タグ「外接円」の検索結果

12ページ目:全119問中111問~120問を表示)
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2010年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)正の実数aに関する次の各命題の真偽を述べよ.また,真ならば証明し,偽ならば反例をあげよ.
    (2)aが自然数ならば√aは無理数である.
    (3)aが無理数ならば√aも無理数である.
    (4)4個のさいころを同時に投げるとき,目の和が7になる確率を求めよ.
    (5)△ABCにおいて,∠ A =75°,∠ B =60°, AB =1とする.頂点Aを通り辺BCに垂直な直線と△ABCの外接円との交点をPとする・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2010年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)正の実数aに関する次の各命題の真偽を述べよ.また,真ならば証明し,偽ならば反例をあげよ.
    (2)aが自然数ならば√aは無理数である.
    (3)aが無理数ならば√aも無理数である.
    (4)4個のさいころを同時に投げるとき,目の和が7になる確率を求めよ.
    (5)△ABCにおいて,∠ A =75°,∠ B =60°, AB =1とする.頂点Aを通り辺BCに垂直な直線と△ABCの外接円との交点をPとする・・・
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第4問
    三角形ABCにおいてAB=2,CA=3とする.この三角形の外接円の中心をO,辺ABとCAの中点をそれぞれM,Nとする.また,ベクトルAB=ベクトルa,ベクトルAC=ベクトルb,ベクトルOA=sベクトルa+tベクトルb,∠CAB=θとする.ただし,s,tは実数とする.
    (1)ベクトルベクトルOMとベクトルONをベクトルa,ベクトルb,s,tの式で表せ.また,内積ベクトルa・ベクトルbをθの式で表せ.
    (2)BC=4の・・・
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)放物線C:y=x2+ax+bは2点(1,0),(2,-3)を通る.aとbの値を求め,Cの頂点の座標,及びCとx軸との共有点の座標を求めよ.
    (2)不等式2cos2θ+3cosθ-2≦0をみたすθの値の範囲を求めよ.ただし,0≦θ<2πとする.
    (3)三角形ABCにおいてAB=7,BC=6,CA=5のとき,cos∠ABCの値,三角形ABCの面積,外接円の半径をそれぞれ求めよ.
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)放物線C:y=x2+ax+bは2点(1,0),(2,-3)を通る.aとbの値を求め,Cの頂点の座標,及びCとx軸との共有点の座標を求めよ.
    (2)不等式2cos2θ+3cosθ-2≦0をみたすθの値の範囲を求めよ.ただし,0≦θ<2πとする.
    (3)三角形ABCにおいてAB=7,BC=6,CA=5のとき,cos∠ABCの値,三角形ABCの面積,外接円の半径をそれぞれ求めよ.
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第5問
    三角形ABCにおいてAB=3,BC=√a,CA=2,∠BAC=θとする.次の問いに答えよ.
    (1)cosθをaの式で表せ.また,aの値の範囲を求めよ.
    (2)三角形ABCの面積が最大となるようなaの値を求めよ.また,このときの外接円の半径Rと内接円の半径rをそれぞれ求めよ.
    (3)上の(2)が成り立つとき,三角形ABCの外接円の弧CA上の点Dによってできる四角形ABCDの面積の最大値を求めよ.ただし,弧CA上には・・・
    高知工科大学 公立 高知工科大学 2010年 第1問
    Oを原点とする座標平面上に点A(7,0),B(4,4)がある.次の各問に答えよ.
    (1)△OABの外接円の半径を求めよ.
    (2)△OABの外接円の中心の座標を求めよ.
    (3)△OABの内接円の半径を求めよ.
    (4)△OABの内接円の中心の座標を求めよ.
    岐阜薬科大学 公立 岐阜薬科大学 2010年 第2問
    一辺の長さが1の正二十面体Wのすべての頂点が球Sの表面上にあるとき,次の問いに答えよ.なお,正二十面体は,すべての面が合同な正三角形であり,各頂点は5つの正三角形に共有されている.
    (1)正二十面体の頂点の総数を求めよ.
    (2)正二十面体Wの1つの頂点をA,頂点Aからの距離が1である5つの頂点をB,C,D,E,Fとする.sin36°=\frac{\sqrt{10-2√5}}{4}を用いて,正五角形BCDEFの外接円の半径Rと対・・・
    岐阜薬科大学 公立 岐阜薬科大学 2010年 第4問
    座標平面上に正十二角形があり,その外接円の中心をC(c,0)とする.正十二角形の頂点A1,A2,・・・,A_{12}はこの順に反時計まわりにならんでいる.点A1の座標を(a,b)とするとき,次の問いに答えよ.
    (1)点A7の座標をa,b,cを用いて表せ.
    (2)点A2とA8の座標をそれぞれa,b,cを用いて表せ.
    (3)△A2A7A8は面積が9であり,重心の座標が(-3,-1)であるとき,a,b,cの値をすべて求・・・
スポンサーリンク

「外接円」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。