3)曲線y=f(x)( ただし, 0≦x≦π/2)の増減表を書け.増減表には,増減のほか,凹凸についても明示すること.
    (4)曲線y=f(x)( ただし, 0≦x≦π/2)のグラフを描け.
    宮城教育大学 国立 宮城教育大学 2011年 第4問
    関数f(x)=e^{3x}+e^{-3x}-12(ex+e^{-x})を考える.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)g(x)=ex-e^{-x}とおく.関数g(x)は単調増加であることを示せ.
    (2)u=g(x)とおくとき,f(x)の導関数f´(x)をuを用いて表せ.
    (3)関数y=f(x)の増減,極値を調べ,そのグラフをかけ.
    九州工業大学 国立 九州工業大学 2011年 第4問
    曲線C1:y=√x|logx|と曲線C2:y=√xがある.ただし,対数は自然対数とする.次に答えよ.
    (1)関数f(x)=√xlogxの増減,極値を調べ,曲線y=f(x)の概形をかけ.ただし,\lim_{x→+0}√xlogx=0であることを用いてよい.
    (2)曲線C1,C2はx>0において2つの交点をもつ.それらの座標を求めよ.
    (3)(2)で求めた交点のx座標をa,b(a<b)とする.曲線C1,C2のa≦x≦bの部分が囲む図形の面積Sを求めよ.
    愛媛大学 国立 愛媛大学 2011年 第3問
    自然数nを定数として,さいころを投げる次の競技を行う.この競技は,{\bf試行}1と{\bf試行}2からなる.競技者は,はじめに{\bf試行}1を行う.
    \begin{screen}
    \mon[{\bf試行}1]さいころを投げ,出た目の数をXとする.Xの値に応じて次の手順に従う.
    \mon[\bullet]X=1,2,3,4,5の場合
    Xの値を得点として競技を終了する.
    \mon[\bullet]X=6の場合
    もしn=1ならば,7を得点として競技を終了する.
    (★)もしn≧2ならば,{\bf試行}2に進む.
    \end・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第3問
    f(x)=\frac{logx}{x}とする.以下の問に答えよ.
    (1)y=f(x)のグラフの概形を次の点に注意して描け:f(x)の増減,グラフの凹凸,x→+0,x→∞のときのf(x)の挙動.
    (2)nを自然数とする.k=1,2,・・・,nに対してxがe^{\frac{k-1}{n}}≦x≦e^{k/n}を動くときのf(x)の最大値をMk,最小値をmkとし,
    An=Σ_{k=1}nMk(e^{k/n}-e^{\frac{k-1}{n}})
    Bn=Σ_{k=1}nmk(e^{k/n}-e^{\frac{k-1}{n}・・・
スポンサーリンク

「増減」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。