タグ「変換」の検索結果

10ページ目:全116問中91問~100問を表示)
    福岡大学 私立 福岡大学 2011年 第2問
    次の[]をうめよ.
    (1)△ABCにおいて,辺ABを2:1に内分する点をM,辺ACを3:2に内分する点をN,線分BNとCMの交点をPとする.ベクトルAB=ベクトルb,ベクトルAC=ベクトルcとするとき,ベクトルベクトルAPをベクトルb,ベクトルcを用いて表すと,ベクトルAP=[]となる.さらに,AB=9,AC=6,AP=4のとき,ベクトルbとベクトルcの内積ベクトルb・ベクトルcの値は[]である・・・
    聖マリアンナ医科大学 私立 聖マリアンナ医科大学 2011年 第1問
    a,b,cを正の実数とし,行列P=(\begin{array}{cc}
    2&a\
    b&c
    \end{array})とする.以下の[1]から[9]に答えなさい.
    (1)P2=(\begin{array}{cc}
    10&9\
    6&7
    \end{array})であるならば,a=[1],b=[2],c=[3]であり,このとき,P^{-1}=[4]である.
    (2)行列A=(\begin{array}{cc}
    3&3\
    -1&7
    \end{array})とする.上問(1)で求めたa,b,cの値を用いると,P^{-1}・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第6問
    A=(\begin{array}{cc}
    1&2\
    3&6
    \end{array})とする.点(x,y)がxy平面上を動くとき,行列Aによる変換(\begin{array}{c}
    X\
    Y
    \end{array})=A(\begin{array}{c}
    x\
    y
    \end{array})で移される点(X,Y)はXY平面上の直線ℓ:Y=[ト]X上を動く.
    次に,行列G=(\begin{array}{cc}
    a&b\
    b&a
    \end{array})がAGA=Aを満たすとする.点(X,Y)がℓ上を動くとき,その各点で列ベクトルG(\begin{arr・・・
    玉川大学 私立 玉川大学 2011年 第4問
    定積分I=∫ab(x-a)(x-b)(x-c)dxについて答えよ.ただし,m=\frac{a+b}{2},h=\frac{b-a}{2},a≠bとする.
    (1)(x-a)(x-b)(x-c)をc,m,h,tのみで表せ.ここで,tはt=x-mである.
    (2)定積分Iをt=x-mと変数変換して求めよ.
    (3)I=0のとき,a,b,cにどのような関係があるか求めよ.
    大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2011年 第4問
    kを正の定数とする.直線y=kxをℓとし,原点Oを通り直線ℓに垂直な直線をmとする.2次正方行列Aで表される1次変換をfとする.fにより,直線ℓ上の点は自分自身に移り,直線m上の点は原点に移るとする.
    (1)行列Aを求めよ.
    (2)Pを座標平面上の点とする.点Pのfによる像をQとする.
    \mon[(i)]点Qは直線ℓ上の点であることを示せ.
    \mon[(ii)]点Pが直線ℓ上の点でないとき,直線PQと直線ℓは垂直であることを示せ.
    \mon[(iii)]3点(0,0),(1,0),・・・
    会津大学 公立 会津大学 2011年 第2問
    点P(2,1)を点P自身に移し,点Q(1,2)を点Q1(2,4)に移す1次変換fを表す行列をAとする.以下の問いに答えよ.ただし,nを自然数とする.
    (1)Aを求めよ.
    (2)fにより点Rが点(4,5)に移されるとき,点Rの座標を求めよ.
    (3)Anで表される1次変換により点Qが移される点をQnとする.点Qnの座標を求めよ.
    (4)Anを求めよ.
    福岡女子大学 公立 福岡女子大学 2011年 第4問
    座標平面上で原点Oを中心に一定の角θで回転移動する1次変換をfとし,一定の正の数rで各点(x,y)を点(rx,ry)に移す相似変換をgとする.また,gとfの合成変換g\circfを表す行列をK(r,θ)とする.原点Oと異なる座標平面上の点P(a,b)に対して,点Q(c,d)を次で定める:
    (\begin{array}{c}
    c\
    d
    \end{array})=K(r,θ)(\begin{array}{c}
    a\
    b
    \end{array})
    次の問に答えなさい.
    (1)K(r,θ)を・・・
    岐阜薬科大学 公立 岐阜薬科大学 2011年 第4問
    A=(\begin{array}{cc}
    a&1\
    1&a
    \end{array}),B=(\begin{array}{cc}
    1&a\
    a&1
    \end{array})についてC=ABと定め,行列Cの表す1次変換(移動)をfとする.ただし,B≠E(単位行列),aは実数とする.
    (1)行列の積C=ABを計算せよ.
    (2)1次変換fによって,点(0,1)を通る直線ℓ上のすべての点がすべてその直線ℓ上に移るとき,aの値と直線ℓの方程式を求めよ.
    奈良県立医科大学 公立 奈良県立医科大学 2011年 第4問
    xy平面において原点O(0,0)を中心とする半径1の円をSとし,円Sの任意の点Pに対して,点Pにおける円Sの接線をL(P)とおく.
    A=(\begin{array}{cc}
    a&b\
    c&d
    \end{array})
    を全ての成分が実数からなる2行2列の行列とし,Aによって定まるxy平面の一次変換
    (\begin{array}{c}
    x´\

    \end{array})=A(\begin{array}{c}
    x\
    y
    \end{array})
    を\varphiとおく.このとき,円Sの任意の点Pに対して円・・・
    埼玉大学 国立 埼玉大学 2010年 第1問
    行列A=(
    \begin{array}{cc}
    a&b\\
    c&d
    \end{array}
    )の表す1次変換fは,点(1,1)を点(2,3)に,点(2,-1)を点(2k,-k-1)に移すとする.また,原点をOとし,点(1,0),(0,1)をfで移した点をそれぞれP,Qとする.
    (1)Aの成分a,b,c,dをkを用いて表せ.
    (2)∠POQが直角となるkを求めよ.
    (3) OP = OQ となるkを求めよ.
スポンサーリンク

「変換」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。