タグ「多項式」の検索結果

2ページ目:全72問中11問~20問を表示)
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第2問
    次の各問いに答えよ.
    (1)a,b,cは互いに異なる実数で,a>1,b>1,c>1とする.次の等式が成り立つとき,比log2a:log2b:log2cを求めよ.
    log2a-log8b=log2b-log8c,\frac{log2a}{log8b}=\frac{log2b}{log8c}
    (2)次の(i),(ii),(iii)に答えよ.
    (i)t=x+1/xとおく.このとき,x2+\frac{1}{x2}とx3+\frac{1}{x3}をそれぞれtについての多項式で表せ.・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第2問
    次の各問いに答えよ.
    (1)a,b,cは互いに異なる実数で,a>1,b>1,c>1とする.次の等式が成り立つとき,比log2a:log2b:log2cを求めよ.
    log2a-log8b=log2b-log8c,\frac{log2a}{log8b}=\frac{log2b}{log8c}
    (2)次の(i),(ii),(iii)に答えよ.
    (i)t=x+1/xとおく.このとき,x2+\frac{1}{x2}とx3+\frac{1}{x3}をそれぞれtについての多項式で表せ.・・・
    大分大学 国立 大分大学 2014年 第2問
    数列の和について次の一連の問いに答えなさい.
    (1)Σ_{k=1}nk=1/2n(n+1)を示しなさい.
    (2)多項式(k+1)3-k3の展開を利用してΣ_{k=1}nk2=1/6n(n+1)(2n+1)を示しなさい.
    (3)Σ_{k=1}nk3=1/4n2(n+1)2を示しなさい.
    (4)Σ_{k=1}nk4を求めなさい.結果は因数分解すること.
    秋田大学 国立 秋田大学 2014年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)次の式を,実数の範囲で因数分解せよ.
    6(x+3)(x+4)(x+6)(x+8)-(x+1)(x+2)(x+12)(x+24)
    (2)nを自然数,A,Bを整数とする.多項式x^{2n}-4x8+Ax+Bがx2-x+1で割り切れるように,A,Bの値を定めよ.
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2014年 第1問
    [ア]~[エ]にあてはまる数または式を記入せよ.
    (1)xについての多項式P(x)をx2+x+1で割った余りがx+1,x2-x+1で割った余りがx-1のとき,P(x)を(x2+x+1)(x2-x+1)で割った余りは[ア]である.
    (2)関数f(x)が次の条件を満たすとき,f(x)=[イ]である.
    任意の実数xに対して,∫0xf(t)dt-3∫_{-x}0f(t)dt=x3
    (3)次の等式を満たす最大の整数aはa=[ウ]である.
    [a/2]+[\frac{2a}{・・・
    九州歯科大学 公立 九州歯科大学 2014年 第2問
    xについてのn次多項式f(x)が恒等式f(x3)=x4f(x+1)-15x5-10x4+5x3をみたすとき,次の問いに答えよ.
    (1)f(0),f(-1),f(-8)の値を求めよ.
    (2)nの値を求めよ.
    (3)f(x)を求めよ.
    京都府立大学 公立 京都府立大学 2014年 第1問
    0<t<1とする.△OABにおいて,ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOBとする.ベクトルAC=2/3ベクトルABとなる点をCとし,ベクトルc=ベクトルOCとする.ベクトルOD=tベクトルbとなる点をD,ベクトルOE=(1-t)ベクトルaとなる点をE,ベクトルAF=(1-t)ベクトルABとなる点をFとする.線分ADと線分OCの交点をGとする.以下の問いに答えよ.
    (1)3|ベクトルa|2+6|ベクトルb|2-9|ベクトルc|2=2|\vect{・・・
    北海道大学 国立 北海道大学 2013年 第5問
    区間-∞<x<∞で定義された連続関数f(x)に対して
    F(x)=∫0^{2x}tf(2x-t)dt
    とおく.
    (1)F(x/2)=∫0x(x-s)f(s)dsとなることを示せ.
    (2)2次導関数F^{\prime\prime}をfで表せ.
    (3)Fが3次多項式でF(1)=f(1)=1となるとき,fとFを求めよ.
    信州大学 国立 信州大学 2013年 第2問
    0≦t≦1とする.関数f(t)=∫01|√x-t|dx+t2について,次の問いに答えよ.
    (1)f(t)をtの多項式で表せ.
    (2)f(t)の最小値を求めよ.
    神戸大学 国立 神戸大学 2013年 第3問
    cを0<c<1をみたす実数とする.f(x)を2次以下の多項式とし,曲線y=f(x)が3点(0,0),(c,c3-2c),(1,-1)を通るとする.次の問いに答えよ.
    (1)f(x)を求めよ.
    (2)曲線y=f(x)と曲線y=x3-2xで囲まれた部分の面積Sをcを用いて表せ.
    (3)(2)で求めたSを最小にするようなcの値を求めよ.
スポンサーリンク

「多項式」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。