タグ「外心」の検索結果

4ページ目:全42問中31問~40問を表示)
    青森公立大学 公立 青森公立大学 2012年 第1問
    次の[\phantom{ア]}に適する数または式を記入せよ.
    

    (1)点Oを原点とする座標平面内に,2点A(5,10),B(-2,4)がある.∠ AOB =θとするとき,cosθ=[ア]であり,sinθ=[イ]である.また,△ AOB の面積は[ウ]であり,内接円の半径rは[エ]である.また,外接円の半径Rは[オ]であり,外心の座標は[カ]である.さらに,重心の座標は[キ]である.
    (2)サイコロを3回投げ,出た目の数字を順にa,b,c・・・
    千葉大学 国立 千葉大学 2011年 第6問
    三角形ABCの外心をO,重心をGとする.
    (1)ベクトルOG=1/3ベクトルOAが成り立つならば,三角形ABCは直角三角形であることを証明せよ.
    (2)kがk≠1/3を満たす実数で,ベクトルOG=kベクトルOAが成り立つならば,三角形ABCは二等辺三角形であることを証明せよ.
    信州大学 国立 信州大学 2011年 第3問
    △ABCの外心をOとし,ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとおく.|ベクトルa|=1とする.点Oに関する点Pの位置ベクトルがベクトルa+ベクトルb+ベクトルcであるとする.
    (1)直線APと直線BCは垂直に交わることを示せ.
    (2)ベクトルa・ベクトルb=-3/4とする.OP\paraABのとき,ベクトルc=sベクトルa+tベクトルbとなる実数s,tを求めよ.
    信州大学 国立 信州大学 2011年 第6問
    曲線y=ex上の点Aにおける接線と法線がx軸と交わる点を,それぞれB,Cとする.△ABCの面積が5のとき,△ABCの外心の座標を求めよ.
    富山大学 国立 富山大学 2011年 第3問
    実数tに対して,放物線y=x2上の3点A(t-1,(t-1)2),B(t,t2),C(t+1,(t+1)2)を頂点とする△ABCを考える.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)△ABCの外心のx座標をp(t)とおく.p(t)をtを用いて表せ.
    (2)p(t)の極値を求めよ.
    千葉大学 国立 千葉大学 2011年 第10問
    三角形ABCの外心をO,重心をG,内心をIとする.
    (1)ベクトルOG=1/3ベクトルOAが成り立つならば,三角形ABCは直角三角形であることを証明せよ.
    (2)kがk≠1/3を満たす実数で,ベクトルOG=kベクトルOAが成り立つならば,三角形ABCは二等辺三角形であることを証明せよ.
    (3)ベクトルOI・ベクトルBC=0が成り立つならば,三角形ABCは二等辺三角形であることを証明せよ.
    お茶の水女子大学 国立 お茶の水女子大学 2011年 第4問
    平面内に三角形ABCがある.その平面上で,1点Oを定めておく.次の問いに答えよ.
    (1)三角形ABCの内部に点Pがあるとする.このとき,3つの三角形PBC,PCA,PABの面積の比がx:y:zであるならば,点Pの位置ベクトルベクトルOPは次のように表されることを示せ.
    ベクトルOP=\frac{xベクトルOA+yベクトルOB+zベクトルOC}{x+y+z}
    (2)三角形ABCの3辺の長さをa= BC ,b= CA ,c= AB とする.このとき三角形ABCの内心Iについて,その位置ベクトルベクトルOIを,ベクトルOA,ベクトルOB,ベクトルOCと・・・
    旭川医科大学 国立 旭川医科大学 2011年 第2問
    平面上に正三角形でない鋭角三角形ABCが与えられている.辺BC,CA,ABの長さをそれぞれa,b,cとし,s=\frac{a+b+c}{2}とおく.さらに,辺BC,CA,ABをそれぞれs-c:s-b,s-a:s-c,s-b:s-aに内分する点をX,Y,Zとする.また,Oを原点とする.次の問いに答えよ.
    (1)点NをベクトルON=\frac{(s-a)ベクトルOA+(s-b)ベクトルOB+(s-c)ベクトルOC}{s}と定義するとき,3直線AX,\ten{BY・・・
    明治大学 私立 明治大学 2011年 第4問
    平行四辺形ABCDを考える.辺ABと辺ADの長さは,それぞれ3,4で,∠ABCは60°であるとする.辺ADと辺BCの中点をそれぞれ,M,Nとおく.また,線分ANと線分BDの交点をPとし,線分CMと線分BDの交点をQとする.ベクトルa=ベクトルAB,ベクトルb=ベクトルBCとおく.以下の問に答えなさい.
    (1)ベクトルAP=\frac{[ヘ]}{[ホ]}ベクトルa+\frac{[マ]}{\kakk・・・
    福井大学 国立 福井大学 2010年 第4問
    曲線C:y=ex上の点P(t,et)における接線をℓとし,ℓとx軸との交点をQとする.さらに,Qを通りℓに直交する直線とCとの交点をRとする.以下の問いに答えよ.
    (1)点Qのx座標をtを用いて表せ.
    (2)△PQRの外心がy軸上にあるときのtの値を求めよ.
    (3)tを(2)で求めた値とするとき,直線PQ,QRとCとで囲まれる部分をx軸の周りに1回転して得られる回転体の体積を求めよ.
スポンサーリンク

「外心」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。